おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

第13回地熱シンポジウムin岩手の開催(開催日:10月20日(月))

update:
JOGMEC
―わが国最初の地熱発電所を有する岩手から、地熱発電の新章開幕!地域とともに歩む次世代の力―



 JOGMEC(本部:東京都港区、理事長:高原 一郎)は、2025年10月20日(月)に「第13回地熱シンポジウムin岩手」をアイーナ いわて県民情報交流センター(盛岡市)にて開催します。これに併せ、同日には松尾八幡平地熱発電所の見学会を実施するほか、10月19日(日)から20日(月)までの2日間にわたり、地熱広報イベントを同会場にて開催します。
 本シンポジウムおよび発電所見学への参加申込受付を、本日9月22日(月)から開始します。

 JOGMECは、地熱発電所を核とした全国初の地域新電力会社の設立、次世代地熱技術による新たな地熱ポテンシャル地域の創出等、近年、岩手県内で進む地熱開発にかかる新たな取り組みを全国へ発信することで、地熱資源開発に対する理解を一層促進するために、10月20日(月)に「第13回地熱シンポジウム in 岩手」をアイーナ いわて県民情報交流センターにて開催します。
 シンポジウムへの参加(会場参加又はオンライン参加)をご希望の方は、以下の特設WEBサイトからお申し込みください(会場定員320名)。いずれも参加費は無料です。
[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/12624/853/12624-853-0ed1f5f47f81c14b6153cbf39c59ee38-800x411.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


地熱シンポジウム in 岩手 特設WEBサイト

  シンポジウムのプログラムについて、第一部の基調講演では、地熱開発の先駆けの地である岩手県での開発の歴史を振り返りながら、地熱開発に関するストーリーや、自然との調和について紹介します。
 また、第二部のクロストークではタレントの藤本美貴さんや、岩手県発のクリエイティブカンパニーである株式会社ヘラルボニーの松田文登さん、地熱を活用した事業に取り組む方々に登壇していただき、地熱発電が実際の暮らしにどんな恩恵をもたらしてくれるのか、各分野で活躍される方々の視点からお伝えします。このクロストークに先立ち、ご登壇者の皆さんには株式会社ヘラルボニー/地熱染色研究所によるファッションアイテムを身につけてご登壇いただく特別ステージを予定しています。
 第三部のパネルディスカッションでは、産官学の各分野から専門家を迎え、岩手県における地熱ポテンシャルや、いま話題の次世代型地熱発電技術の実現でもたらされる将来展望や期待について広く議論を繰り広げます。

 また、シンポジウム当日の午前には、松尾八幡平地熱発電所の見学ツアーを開催します。(定員約40名。要申込。申込多数の場合は抽選)
 さらに、会場のアイーナ いわて県民情報交流センター内では、シンポジウムに併せて、様々な形で地熱発電や関連事業に取り組む企業・団体や、開催地・岩手県の自治体によるブース出展や、「アートで感じる地熱エネルギー! 地熱アートミュージアム」を開催します。「地熱アートミュージアム」では、幅広い世代に地熱に興味を抱いてもらうために、株式会社ヘラルボニーの企画協力による地熱発電にまつわるモニュメントの展示や、地熱を活用して染め上げられた地熱染の作品などをミュージアム展示いたします。

第13回地熱シンポジウムin岩手」 開催概要

第13回地熱シンポジウム in 岩手
[表1: https://prtimes.jp/data/corp/12624/table/853_1_7b182ee17dfb16d45227e10fbc159507.jpg?v=202509220346 ]
地熱ブース展示
[表2: https://prtimes.jp/data/corp/12624/table/853_2_10e0dd056032db1a9cc9fc8a3688d152.jpg?v=202509220346 ]
アートで感じる!地球の熱のエネルギー「地熱アートミュージアム」
[表3: https://prtimes.jp/data/corp/12624/table/853_3_62e0fbe2fc1fb3de23ca12ddc205e2e5.jpg?v=202509220346 ]
松尾八幡平地熱発電所見学バスツアー
[表4: https://prtimes.jp/data/corp/12624/table/853_4_6feaed11104a4e67130678cdb5df7684.jpg?v=202509220346 ]
詳細・参加申込について
詳細・参加申込先は「地熱シンポジウムin岩手」特設WEBサイトに掲載します(随時追加発表)。

PDF版
d12624-853-69b50f3f1926640cece4e5ea474a8f05.pdf
リリース本文
JOGMECの公式サイトへ遷移します。

最近の企業リリース

トピックス

  1. 丸山製麺が「ラーメン大好き小泉さん」とコラボ!小麦麺使用の新感覚「らーめん缶」を実食

    丸山製麺が「ラーメン大好き小泉さん」とコラボ!小麦麺使用の新感覚「らーめん缶」を実食

    丸山製麺が10月6日から、人気ラーメン漫画「ラーメン大好き小泉さん」とコラボした「らーめん缶」を、東…
  2. これでもう怒られずにすむ? 息子が作った「ママの攻略本」の実力は

    これでもう怒られずにすむ? 息子が作った「ママの攻略本」の実力は

    親に怒られてしまった子どもが、その後に取る態度はさまざまです。落ち込む子もいれば、しっかり反省する子…
  3. 警告ポップアップで強引に広告誘導 悪質業者が仕掛ける正規サービスを悪用した罠

    警告ポップアップで強引に広告誘導 悪質業者が仕掛ける正規サービスを悪用した罠

    インターネットを使っていると、ふとした瞬間に現れる「警告ポップアップ」。 近ごろでは「サポート詐欺」…

編集部おすすめ

  1. 毛玉とるとる Pro(KC-NW825)

    ストッキングやタイツも可の毛玉取り器誕生 マクセルイズミ「毛玉とるとる Pro」を発売

    マクセルイズミ株式会社は、ストッキングやタイツなどの繊細な衣類にも対応する毛玉取り器の新モデル、「毛玉とるとる Pro(KC-NW825)」…
  2. キヤノンの名機が「ガシャポン」で復活 歴代カメラ5種を精密ミニチュア化

    キヤノンの名機が「ガシャポン」で復活 歴代カメラ5種を精密ミニチュア化

    キヤノンが、バンダイの「ガシャポン」とコラボレーション。歴代のカメラとレンズをミニチュア化した「Canon ミニチュアカメラコレクション」を…
  3. 時事通信、男性カメラマンを厳重注意 生配信中に「支持率下げてやる」発言

    時事通信、男性カメラマンを厳重注意 生配信中に「支持率下げてやる」発言

    時事通信社は10月9日、自民党本部での取材中に「支持率下げてやる」などと発言した本社映像センター写真部の男性カメラマンを厳重注意したと発表し…
  4. 「ちいかわの世界に行きたい」ファン、考えた末に鎧さん化 再現度がガチすぎた

    「ちいかわの世界に行きたい」ファン、考えた末に鎧さん化 再現度がガチすぎた

    言わずと知れた人気コンテンツ「ちいかわ」。かわいくもハードなあの作品世界に入っていきたいと願う人は多いはず。筆者もその1人です。しかし二頭身…
  5. ネカフェの個室に不気味なトランプが……Xユーザーの“恐怖体験”に17万いいね

    ネカフェの個室に不気味なトランプが……Xユーザーの“恐怖体験”に17万いいね

    キーボードに差し込まれたトランプのジョーカーと、その裏に書かれた「げぇむすたあと」の文字。Xユーザーの「たーけ」さんが、たまたま入ったネット…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト