
この度、TAC株式会社 出版事業部(TAC出版)は『数字に強くなる30のトレーニング』を9月23日(火)に発売いたします。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/21078/1612/21078-1612-f14d6b873fe8cbe2961d1ece0ce107e9-970x600.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
昨今ビジネスの場面では「数字を読み解く」「数字を示す」など、データ分析に限らず、数字を使いこなすことが求められています。しかし、そもそも「数字に強い」がどういうことか、そして「数字に強い人がどう考えているか」もはっきりしないのではないでしょうか。そこで、文系理系を問わず数学や論理的思考力がないと突破できない入試を乗り越えた東大生が「数字に強いとはどういうことか」を徹底解明。
計算・暗算だけでなく、「数字の意味がわかる」「数字を使いこなす」ノウハウを「計算のコツ」「式を立てる」「置き換える」「俯瞰する」「試行錯誤する」の5つの力に分解し、それぞれ「数字を克服する」「数字に強くなる」「数字に強い人が見えている世界に近づく」の3つのステップを合計30の問題(トレーニング)でわかりやすく伝授します。ビジネスはもちろん、日常生活にも幅広く役立つ力が身につけられます。
【おもなトレーニング問題】
●「税抜5,240円」の税込価格、暗算で出せる?
●「500Wで6分、1500Wで2分」なら1000Wは何分?
●「時速500km」って歩く速さの何倍?
●2025年度の大谷翔平の年収は約100億円、時給は?
●「生後10000日目」って何歳何ヶ月何日目?
●日本人は1日に何本缶コーヒーを飲むのだろう?
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/21078/1612/21078-1612-a6a8addc8d3d42fd7fa526b4e3838102-1501x2211.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
『数字に強くなる30のトレーニング』
『数字に強くなる30のトレーニング』
著者:西岡壱誠、東大カルペ・ディエム
定価:1,650円(10%税込)
判型:四六判
ページ数:176
ISBN:978-4-300-11954-9
発売日:2025年9月23日
Amazon:https://www.amazon.co.jp/dp/4300119546
著者プロフィール
西岡 壱誠(にしおか・いっせい)
株式会社カルペ・ディエム代表。1996 年生まれ。偏差値35 から東大を目指すも、2 年連続で不合格。そこから独自に勉強法を研究し、東大(文科二類)合格を果たす。入学後、『ドラゴン桜2』(講談社)の編集やドラマ日曜劇場『ドラゴン桜』『御上先生』の脚本監修を担当。勉強法や思考法の研究と実践に基づいた著書は、多くの受験生や教育者から支持を集めている。『「読む力」と「地頭力」がいっきに身につく 東大読書』(東洋経済新報社)シリーズなど著書多数。
会社概要
会社名:TAC株式会社
代表者:代表取締役社長 多田 敏男
設 立:1980年12月
事業内容:個人教育事業、法人研修事業、出版事業、人材事業
本 社:〒101-8383 東京都千代田区神田三崎町3-2-18