おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

NICEとJTB、ボランティア体験共有で地域・世界をつなぐ循環モデルを構築

update:
NPO法人NICE
~旅行記録アプリ『notabi』を通じて、国内外のボランティアと地域の魅力を発信~





[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/6175/38/6175-38-8160e0c228afe7ca35759c3c00520a8a-1024x768.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


特定非営利活動法人NICE(日本国際ワークキャンプセンター、本部:神奈川県横浜市、代表理事 開澤真一郎、「以下、NICE」)は、株式会社JTB(本社:東京都品川区、代表取締役 社長執行役員 山北栄二郎、「以下、JTB」)が運営する旅行記録アプリ「notabi(のたび)」と連携し、国内外のボランティア活動体験を「旅の記録」として共有する新たな取り組みを開始します。本取り組みを通じて、ボランティア活動で発見された地域や人々の魅力を可視化し、地域活性化と国際的な相互理解の促進を目指します。


■取り組み概要
本取り組みでは、JTBの旅行記録アプリ「notabi」のプラットフォームを活用し、ボランティア活動の体験を写真や体験談とともに記録・発信します。国内の農山漁村や被災地等での活動、海外各地での環境保全や教育支援活動など、ボランティアが現場で発見したリアルな魅力を広く共有することが可能になります。
これにより、参加者同士の学び合いはもちろん、ボランティア未経験者や旅行者への認知拡大を通じて新たな参加のきっかけをつくり、持続可能な社会づくりに寄与します。


■NICEが取り組む意義と展望
NICEは国連・CCIVS(国際ボランティア活動調整委員会)の日本唯一の加盟団体として、またアジアの国際ボランティアネットワークNVDAの創設団体として、世界トップクラスのネットワークを有しています。国内外のボランティア活動を「notabi」で可視化・共有することで、地域の価値を再発見すると同時に、国際的な交流や相互理解をより強固にしていきます。


■「国際ボランティア大賞2025」への連携
このたびの連携にあわせて、NICEが毎年開催する「国際ボランティア大賞2025」では、新たに「notabi部門」を設置します。参加者が「notabi」を通じて投稿した体験記録の中から、地域や活動の魅力を最もよく伝えた事例を表彰し、ボランティア体験の社会的な価値を広げていきます。
これまで、参加者が現地で体験した学びや発見は個人の記憶に留まりがちで、共有の仕組みが不足していました。地域に眠る魅力や活動の価値を広く発信し、次世代の参加者や地域との継続的なつながりをつくることを今回JTBと連携し活性化を目指します。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/6175/38/6175-38-8c9345af00217af6af1b0b251f0165c3-1280x720.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


<イベント概要>
https://www.nice1.gr.jp/wc-award-2025/
・東日本大会(横浜:10月19日) ・中日本大会(名古屋:10月25日)
・西日本大会(大阪:11月2日) ・南日本大会(福岡:11月8日)
・全国決勝大会(横浜:12月21日)

【notabiについて】
https://welcome.notabi.world/
notabi(のたび)は、写真や位置情報から自動生成されたアルバムを編集・共有できる旅行記録アプリです。旅や活動をマップ上で写真や動画とともに「自分だけの記録」として残すだけでなく、公開をすることで他のユーザーと共有し、共通の関心でつながれることが特徴です。

【団体概要】
特定非営利活動法人 NICE(日本国際ワークキャンプセンター) は日本で唯一(国際NGOの日本支部を除く)、国連・CCIVS(国際ボランティア調整委員会)に加盟。国内外で34年に渡って合宿型のボランティアプログラム「ワークキャンプ」を主催および、海外約90ヵ国のNGOとパートナー関係を結び海外の活動地へボランティアを派遣。これまで約8万人のボランティアが参加。世界の各地域の社会課題の解決に向けて、ボランティアや地域住民と共に活動に取り組んでいる。

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/6175/38/6175-38-3259f3d7bdd4306af8f7c93f1a7bbe35-400x400.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

団体名:特定非営利活動法人 NICE(日本国際ワークキャンプセンター)設立:1990年2月4日(2002年、特定非営利活動法人として認証)
代表:開澤真一郎
所在:〒245-0061 神奈川県横浜市戸塚区汲沢8-3-1
TEL: 080-2347-3184
https://www.nice1.gr.jp/



【本件に関する報道関係者からのお問合せ先】
広報事業部:諸藤
メールアドレス:pr@nice1.gr.jp

最近の企業リリース

トピックス

  1. コーヒーにごま油……!?かどや公式のちょい足しアレンジを試してみた

    コーヒーにごま油……!?かどや公式のちょい足しアレンジを試してみた

    10月1日は「コーヒーの日」。そんな記念日に合わせて、かどや製油公式Xが提案してきたのは……まさかの…
  2. 「えもじの子(仮)」

    LINEの人気キャラ「えもじの子(仮)」が有料で復活 一部未収録に完全復活を望む声も

    つぶらな瞳ととぼけた表情で人気を集めたLINE絵文字「えもじの子(仮)」の無料配布版が10月1日、有…
  3. OpenAI、新動画生成モデル「Sora 2」発表 アプリで“カメオ出演”も可能に

    OpenAI、新動画生成モデル「Sora 2」発表 アプリで“カメオ出演”も可能に

    米OpenAIは9月30日(現地時間)、最新の動画・音声生成モデル「Sora 2」を発表しました。従…

編集部おすすめ

  1. 将棋倶楽部24、2025年末でサービス終了 27年の歴史に幕

    将棋倶楽部24、2025年末でサービス終了 27年の歴史に幕

    オンライン将棋対局サービス「将棋倶楽部24」が、2025年12月31日をもって終了することが発表された。運営する席主の久米宏氏が10月1日付…
  2. pium、“カスハラ声明”きっかけに炎上 接客批判受け謝罪と改善策

    pium、“カスハラ声明”きっかけに炎上 接客批判受け謝罪と改善策

    アパレルブランド「pium」が9月30日、店舗スタッフの接客に対する多数の指摘や批判を受け、公式Xにて謝罪文を公開しました。併せて再発防止策…
  3. 「ビー・バップ」クラファン始動、清水で“高校与太郎祭”実現へ 返礼に「鉄橋ダイブ」関連も

    「ビー・バップ」クラファン始動、清水で“高校与太郎祭”実現へ 返礼に「鉄橋ダイブ」関連も

    映画「ビー・バップ・ハイスクール」のロケ地として知られる静岡市清水区で、作品ゆかりの企画を集めた大型オフラインイベント「清水 ビー・バップ・…
  4. 第7回京都アニメーションファン感謝イベント『私たちは、いま!! ―京アニのセカイ展―』

    京都アニ「第7回ファン感謝イベント」追加情報を公開 新商品や書籍予約、グッズ二次予約も発表

    株式会社京都アニメーションは、10月25日・26日の2日間で開催予定の「第7回京都アニメーションファン感謝イベント『私たちは、いま!! ―京…
  5. PayPay、第三者によるパスワードリセット操作を確認 利用者に冷静な対応を呼びかけ

    PayPay、第三者によるパスワードリセット操作を確認 利用者に冷静な対応を呼びかけ

    スマホ決済サービス「PayPay」を運営するPayPay株式会社は9月25日、公式サポートアカウントを通じて利用者に対し、不審なパスワードリ…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト