おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

ファミリーマートと埼玉県内の小学校が食の学びと体験で連携!未来を担うこどもたちへ「学び、体験する食育」を実施 ~小学校内にファミマフードドライブが初登場~

update:
株式会社ファミリーマート


 株式会社ファミリーマート(本社:東京都港区、代表取締役社長:細見研介)は埼玉県(知事:大野元裕)と連携して、埼玉県SDGs官民連携プラットフォーム「フードロス削減分科会」の連携事業として、埼玉県内の小学校2校(さいたま市立常盤北小学校、さいたま市立徳力小学校)を対象に「食品ロス削減」に関する出前授業とファミマフードドライブの食品寄付体験を組み合わせた、独自性のある食育プロジェクトを共同で実施します。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/46210/1944/46210-1944-8229edb353c3971049cb17a487a5c11d-661x267.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


■取り組みの背景と目的
 農林水産省及び環境省の推計では、国内では年間約464万トン(令和5年度)もの食品が、まだ食べられるのに捨てられています。このうち約半数は家庭から発生しており、食品ロス削減は社会全体で取り組むべき重要な課題です。
 そうした中で、ファミリーマートは埼玉県と連携し、埼玉県庁内にあるファミリーマートでファミマフードドライブを実施するなど、地域の食支援・食品ロス削減の取り組みでこれまでも連携してまいりました。このたび、食品ロス削減月間(10月)ならびに埼玉県の県下一斉フードドライブキャンペーン(10月~11月)を前に、未来を担うこどもたちが、この問題の重要性を理解し、日常生活の中で主体的に行動できる力を育む機会を設けるサポートができないかを考え、埼玉県SDGs官民連携プラットフォーム「フードロス削減分科会」に参画し、第1弾の連携として本取り組みを開始いたします。

 行政の持つ専門知識、企業の持つ社会貢献のプラットフォーム、そして教育現場をつなぐ「産学官連携」による持続可能な社会の実現に向けた次世代教育モデルとして、授業で食品ロスの現状を「学び」、フードドライブへの寄付を「体験する」ことで、こどもたちが食品ロス問題を”自分ごと”として感じてもらう機会を提供します。


■本取り組みの3つの特徴
・産学官連携による実践的な教育プログラム
 埼玉県庁職員が講師となり、食品ロスの現状や家庭でできる取り組みなど、食品ロス削減に向けた取り組みをこどもたちに分かりやすく解説すると共に、ファミリーマートが、地域に根差した社会貢献活動である「ファミマフードドライブ」を校内で実施します。

・体験が育む当事者意識
 授業後、校内に期間限定で設置される「ファミマフードドライブ寄付受付BOX」に、こどもたちが各家庭で食べきれない食品を持ち寄り、実際に寄付をします。自分たちの行動が誰かの助けになるという体験を通じて、社会課題解決に参加する当事者意識を育みます。

・こどもたちを中心とした家庭や地域への普及
 学んだ知識や体験を家庭で共有することで、こどもたちや保護者の意識や行動の変容が促されることが期待されます。集まった食品は、ファミマフードドライブの協力パートナーを通じて、地域で食の支援を必要とする方々へ届けられます。学校が家庭と地域社会をつなぎ、食品ロス削減の輪を広げていきます。


■実施スケジュール
1.さいたま市立常盤北小学校
住所:〒330-0075 埼玉県さいたま市浦和区針ヶ谷4丁目2−12
実施時期: 令和7年9月~11月
対象:全校児童(約330名)
出前授業日:令和7年9月25日(木)
ファミマフードドライブの寄付受付BOXの設置・食品寄付体験
設置期間:令和7年10月下旬から約3週間 

2.さいたま市立徳力小学校
住所:〒339-0004 埼玉県さいたま市岩槻区徳力136−4
実施時期: 令和8年1月~2月
対象:4年生(約25名)
出前授業日:令和8年1月下旬
ファミマフードドライブの寄付受付BOXの設置・食品寄付体験
設置期間:授業終了後~令和8年2月中旬までを予定


■「ファミマフードドライブ」とは
 「ファミマフードドライブ」は、ご家庭にあるもったいない食品をファミリーマート店舗にお寄せいただき、地域のこども食堂やフードパントリーなどの活動を行うNPOや社会福祉協議会などの協力パートナーを通じて、食支援が必要な方々へお届けする取り組みです。ファミリーマート店舗を回収拠点とすることで、地域の皆さまが、いつでも気軽に社会貢献活動に参加できることが特徴です。
 2025年8月末現在、実施店舗は全国4,746店、協力パートナー数は653団体となり、国内最大級のネットワークを構築しています。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/46210/1944/46210-1944-b8b15e36132f2cc8c126057c70d7a6dc-992x343.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


■ご参考
「ファミマフードドライブ」の受付可能な食品の条件や、取り組みの概要については、こちらからご覧いただけます。
https://www.family.co.jp/sustainability/fooddrive.html

「ファミマフードドライブ」埼玉県庁店にて4000店達成
https://www.family.co.jp/company/news_releases/2024/20241021_01.html

「ファミマフードドライブ」が、『第8回エコプロアワード』で優秀賞を受賞!地域性を活かした日常生活に自然に溶け込む社会貢献活動として評価
https://www.family.co.jp/company/news_releases/2025/20250901_01.html

「ファミマフードドライブ」スヌーピーコラボキャンペーン
https://www.family.co.jp/campaign/spot/2509_snoopy_cp_gY8K8SZ/fooddrive.html


 ファミリーマートは、「あなたと、コンビに、ファミリーマート」のもと、地域に寄り添い、お客さま一人ひとりと家族のようにつながりながら、便利の先にある、なくてはならない場所を目指してまいります。

最近の企業リリース

トピックス

  1. 丸山製麺が「ラーメン大好き小泉さん」とコラボ!小麦麺使用の新感覚「らーめん缶」を実食

    丸山製麺が「ラーメン大好き小泉さん」とコラボ!小麦麺使用の新感覚「らーめん缶」を実食

    丸山製麺が10月6日から、人気ラーメン漫画「ラーメン大好き小泉さん」とコラボした「らーめん缶」を、東…
  2. これでもう怒られずにすむ? 息子が作った「ママの攻略本」の実力は

    これでもう怒られずにすむ? 息子が作った「ママの攻略本」の実力は

    親に怒られてしまった子どもが、その後に取る態度はさまざまです。落ち込む子もいれば、しっかり反省する子…
  3. 警告ポップアップで強引に広告誘導 悪質業者が仕掛ける正規サービスを悪用した罠

    警告ポップアップで強引に広告誘導 悪質業者が仕掛ける正規サービスを悪用した罠

    インターネットを使っていると、ふとした瞬間に現れる「警告ポップアップ」。 近ごろでは「サポート詐欺」…

編集部おすすめ

  1. 毛玉とるとる Pro(KC-NW825)

    ストッキングやタイツも可の毛玉取り器誕生 マクセルイズミ「毛玉とるとる Pro」を発売

    マクセルイズミ株式会社は、ストッキングやタイツなどの繊細な衣類にも対応する毛玉取り器の新モデル、「毛玉とるとる Pro(KC-NW825)」…
  2. キヤノンの名機が「ガシャポン」で復活 歴代カメラ5種を精密ミニチュア化

    キヤノンの名機が「ガシャポン」で復活 歴代カメラ5種を精密ミニチュア化

    キヤノンが、バンダイの「ガシャポン」とコラボレーション。歴代のカメラとレンズをミニチュア化した「Canon ミニチュアカメラコレクション」を…
  3. 時事通信、男性カメラマンを厳重注意 生配信中に「支持率下げてやる」発言

    時事通信、男性カメラマンを厳重注意 生配信中に「支持率下げてやる」発言

    時事通信社は10月9日、自民党本部での取材中に「支持率下げてやる」などと発言した本社映像センター写真部の男性カメラマンを厳重注意したと発表し…
  4. 「ちいかわの世界に行きたい」ファン、考えた末に鎧さん化 再現度がガチすぎた

    「ちいかわの世界に行きたい」ファン、考えた末に鎧さん化 再現度がガチすぎた

    言わずと知れた人気コンテンツ「ちいかわ」。かわいくもハードなあの作品世界に入っていきたいと願う人は多いはず。筆者もその1人です。しかし二頭身…
  5. ネカフェの個室に不気味なトランプが……Xユーザーの“恐怖体験”に17万いいね

    ネカフェの個室に不気味なトランプが……Xユーザーの“恐怖体験”に17万いいね

    キーボードに差し込まれたトランプのジョーカーと、その裏に書かれた「げぇむすたあと」の文字。Xユーザーの「たーけ」さんが、たまたま入ったネット…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト