おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

就活の情報収集のタイパを最大化!|「PORTキャリア」で記事の「AI要約」機能をリリース

update:
ポート株式会社
最新のテクノロジーを活用したUI/UXで、ユーザーの効率的な情報収集を支援



新卒採用支援事業等を展開するポート株式会社(代表取締役社長CEO 春日博文、所在地:東京都新宿区)では、ES・面接など就活情報を発信するプラットフォーム「PORTキャリア」において、2025年9月にAIを活用し記事のポイントを要約する「AI要約」機能のテスト提供を開始したことをお知らせします。
PORTキャリア:https://www.theport.jp/portcareer/
AI要約挿入記事例:https://www.theport.jp/portcareer/article/20458/
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/16325/175/16325-175-85419801300885c73c2cb628d49619cc-1404x841.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


■PORTキャリアの「AI要約」機能の概要・特徴
「AI要約」機能とは、まるでAIアシスタントが記事の読み方をガイドしてくれるような、新しい情報収集体験を提供する機能です。

1.【30秒で核心を掴む】AIによるポイントの構造化
AIが記事全体を読み解き、単に文章を短くするのではなく、「合格のヒント」「対策の3ステップ」のように、記事の中で最も重要な3つの要素を自動で構造化して提示します。冒頭のわずか30秒で、記事の要点と全体像を直感的に理解できます。

2.【理解を深める】AIが抽出した「具体例」の提示
抽象的な3つの要素に加えて、AIが記事中から理解を助ける「具体例」や「対策のポイント」などを抽出し、要約内に含めます。これにより、テキストを追うだけでは得られにくい、より深いレベルでの内容理解を瞬時にサポートします。

3.【瞬時に読みたいポイントへ】記事本文に飛べるリンクを設置
AIが提供する要約のなかには、記事本文の該当箇所へのリンクが設置されています。まずは要点で全体像を掴み、次に「ここをもっと知りたい」と感じた部分だけをピンポイントで深掘りすることが可能。「流し読み」や「探し回る」手間をなくし、ピンポイントで今欲しい情報にたどり着ける、効率的な情報収集を実現します。
■ご利用イメージ
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/16325/175/16325-175-11d9ccaf05be3e669f3ca5e99db1170f-1079x652.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


記事を開くと、冒頭で「30秒で読める! AI要点まとめ」が表示されます。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/16325/175/16325-175-b7aa26a4bdf24499d573a186880b4a1b-693x933.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


「30秒で読める! AI要点まとめ」ボタンをタップすると、AIがまとめた要約の内容が表示されます。「記事の該当箇所を見る」から気になる項目を選ぶと、本文の詳細の内容を読むことができます。

■ご利用イメージ
インターネット、SNS、動画など、多様なチャネルから情報収集をおこなう就活生にとって、タイムパフォーマンスを重視する価値観は広がっています。「記事を全部読む時間がない」「どこに自分が欲しい情報があるかわからない」という経験は、多くの就活生が直面している課題です。

こうした課題に対し、PORTキャリアでは単に読む時間を短縮するために記事を短くまとめるのではなく、AIを活用し一人ひとりのユーザーが自分にとって一番必要な情報にたどり着けるガイド機能として「AI要約」を開発しました。

記事の「AI要約」機能は、ユーザーが記事の価値を最大限に得られる体験を提供するための第一歩です。就活生間での情報格差を少しでも埋めていくため、より良い就活ノウハウの提供方法の模索に努めていきます。

■ 今後の展開
テスト提供期間中の利用状況を分析し、要約精度の向上に進めます。将来的には全記事への標準搭載を目指し、ユーザーにとって不可欠な情報収集アシスタントとなることを目標としています。

会社概要
■ポート株式会社 
所在地 :東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F
代表者 :代表取締役社長CEO 春日博文
設 立 :2011年4月
資本金 :2,431百万円(2025年6月末時点)
URL :https://www.theport.jp/

■主な運営サービス
≪人材領域≫
就活会議
https://syukatsu-kaigi.jp/
キャリアパーク
https://careerpark.jp/
キャリアパーク就職エージェント
https://careerpark-agent.jp/
みん就
https://www.nikki.ne.jp/
就活の未来
https://shukatsu-mirai.com/
イベカツ
https://evekatsu.com/
PORTキャリア
https://www.theport.jp/portcareer/

≪エネルギー領域≫
エネチョイス
https://enechoice.jp/

≪新規領域≫
マネットカードローン
https://ma-net.jp/card-loan

■本件に関する報道関係のお問い合わせ先
ポート株式会社:広報担当 竹田
コーポレートサイト:https://www.theport.jp/
E-mail:pr@theport.jp
TEL:03-5937-4701

最近の企業リリース

トピックス

  1. 丸山製麺が「ラーメン大好き小泉さん」とコラボ!小麦麺使用の新感覚「らーめん缶」を実食

    丸山製麺が「ラーメン大好き小泉さん」とコラボ!小麦麺使用の新感覚「らーめん缶」を実食

    丸山製麺が10月6日から、人気ラーメン漫画「ラーメン大好き小泉さん」とコラボした「らーめん缶」を、東…
  2. これでもう怒られずにすむ? 息子が作った「ママの攻略本」の実力は

    これでもう怒られずにすむ? 息子が作った「ママの攻略本」の実力は

    親に怒られてしまった子どもが、その後に取る態度はさまざまです。落ち込む子もいれば、しっかり反省する子…
  3. 警告ポップアップで強引に広告誘導 悪質業者が仕掛ける正規サービスを悪用した罠

    警告ポップアップで強引に広告誘導 悪質業者が仕掛ける正規サービスを悪用した罠

    インターネットを使っていると、ふとした瞬間に現れる「警告ポップアップ」。 近ごろでは「サポート詐欺」…

編集部おすすめ

  1. 毛玉とるとる Pro(KC-NW825)

    ストッキングやタイツも可の毛玉取り器誕生 マクセルイズミ「毛玉とるとる Pro」を発売

    マクセルイズミ株式会社は、ストッキングやタイツなどの繊細な衣類にも対応する毛玉取り器の新モデル、「毛玉とるとる Pro(KC-NW825)」…
  2. キヤノンの名機が「ガシャポン」で復活 歴代カメラ5種を精密ミニチュア化

    キヤノンの名機が「ガシャポン」で復活 歴代カメラ5種を精密ミニチュア化

    キヤノンが、バンダイの「ガシャポン」とコラボレーション。歴代のカメラとレンズをミニチュア化した「Canon ミニチュアカメラコレクション」を…
  3. 時事通信、男性カメラマンを厳重注意 生配信中に「支持率下げてやる」発言

    時事通信、男性カメラマンを厳重注意 生配信中に「支持率下げてやる」発言

    時事通信社は10月9日、自民党本部での取材中に「支持率下げてやる」などと発言した本社映像センター写真部の男性カメラマンを厳重注意したと発表し…
  4. 「ちいかわの世界に行きたい」ファン、考えた末に鎧さん化 再現度がガチすぎた

    「ちいかわの世界に行きたい」ファン、考えた末に鎧さん化 再現度がガチすぎた

    言わずと知れた人気コンテンツ「ちいかわ」。かわいくもハードなあの作品世界に入っていきたいと願う人は多いはず。筆者もその1人です。しかし二頭身…
  5. ネカフェの個室に不気味なトランプが……Xユーザーの“恐怖体験”に17万いいね

    ネカフェの個室に不気味なトランプが……Xユーザーの“恐怖体験”に17万いいね

    キーボードに差し込まれたトランプのジョーカーと、その裏に書かれた「げぇむすたあと」の文字。Xユーザーの「たーけ」さんが、たまたま入ったネット…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト