おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

mederi、東京商工会議所【東商マッチングピッチ in Meguro】にて登壇

update:
mederi株式会社
女性社員の健康課題と企業の人材採用・定着をテーマに講演



オンラインピル診療サービス『mederi Pill(メデリピル)』を提供するmederi株式会社(本社:東京都目黒区、代表取締役 坂梨 亜里咲 以下、mederi)は、2025年9月25日、東京23区内の会員(商工業者)で構成される民間の総合経済団体 東京商工会議所目黒支部にて、女性社員の健康課題をトータルサポートする福利厚生パッケージ「mederi for biz(メデリフォービズ)」について講演を行いました。

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/54252/155/54252-155-24af7a63ce4785c799d78a02dfbf6401-1920x1080.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


開催概要
・日時:2025年9月25日(木)
・会場:目黒区民センター 2階 201・202
・実施方法:対面開催
・テーマ:<リアル>【東商マッチングピッチ in Meguro】人材採用・定着・業務効率化(ピッチ+交流会)
・主催:東京商工会議所 目黒支部・東京商工会議所 中小企業部・目黒区
・参加者:53名

講演アジェンダ
1.女性の生理回数と社会背景
2.月経トラブルがもたらす影響と経済損失
3.「mederi for biz(メデリフォービズ)」のサービス概要
4.導入メリットと実績(企業事例・アンケート結果)

【登壇者プロフィール】
坂梨 亜里咲 (さかなし ありさ)
明治大学卒業後、大手ファッション通販サイト及びECコンサルティング会社にてマーケティング及びECオペレーションを担当。
2014年より女性向けwebメディアのディレクター、COO、代表取締役を経験した後に、自らの不妊治療経験からmederi株式会社を起業。オンラインピル診療サービス「mederi Pill(メデリピル)」、企業の健康経営を支える福利厚生サービス「mederi for biz(メデリフォービズ)」を展開。2025年に、オンライン診療サービス「レバクリ」などを手がけるレバレジーズ株式会社に参画。

・講演レポート

1. 女性の生理回数と社会背景
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/54252/155/54252-155-587e6ff0168cf8d4989ac9e56d030bfe-960x540.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


かつては早期に妊娠・出産を経験し、授乳期間中は生理が訪れなかったため、女性の生理回数は少なかった一方、現代女性は晩婚化・出産回数の減少により生理の回数が増加。その結果、女性の体自体は変わっていないにもかかわらず、苦痛を感じる回数が増えている現状を指摘しました。

2.月経トラブルがもたらす影響と経済損失
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/54252/155/54252-155-bb0f9c92bf08aa02f8ce4cf51588327c-960x540.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


さらに、mederi会員を対象に行ったアンケートでは、87%以上の方が月経トラブルで仕事に影響を感じたことがあると回答。また、勤務先で困った経験があると答えた方は半数以上にのぼり、女性活躍推進の陰で多くの女性が生理関連の悩みを抱えていることが明らかになりました。

また、経済産業省の調査では、月経症状による年間の労働損失は約5700億円にのぼると報告されており、女性活躍社会における生理関連トラブルの深刻さが明らかになっています。

[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/54252/155/54252-155-4345962b3aacba8bcbdbecdc51244f57-960x540.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


さらに、世界の先進国ではピル服用率が高いのに対し、日本では性教育の遅れやピル普及の遅れにより服用率は2019年時点で約3%と低い状況です。ピルは避妊目的だけでなく、PMSや生理痛の改善、生理不順や肌荒れの緩和、子宮内膜症予防など、生活改善薬として医学的に効果が認められた選択肢です。日本の低い服用率は、性教育や社会的理解の遅れを示しており、改善の余地があります。


3. mederiの取り組み:福利厚生パッケージ「mederi for biz」について

[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/54252/155/54252-155-4031061b1160045960d28d052a0dfd91-1920x1005.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


こうした社会課題に対し、mederiではスマホから簡単に受診できるオンラインピル診療サービスを軸に、法人向け福利厚生サービス「mederi for biz」を提供しています。
「低用量ピル処方」「ウェルネスセミナー」「アンケート調査」等のサポートメニューから、企業様のご希望によってカスタマイズが可能です。

導入企業では、「生理による仕事への影響」や「昇進機会を諦めざるを得ない」といった課題の解消につながり、社員のモチベーション・パフォーマンス向上、女性活躍推進、離職率対策に寄与しています。

mederiは今後も、さまざまな年代・性別の方に向けて、「生理やPMSへの正しい理解」「個々の身体に合った選択肢の提供」を目的としたセミナーや啓発活動を継続してまいります。
引き続き、オンラインピル診療サービス「mederi Pill」および法人向け福利厚生サービス「mederi for biz」を通して、「女性が生きやすい社会」の実現に取り組んでまいります。

mederi for biz概要ページ:https://mederi.jp/mederiforbiz/

■mederi Pill(メデリピル)について
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/54252/155/54252-155-f0134858f8a19b58bed434fd8713eecf-2000x1334.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

mederi Pillは、いつでもスマホから簡単に受診できる、オンラインピル診療サービスです。ユーザーと医療機関を繋ぐプラットフォームとして、「誠実」と「続けやすい」を大切に、ピル代初月無料かつ診療代無期限無料で提供しています。

公式サイト:https://mederi.jp
公式Instagram:https://www.instagram.com/mederi_jp
※診療やピルの処方等は保険適用外・自由診療であり、医療                  機関に所属する産婦人科の医師が行います。



【mederi株式会社】

[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/54252/155/54252-155-a7b90b233c4dbe79f505d2ca247bf063-1553x327.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

誰もが愛でりあえる社会へ。
すべての人が自分の体のことをきちんと知り、大切に、愛でられるように。安心、安全を追い求めながら、心と体のバランスを整えるためのサービスを展開しています。

代表者:代表取締役 坂梨 亜里咲
所在地:東京都目黒区大橋2-22-6 唐木ビル5F
設立日:2019年8月1日
事業内容:
・生理の悩みを産婦人科医に相談できるオンラインピル診療サービス『mederi Pill(メデリピル)』の運営
・企業向け福利厚生プラン『mederi for biz』の提供
・学生向け性教育出張授業『mederi for school』の提供 など
URL:https://mederi.jp



【本リリースに関するお問い合わせ先】
mederi株式会社 広報窓口:https://contact.mederi.jp/corporate

【本件に関する報道関係者からのお問合せ先】
mederi株式会社 広報窓口
E-mail:pr@mederi.jp

最近の企業リリース

トピックス

  1. コーヒーにごま油……!?かどや公式のちょい足しアレンジを試してみた

    コーヒーにごま油……!?かどや公式のちょい足しアレンジを試してみた

    10月1日は「コーヒーの日」。そんな記念日に合わせて、かどや製油公式Xが提案してきたのは……まさかの…
  2. 「えもじの子(仮)」

    LINEの人気キャラ「えもじの子(仮)」が有料で復活 一部未収録に完全復活を望む声も

    つぶらな瞳ととぼけた表情で人気を集めたLINE絵文字「えもじの子(仮)」の無料配布版が10月1日、有…
  3. OpenAI、新動画生成モデル「Sora 2」発表 アプリで“カメオ出演”も可能に

    OpenAI、新動画生成モデル「Sora 2」発表 アプリで“カメオ出演”も可能に

    米OpenAIは9月30日(現地時間)、最新の動画・音声生成モデル「Sora 2」を発表しました。従…

編集部おすすめ

  1. 将棋倶楽部24、2025年末でサービス終了 27年の歴史に幕

    将棋倶楽部24、2025年末でサービス終了 27年の歴史に幕

    オンライン将棋対局サービス「将棋倶楽部24」が、2025年12月31日をもって終了することが発表された。運営する席主の久米宏氏が10月1日付…
  2. pium、“カスハラ声明”きっかけに炎上 接客批判受け謝罪と改善策

    pium、“カスハラ声明”きっかけに炎上 接客批判受け謝罪と改善策

    アパレルブランド「pium」が9月30日、店舗スタッフの接客に対する多数の指摘や批判を受け、公式Xにて謝罪文を公開しました。併せて再発防止策…
  3. 「ビー・バップ」クラファン始動、清水で“高校与太郎祭”実現へ 返礼に「鉄橋ダイブ」関連も

    「ビー・バップ」クラファン始動、清水で“高校与太郎祭”実現へ 返礼に「鉄橋ダイブ」関連も

    映画「ビー・バップ・ハイスクール」のロケ地として知られる静岡市清水区で、作品ゆかりの企画を集めた大型オフラインイベント「清水 ビー・バップ・…
  4. 第7回京都アニメーションファン感謝イベント『私たちは、いま!! ―京アニのセカイ展―』

    京都アニ「第7回ファン感謝イベント」追加情報を公開 新商品や書籍予約、グッズ二次予約も発表

    株式会社京都アニメーションは、10月25日・26日の2日間で開催予定の「第7回京都アニメーションファン感謝イベント『私たちは、いま!! ―京…
  5. PayPay、第三者によるパスワードリセット操作を確認 利用者に冷静な対応を呼びかけ

    PayPay、第三者によるパスワードリセット操作を確認 利用者に冷静な対応を呼びかけ

    スマホ決済サービス「PayPay」を運営するPayPay株式会社は9月25日、公式サポートアカウントを通じて利用者に対し、不審なパスワードリ…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト