おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

プレッシャーに潰れない管理職へ。常に直面するストレスや困難に柔軟に対応できるリーダー育成プログラム新設

update:
株式会社Hitoiro
2025年10月31日開講より「管理職のコンパッション・リーダーシップ講座」申込受付スタート!!



株式会社Hitoiro(本社:東京都港区・代表取締役:山田聖子)が運営する、管理職の社外メンターサービスGood Teamにて、管理職が「成果と人を両立できるリーダー」へと成長するための新プログラム 「管理職のコンパッション・リーダーシップ講座」 を2025年10月より開講いたします。

本講座は、法人向け研修としての導入、また個人での受講も可能で、変化の激しい時代に求められる、管理職が“Goodな自分”で、“しなやかで持続可能なリーダーシップ”を育成することを目的としています。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/56732/15/56732-15-e64cdbcbdbd4a72d98e7c0d3d1fb1793-1077x705.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


プログラム詳細:https://www.goodteam.jp/goodpass/compassion-leadership

◎リリースの背景

管理職には常に「成果」と「人」の両立が求められています。
しかし現実には、
- 結果を出すプレッシャーで人への配慮が後回しになる
- 優しさを意識するあまり成果につながらない
- 自分自身のストレスや不安を抱え込み、メンバーに影響してしまう

といった葛藤を抱えるケースが少なくありません。

こうした状況を打開するために、Good Teamで「管理職のコンパッション・リーダーシップ講座」を開講します。

◎なぜ今、コンパッション・リーダーシップなのか?

現代の管理職を取り巻く環境は大きく変化しています。
- 人材不足による業務負荷の増大
- 成果を重視する一方で高まるメンタル不調リスク
- 多様な価値観を持つメンバーのマネジメント
- リモートワークやハイブリッド環境での関係性づくり

従来の「成果第一」「精神論」に頼るマネジメントでは、チームの疲弊や人材流出を防ぐことは難しくなっています。
そこで注目されているのが 「コンパッション・リーダーシップ」です。
まずは、管理職自身に「セルフ・コンパッション」を身につけること。その上で、余裕を持ってメンバーへ「コンパッション」を贈れるようになることが求められています。
- プレッシャーや自己批判に押し潰されない
- 冷静で柔軟な意思決定ができる
- 余裕を持ってメンバーに向き合い、心理的安全性を高める

こうしたリーダーシップが「成果も人も両立するチーム」を育むのです。

◎期待される効果

知性と思いやりの両方を兼ね備えたリーダーは、そうでないリーダーに比べてストレスが66%低い。

さらに、知恵と思いやりの両方を兼ね備えた(コンパッションのある)リーダーの下で働く社員は、そうではないリーダーの下で働く社員と比べて
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/56732/15/56732-15-b11e2255e34cea6608c64e4af2ad3fe8-2044x1631.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
出所:「Compassionate Leadership: How to Do Hard Things in a Human Way」2022Rasmus Hougaard, Jacqeline Cater, Harvard Business Review Press  図:株式会社Hitoiroにて図式化

プログラム詳細:https://www.goodteam.jp/goodpass/compassion-leadership

◎プログラムの特徴

この講座では「セルフ・コンパッション」を軸に、管理職自身が柔軟性を持ちながらも揺るがない軸でリーダーシップを発揮する力を育みます。
自分を整えることが、マネジメントの意思決定と、メンバーへの思いやりを生み、成果と人の両立へつながるのです。
- 振り回されずに向き合う「感情」
- 悩む時間を減らす「思考」
- 選択肢を広げる「視野」

上記3つのアプローチから、管理職が自分らしく余裕を持って働ける状態へ自身で整えていくための
- 知識:コンパッション理論や、ストレスや思考パターンの脳の仕組みを習得
- 体験:マインドフルネスで落ち着いている状態をつくる
- 実践:自分の整え方を実践して習得する

これらの機会を4days(1日2時間×4日間)のプログラムにてご提供します。

◎4daysプログラム
各クラスは1回2時間です。
[表1: https://prtimes.jp/data/corp/56732/table/15_1_705797ee7d66868fcbe11e85c217450a.jpg?v=202509241116 ]

◎管理職のコンパッション・リーダーシップ講座(第1期)の概要

[表2: https://prtimes.jp/data/corp/56732/table/15_2_5634ea16b62e30975a0314e3d9b5ba6f.jpg?v=202509241116 ]
◎メンター・講師陣
Good Teamメンターであり、合同会社コンパッション・リーダーズにてコンパッションを日本に広めている、三神良子氏、植田早紀氏がメンターとして管理職の皆様の学びの場をお届けします。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/56732/15/56732-15-476939ddc70197e953157c6ec6677a6a-342x323.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
三神 良子


[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/56732/15/56732-15-97fc68a86b3636fea352557e9daed9d5-350x331.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
植田 早紀




◎代表コメント
いま多くの管理職が、成果へのプレッシャーと人への配慮の間で揺れ動いています。
私自身、管理職の方々を支援する中で『優しさだけでは成果に結びつかない、成果だけを追うと人がついてこない』という葛藤に直面する方々を数多く見てきました。

この講座でお伝えしたいのは、
“Goodな自分”を土台にしたリーダーシップです。

そのために必要なのが「自分を思いやる力(セルフ・コンパッション)」。
管理職自身がプレッシャーに押し潰されず、しなやかな軸を保てるからこそ、メンバーに思いやりを持って向き合い、成果と信頼を両立できる。

この循環を生み出すリーダーが増えることが、これからの組織に不可欠だと考えています。

そして何より、この講座を通じて、日々プレッシャーの中で奮闘する管理職の方が少しでも楽に、また育成を担う人事の方が「任せてよかった」と感じられるようにメンターと共に伴走して参ります。


[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/56732/15/56732-15-154a2982d94fc5aa31c686ca48335f8e-360x360.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
株式会社Hitoiro代表取締役 山田 聖子


◎会社概要
会社名:株式会社Hitoiro(英表記:Hitoiro, Inc.)
代表者:代表取締役 山田 聖子
本社所在地:〒107-0062 東京都港区南青山2-2-15
設立:2020年4月1日
資本金:7,000,000円
取引銀行:三井住友銀行 荏原支店
事業内容:管理職の社外メンターサービス「Good Team」の運営
企業URL:https://www.hito-iro.co.jp/

最近の企業リリース

トピックス

  1. 丸山製麺が「ラーメン大好き小泉さん」とコラボ!小麦麺使用の新感覚「らーめん缶」を実食

    丸山製麺が「ラーメン大好き小泉さん」とコラボ!小麦麺使用の新感覚「らーめん缶」を実食

    丸山製麺が10月6日から、人気ラーメン漫画「ラーメン大好き小泉さん」とコラボした「らーめん缶」を、東…
  2. これでもう怒られずにすむ? 息子が作った「ママの攻略本」の実力は

    これでもう怒られずにすむ? 息子が作った「ママの攻略本」の実力は

    親に怒られてしまった子どもが、その後に取る態度はさまざまです。落ち込む子もいれば、しっかり反省する子…
  3. 警告ポップアップで強引に広告誘導 悪質業者が仕掛ける正規サービスを悪用した罠

    警告ポップアップで強引に広告誘導 悪質業者が仕掛ける正規サービスを悪用した罠

    インターネットを使っていると、ふとした瞬間に現れる「警告ポップアップ」。 近ごろでは「サポート詐欺」…

編集部おすすめ

  1. 毛玉とるとる Pro(KC-NW825)

    ストッキングやタイツも可の毛玉取り器誕生 マクセルイズミ「毛玉とるとる Pro」を発売

    マクセルイズミ株式会社は、ストッキングやタイツなどの繊細な衣類にも対応する毛玉取り器の新モデル、「毛玉とるとる Pro(KC-NW825)」…
  2. キヤノンの名機が「ガシャポン」で復活 歴代カメラ5種を精密ミニチュア化

    キヤノンの名機が「ガシャポン」で復活 歴代カメラ5種を精密ミニチュア化

    キヤノンが、バンダイの「ガシャポン」とコラボレーション。歴代のカメラとレンズをミニチュア化した「Canon ミニチュアカメラコレクション」を…
  3. 時事通信、男性カメラマンを厳重注意 生配信中に「支持率下げてやる」発言

    時事通信、男性カメラマンを厳重注意 生配信中に「支持率下げてやる」発言

    時事通信社は10月9日、自民党本部での取材中に「支持率下げてやる」などと発言した本社映像センター写真部の男性カメラマンを厳重注意したと発表し…
  4. 「ちいかわの世界に行きたい」ファン、考えた末に鎧さん化 再現度がガチすぎた

    「ちいかわの世界に行きたい」ファン、考えた末に鎧さん化 再現度がガチすぎた

    言わずと知れた人気コンテンツ「ちいかわ」。かわいくもハードなあの作品世界に入っていきたいと願う人は多いはず。筆者もその1人です。しかし二頭身…
  5. ネカフェの個室に不気味なトランプが……Xユーザーの“恐怖体験”に17万いいね

    ネカフェの個室に不気味なトランプが……Xユーザーの“恐怖体験”に17万いいね

    キーボードに差し込まれたトランプのジョーカーと、その裏に書かれた「げぇむすたあと」の文字。Xユーザーの「たーけ」さんが、たまたま入ったネット…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト