おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

人気FP井戸美枝さんの新刊は「自分資産」をためて物価高&老後資金不安に打ち勝つ!52歳から貯める・増やすために今すぐ役立つ、お金本

update:
株式会社主婦の友社
商売繁盛&幸運のうさぎイラスト満載カバーは、人気イラストレーター北澤平祐氏画



株式会社主婦の友社は、ファイナンシャルプランナー&社会保険労務士の井戸美枝氏が、物価高や老後のお金不安を軽くするために、「自分資産」を見直し、50代以降も自分らしく働くためのヒントをつづった『ひとりで自分資産はつくれる 52歳からお金を貯める・増やす』(https://www.amazon.co.jp/dp/4074623447)を、2025年9月26日(金)に発売いたします。
カバー画は、人気イラストレーターの北澤平祐氏です。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/2372/2698/2372-2698-d1d9b37fbce086fed117e753f3786554-996x1412.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



家計全体ではなく、「あなただけの資産」がいくらあるか、すぐ答えられますか? 
安心して老後を迎えるためにも、入院や配偶者との離別などに困らないためにも「自分資産」=自分の自由になるお金、を作ることが大切です。

役職定年などで、55歳ごろから年収が減り始める人が多いもの。
3年前の52歳から老後にむけた自分資金の準備をはじめましょう。

老後資金を目減りさせないためには、50代からの働き方、バッファー(余剰資金)の扱い方が大切です!

会社員なら副業もプラスして、細く長く働く。専業主婦・主夫やパートタイム勤務のひとは、経験や好きなことを活かして就職する、フリーランスデビューする、など。

この本では、自分の特技・強み、キャリアを棚卸し、50代以降の働き方、稼ぎ方、お金の生み出し方を考えます。7日間で、老後資金のつくり方、シニア期の就職、家計の見直し方が無理なく学べ、オールカラー図版、書き込みシート多数。
文字もなるべく大きくし、50代以降の読者の方にも、読みやすくしてあります。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/2372/2698/2372-2698-5047385d34fdc0d6b49c4c7ac9c809c0-1023x715.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
1日目は「自分資産」の棚おろしをします

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/2372/2698/2372-2698-6d775836d4611c17031d5228e6e3a458-1036x727.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
気になる投資やNISA、年金繰り下げについても、わかりやすく解説


家計の見直しに役立つオリジナル「キャッシュ・フロー計画書」のダウンロード特典つき。

[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/2372/2698/2372-2698-8f3c44986a429de9bd464545227e53fb-1036x723.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
95歳まで黒字で暮らせる家計のヒントが満載!

カバーには、繁栄・商売繫盛のラッキーうさぎ満載!12星座別「自分資産」が貯まる占いコラムつき。

■コンテンツ紹介

【1日目】現在の自分だけの資産はいくら? 
~資産をチェック。預貯金以外にも資産に含まれるものがある。働く? 投資する? 必要な老後資金額は?

【2日目】自分の「キャリア」を棚卸ししよう
~どんな働き方が向いている?フリーランスに向く人・向かない人、完全リタイアを目指すなら

【3日目】ひとりで準備する50代からのフリーランスデビュー
~起業の仕方、法律、仕事が減らない処世術、国や自治体からもらえるお金

【4日目】50代からでも自分のお金を増やそう
~「バッファー(余剰資金)」のつくり方。長く働く・投資、年金の繰り下げ

【5日目】おひとりさまになって亡くなるまでにかかる費用を準備しておく
~高齢期のおひとりさま対策、死後事務委任や墓の準備など

【6日目】家族・親族にまつわるお金を把握する
~親は子への援助、家族に借金がないかチェック

【7日目】老後が赤字にならない働き方・暮らし方
~井戸さんオリジナル「キャッシュ・フロー表」をつかって、7家族の例を検証し、赤字家計を黒字にチェンジ!
< 本書(はじめに)より ※一部抜粋 >
人生の半ばからでも、自由に好きなように生きることはできます。まずは、仕事です。
好きでやり続けたい、生涯現役が可能だと思われる仕事を見いだすか、すでに就いている場合には、フリーランスになることもおすすめします。
そして、仕事は好きではない、定年以降は好きに過ごすことを選択する方には、定年後にお金に困らずに生活するにはどうすればよいのかを、本書で提案しています。


■著者プロフィール

[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/2372/2698/2372-2698-50b2b8f1691f4a393c091bf21f3863ba-1500x2250.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
撮影/大坪尚人

井戸 美枝(イド ミエ)
ファイナンシャルプランナー(CFP認定者)、社会保険労務士。
講演や執筆、テレビ・ラジオ出演などを通じ、生活に身近な経済問題をはじめ、年金・社会保障問題を専門に情報を発信。厚生労働省社会保障審議会 企業年金・個人年金部会委員を歴任。国民年金基金連合会理事。「難しいことでもわかりやすく」をモットーに数々の雑誌や新聞に連載をもつ。『一般論はもういいので、私の老後のお金「答え」をください!』(日経BP社)、『知らないと増えない、もらえない妻のお金新ルール』(講談社)『ゼロ活 お金を使い切り、豊かに生きる!』(扶桑社)など累計刊行部数96万。

【井戸美枝オフィシャルサイト】https://mie-ido.com
【facebook】https://www.facebook.com/mie.ido.fp
【X】「@mieido」https://x.com/mieido

■書誌情報

[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/2372/2698/2372-2698-11d9d9b5a864cd9722c0c0316d9b95ff-996x1412.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


書名:ひとりで自分資産はつくれる 52歳からお金を貯める・増やす
著者:井戸美枝
定価:1,892円(税込)
発売日:2025年9月26日(金)
判型・ページ数:A5判、176ページ
ISBN:978-4-07-462344-0
出版社:主婦の友社
【Amazon】https://www.amazon.co.jp/dp/4074623447
【楽天ブックス】https://books.rakuten.co.jp/rb/18344359
※電子書籍も同時発売

■本件に関するメディア関係者からのお問い合わせ先

【主婦の友社広報窓口】
株式会社C-パブリッシングサービス 広報宣伝部
pr★c-pub.co.jp(★は@に変換してお送りください)

最近の企業リリース

トピックス

  1. 丸山製麺が「ラーメン大好き小泉さん」とコラボ!小麦麺使用の新感覚「らーめん缶」を実食

    丸山製麺が「ラーメン大好き小泉さん」とコラボ!小麦麺使用の新感覚「らーめん缶」を実食

    丸山製麺が10月6日から、人気ラーメン漫画「ラーメン大好き小泉さん」とコラボした「らーめん缶」を、東…
  2. これでもう怒られずにすむ? 息子が作った「ママの攻略本」の実力は

    これでもう怒られずにすむ? 息子が作った「ママの攻略本」の実力は

    親に怒られてしまった子どもが、その後に取る態度はさまざまです。落ち込む子もいれば、しっかり反省する子…
  3. 警告ポップアップで強引に広告誘導 悪質業者が仕掛ける正規サービスを悪用した罠

    警告ポップアップで強引に広告誘導 悪質業者が仕掛ける正規サービスを悪用した罠

    インターネットを使っていると、ふとした瞬間に現れる「警告ポップアップ」。 近ごろでは「サポート詐欺」…

編集部おすすめ

  1. 毛玉とるとる Pro(KC-NW825)

    ストッキングやタイツも可の毛玉取り器誕生 マクセルイズミ「毛玉とるとる Pro」を発売

    マクセルイズミ株式会社は、ストッキングやタイツなどの繊細な衣類にも対応する毛玉取り器の新モデル、「毛玉とるとる Pro(KC-NW825)」…
  2. キヤノンの名機が「ガシャポン」で復活 歴代カメラ5種を精密ミニチュア化

    キヤノンの名機が「ガシャポン」で復活 歴代カメラ5種を精密ミニチュア化

    キヤノンが、バンダイの「ガシャポン」とコラボレーション。歴代のカメラとレンズをミニチュア化した「Canon ミニチュアカメラコレクション」を…
  3. 時事通信、男性カメラマンを厳重注意 生配信中に「支持率下げてやる」発言

    時事通信、男性カメラマンを厳重注意 生配信中に「支持率下げてやる」発言

    時事通信社は10月9日、自民党本部での取材中に「支持率下げてやる」などと発言した本社映像センター写真部の男性カメラマンを厳重注意したと発表し…
  4. 「ちいかわの世界に行きたい」ファン、考えた末に鎧さん化 再現度がガチすぎた

    「ちいかわの世界に行きたい」ファン、考えた末に鎧さん化 再現度がガチすぎた

    言わずと知れた人気コンテンツ「ちいかわ」。かわいくもハードなあの作品世界に入っていきたいと願う人は多いはず。筆者もその1人です。しかし二頭身…
  5. ネカフェの個室に不気味なトランプが……Xユーザーの“恐怖体験”に17万いいね

    ネカフェの個室に不気味なトランプが……Xユーザーの“恐怖体験”に17万いいね

    キーボードに差し込まれたトランプのジョーカーと、その裏に書かれた「げぇむすたあと」の文字。Xユーザーの「たーけ」さんが、たまたま入ったネット…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト