おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

“作業者のガス中毒や酸欠の危険性を、仲間に素早くお知らせ” 「ガス検知の遠隔監視システム」をソフトウェアアップデートで機能拡張

update:
ヘルツ電子株式会社
~警報発報時に警報灯点灯、Web API経由で警報情報取得、警報の無線伝送距離延長~



[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/167808/3/167808-3-610c795123bfbe10d57d03c59ffcb496-1287x337.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
En-Guard(R)(アンガード)「ガス検知の遠隔監視システム」

 ヘルツ電子株式会社(本社:静岡県浜松市、代表取締役社長:木下明彦)は、“危険な現場で働く作業者の安全を確保する”「En-Guard(R)(アンガード)」シリーズの「ガス検知の遠隔監視システム」を機能拡張するソフトウェアアップデートを、2025年9月25日より提供いたします。
 「ガス検知の遠隔監視システム」は、理研計器株式会社様製ガス検知器(ポータブルガスモニター「GX-3R Pro」「CO-04BT(C-)」「CX-04BT」及びマンホール・ピット作業用有害ガス検知器「GX-2100」)がガス中毒や酸欠の危険性を検知した際、近くで働く作業者や離れた場所にいる監督者に素早くお知らせすることで、作業者の安全を守るシステムです。

 今回のソフトウェアアップデートでは、ガス検知器が発報した警報(ガス警報、マンダウン警報、パニック警報等)を離れた仲間に伝達する手段・範囲を拡張するため、
1. 警報発報時、離れた場所にある警報灯を点灯
2. Web API経由で警報情報を取得
3. 警報の無線伝送距離の延長(導入可能な中継機を最大2段から最大4段へ増加)
の3つの機能を追加いたします。

 今後もお客様の声に耳を傾け、「ガス検知の遠隔監視システム」の提供価値を継続して高めていくことを通じて、危険な現場で働く作業者の安全確保に貢献して参ります。

■「ガス検知の遠隔監視システム」の活用が期待される現場
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/167808/3/167808-3-8d05624341c660936d91ba586be65606-1234x281.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


■「ガス検知の遠隔監視システム」のシステム構成概要
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/167808/3/167808-3-978538a8eec098c35530b07b1ecf70a9-1234x877.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


■「ガス検知の遠隔監視システム」の主な特長
「ガス検知の遠隔監視システム」は、作業現場でガス中毒や酸欠の危険性が高まった際、近くで働く作業者や離れた場所にいる監督者に素早くお知らせすることで、作業者の安全を守るシステムです。

1. 離れた場所にいる監督者のPCやスマホに通知
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/167808/3/167808-3-ced1eac7054e4547c5f2a608fd3bd912-1192x337.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


 理研計器株式会社製ガス検知器が警報を発報した際、離れた場所で作業者の安全を見守っている監督者の「En-Guard plus for Gas Monitor」に警報発生中アラートを表示します。
 また、「En-Guard plus for Gas Monitor」のWeb APIを用いることで、お客様のシステムで「各警報のメール送信やスマホアプリへの通知」や「各種ガス濃度のモニタリングやロギング」といった機能を実現することが可能となります。
 通信距離は、屋内約300m/ 見通し約1,000m(中継機4段導入で屋内約1.5km/見通し約4.2kmまで延長)です。
 ※「ENP-BT01J」をV2.10に、「En-Guard plus for Gas Monitor」をV2.10にアップデートが必要です。

2. 離れた場所にある警報灯を点灯
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/167808/3/167808-3-95f06ae5bba336519d001ac5463632d5-1125x335.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


 ガス検知器が警報を発報した際、離れた場所に設置された「WCP-LR16J」を経由して警報灯を点灯します。「WCP-LR16J」は、設備間で最大16点の接点を無線伝送可能な接点無線伝送ユニットで、最大8台の「ENP-BT01J」の警報を受信可能です。
 通信距離は、屋内約300m/見通し約900m(中継機4段導入で屋内約1.5km/見通し約4.1kmまで延長)です。
 ※「ENP-BT01J」をV2.10に、「WCP-LR16J」をV3.00にアップデートが必要です。

3. 近くで働く作業者のENP-BT01Jに一斉通知

[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/167808/3/167808-3-5af0806412d92dfda697c808ec715e01-1063x341.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


 ガス検知器が警報を発報した際、近くで働く作業者が携行する「ENP-BT01J」にブザーとバイブで一斉通知します。
 通信距離は、屋内約300m/見通し約800m(中継機4段導入で屋内約1.5km/見通し約4.0kmまで延長)です。
 ※「ENP-BT01J」をV2.10にアップデートが必要です。   
 
4. スマホを持ち込めない作業現場で利用可能(ENP-BT01J)
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/167808/3/167808-3-191e21ab0e610291518f26d427c5c301-1203x216.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
ENP-BT01Jの特長

 ガス検知器が発報した警報を離れた場所にいる監督者・作業者に無線伝送する「ENP-BT01J」は、スマホが持ち込めない作業現場で利用できるよう設計されています。

5. 離れた場所から作業者の安全を監視可能(En-Guard plus for Gas Monitor)
[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/167808/3/167808-3-4fcee5a3b33cc1d325ffb9ba92bcea65-1261x368.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
En-Guard plus for Gas Monitorの特長

 監督者は、「En-Guard plus for Gas Monitor」を通じて、作業者のガス中毒や酸欠の危険性を見守ることが可能です。

■「ガス検知の遠隔監視システム」のユースケース
[画像9: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/167808/3/167808-3-7181430c2747d19112c52fe24d114531-922x976.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
「ガス検知の遠隔監視システム」のユースケース


■「ガス検知の遠隔監視システム」を構成する各商品のバージョンアップ日
[表: https://prtimes.jp/data/corp/167808/table/3_1_82297a8dc39d1f743fac52c29009c082.jpg?v=202509251217 ]
※「ENP-BT01J」「En-Guard plus for Gas Monitor」「WCP-LR16J」を購入済みのお客様は、無償アップデートいたします。
※ヘルツ電子株式会社は本製品の故障等による損害・損失につき一切の責任を負いかねます。詳しくは保証規定(https://www.herutu.co.jp/pdf/warranty_regulation.pdf)をご確認ください。
※Bluetooth(R) ワードマークおよびロゴは登録商標であり、Bluetooth SIG, Inc. が所有権を有します。ヘルツ電子株式会社は使用許諾の下でこれらのマークおよびロゴを使用しています。その他の商標および登録商標は、それぞれの所有者の商標および登録商標です。


■各商品の主な仕様や詳細に関しては、下記にお問い合わせください。
【お問い合わせ先】
ヘルツ電子株式会社 https://www.herutu.co.jp
営業部 担当:藤田
E-Mail:info@herutu.co.jp お電話:053-438-3555

【ヘルツ電子株式会社について】
 ヘルツ電子株式会社は、「離れたモノに確実に伝達する技術(ワイヤレス技術)」をコア技術と位置付け、品質要求の厳しい工場や店舗等の産業分野の現場にて、当社の高品質なワイヤレス技術を搭載した製品をご利用いただいております。
 創業50周年を機に当社のパーパスを「ワイヤレス・テクノロジーで制約を解き放ち、幸せを分かち合う礎となる。」と定義し、「イノベーションファクトリー」をコンセプトとする本社でのイノベーティブな最先端ワイヤレス製品の開発・生産を通じて、より幅広い産業分野での価値創造に取り組んで参ります。

最近の企業リリース

トピックス

  1. 丸山製麺が「ラーメン大好き小泉さん」とコラボ!小麦麺使用の新感覚「らーめん缶」を実食

    丸山製麺が「ラーメン大好き小泉さん」とコラボ!小麦麺使用の新感覚「らーめん缶」を実食

    丸山製麺が10月6日から、人気ラーメン漫画「ラーメン大好き小泉さん」とコラボした「らーめん缶」を、東…
  2. これでもう怒られずにすむ? 息子が作った「ママの攻略本」の実力は

    これでもう怒られずにすむ? 息子が作った「ママの攻略本」の実力は

    親に怒られてしまった子どもが、その後に取る態度はさまざまです。落ち込む子もいれば、しっかり反省する子…
  3. 警告ポップアップで強引に広告誘導 悪質業者が仕掛ける正規サービスを悪用した罠

    警告ポップアップで強引に広告誘導 悪質業者が仕掛ける正規サービスを悪用した罠

    インターネットを使っていると、ふとした瞬間に現れる「警告ポップアップ」。 近ごろでは「サポート詐欺」…

編集部おすすめ

  1. 毛玉とるとる Pro(KC-NW825)

    ストッキングやタイツも可の毛玉取り器誕生 マクセルイズミ「毛玉とるとる Pro」を発売

    マクセルイズミ株式会社は、ストッキングやタイツなどの繊細な衣類にも対応する毛玉取り器の新モデル、「毛玉とるとる Pro(KC-NW825)」…
  2. キヤノンの名機が「ガシャポン」で復活 歴代カメラ5種を精密ミニチュア化

    キヤノンの名機が「ガシャポン」で復活 歴代カメラ5種を精密ミニチュア化

    キヤノンが、バンダイの「ガシャポン」とコラボレーション。歴代のカメラとレンズをミニチュア化した「Canon ミニチュアカメラコレクション」を…
  3. 時事通信、男性カメラマンを厳重注意 生配信中に「支持率下げてやる」発言

    時事通信、男性カメラマンを厳重注意 生配信中に「支持率下げてやる」発言

    時事通信社は10月9日、自民党本部での取材中に「支持率下げてやる」などと発言した本社映像センター写真部の男性カメラマンを厳重注意したと発表し…
  4. 「ちいかわの世界に行きたい」ファン、考えた末に鎧さん化 再現度がガチすぎた

    「ちいかわの世界に行きたい」ファン、考えた末に鎧さん化 再現度がガチすぎた

    言わずと知れた人気コンテンツ「ちいかわ」。かわいくもハードなあの作品世界に入っていきたいと願う人は多いはず。筆者もその1人です。しかし二頭身…
  5. ネカフェの個室に不気味なトランプが……Xユーザーの“恐怖体験”に17万いいね

    ネカフェの個室に不気味なトランプが……Xユーザーの“恐怖体験”に17万いいね

    キーボードに差し込まれたトランプのジョーカーと、その裏に書かれた「げぇむすたあと」の文字。Xユーザーの「たーけ」さんが、たまたま入ったネット…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト