おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

ウインドリバーと現代モービスが、ソフトウェア定義型車両の開発促進に向けて協業

update:
ウインドリバー株式会社


2025年9月16日 - カリフォルニア州アラメダ発 - アプティブ社のグループ企業で、インテリジェントエッジ向けソフトウェアを提供する世界的なリーダー、ウインドリバーは、現代モービスと共同開発したソフトウェア定義型車両(SDV)向けの統合ソフトウェア開発環境「Mobis Development Studio」の完成を発表しました。本システムは、現代モービスのクラウドベースの車両開発インフラストラクチャとWind River(R) Studio Developerを組み合わせ、次世代SDVのイノベーションを加速させます。

Mobis Development Studioは、各電子制御ユニット(ECU)に最適化された直感的なユーザインタフェースに加え、高速ビルド機能や自動テストツールを備えた、ウェブベースの統合開発プラットフォームです。高度なソフトウェアライフサイクル管理をサポートすることで、ソフトウェアの品質と開発効率を飛躍的に向上させます。これにより、現代モービスはソフトウェア中心のモビリティテクノロジー企業への変革を、さらに加速させていきます。

次世代の開発環境であるMobis Development Studioは、Wind River Studio Developerの主要機能であるコラボレーションツールや自動化フレームワーク、開発ライフサイクルの初期段階での検証を可能にするシフトレフトテストモジュールを活用しています。

ウインドリバーの最高製品責任者、サンディープ・モドバディアは次のように述べています。「自動車業界がよりインテリジェントで自律的な未来に向けて進化を続ける中で、ソフトウェアはその変革を牽引する重要な原動力となっています。現代モービスとの協業により、クラウドとエッジの両環境に対応し、堅牢なライフサイクル管理を実現する次世代の開発フレームワークを導入しました。この協業を通じて、自動車メーカーがイノベーションのスピードを高め、業務効率を向上させ、ソフトウェア定義型車両の未来を加速することを支援します。現代モービスがこの重要なマイルストーンを達成されたことに、心よりお祝い申し上げます」

現代モービスのエグゼクティブ・バイスプレジデント兼電装BU長、チョン・スギョン氏は次のように述べています。「ウインドリバーとの協業を通じて、車両開発ライフサイクル全体にわたる自動化を大幅に強化し、次世代のインテリジェント車両向けソフトウェア開発におけるイノベーションを加速できると期待しています。本開発環境は高度に自動化されているだけでなく、AIを活用した次世代開発システムへと急速に発展を遂げています」

本パートナシップは、両社の強みを融合し、SDV向けに最適化された先進的なソフトウェア基盤を実現しました。開発手法の緊密な連携を通じて、車載システムの設計、開発、展開を加速させるとともに、車両開発ライフサイクル全体にわたってスケーラブルかつ持続可能なソリューションの提供を可能にしています。

Wind River Studio Developerは、インテリジェントエッジにおけるミッションクリティカルなシステムの開発、デプロイ、運用を加速する、クラウドベースのDevSecOpsプラットフォームです。継続的インテグレーション(CI)、継続的デリバリ(CD)、継続的テスト(CT)といったアジャイル手法をサポートすることで、チームが自動化に伴う課題を克服できるよう支援します。コラボレーションを促進し、開発初期段階でのテスト(シフトレフト)を可能にし、アジリティの強化を通じて、Studio Developerは複雑な車載システムの長期的な価値向上に貢献します。


[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/41858/117/41858-117-8a95d9d6761515744db54abb4119554d-1394x231.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


ウインドリバーについて
ウインドリバーは、ミッションクリティカルなインテリジェントシステム向けソフトウェアを提供する世界的なリーディングカンパニーです。40年以上にわたり、イノベーターかつパイオニアとして、最高レベルのセキュリティ、安全性、信頼性を数十億台を超えるデバイスやシステムに提供しています。ウインドリバーのソフトウェアと専門性は、オートモーティブ、航空宇宙・防衛、インダストリアル、メディカル、通信など、あらゆる業界のデジタルトランスフォーメーションを加速させています。ウインドリバーは、ワールドクラスのグローバルなプロフェッショナルサービスとサポート、および幅広いパートナーエコシステムによってサポートされた包括的なポートフォリオを提供しています。
ウインドリバーの詳細については、以下をご覧ください。
www.windriver.com/japan/


###
Wind Riverは、Wind River Systems, Inc.およびその関連会社の商標または登録商標です。記載されているその他の商標は、各所有者に帰属します。

※本プレスリリースは2025年9月16日に発表したプレスリリースの抄訳です。
https://www.windriver.com/news/press/news-20250916

最近の企業リリース

トピックス

  1. 「フツーの人」と「デブ」の食意識の違いをイラストで可視化 あなたはどっち?

    「フツーの人」と「デブ」の食意識の違いをイラストで可視化 あなたはどっち?

    「もしかして、フツーの人っておなか空いてる時以外おなか空いてないの?」そんな衝撃の(?)問いかけとと…
  2. コーヒーにごま油……!?かどや公式のちょい足しアレンジを試してみた

    コーヒーにごま油……!?かどや公式のちょい足しアレンジを試してみた

    10月1日は「コーヒーの日」。そんな記念日に合わせて、かどや製油公式Xが提案してきたのは……まさかの…
  3. 「えもじの子(仮)」

    LINEの人気キャラ「えもじの子(仮)」が有料で復活 一部未収録に完全復活を望む声も

    つぶらな瞳ととぼけた表情で人気を集めたLINE絵文字「えもじの子(仮)」の無料配布版が10月1日、有…

編集部おすすめ

  1. フライドポテトで、白ごはんを食べる……?ドンキ新作が過去イチ理解できなかった件

    フライドポテトで、白ごはんを食べる……?ドンキ新作が過去イチ理解できなかった件

    「みんなの75点より、誰かの120点」を合言葉にドン・キホーテが展開している偏愛メシシリーズ。10月1日に「本当にこの組み合わせが好きな人が…
  2. 将棋倶楽部24、2025年末でサービス終了 27年の歴史に幕

    将棋倶楽部24、2025年末でサービス終了 27年の歴史に幕

    オンライン将棋対局サービス「将棋倶楽部24」が、2025年12月31日をもって終了することが発表された。運営する席主の久米宏氏が10月1日付…
  3. pium、“カスハラ声明”きっかけに炎上 接客批判受け謝罪と改善策

    pium、“カスハラ声明”きっかけに炎上 接客批判受け謝罪と改善策

    アパレルブランド「pium」が9月30日、店舗スタッフの接客に対する多数の指摘や批判を受け、公式Xにて謝罪文を公開しました。併せて再発防止策…
  4. 「ビー・バップ」クラファン始動、清水で“高校与太郎祭”実現へ 返礼に「鉄橋ダイブ」関連も

    「ビー・バップ」クラファン始動、清水で“高校与太郎祭”実現へ 返礼に「鉄橋ダイブ」関連も

    映画「ビー・バップ・ハイスクール」のロケ地として知られる静岡市清水区で、作品ゆかりの企画を集めた大型オフラインイベント「清水 ビー・バップ・…
  5. 第7回京都アニメーションファン感謝イベント『私たちは、いま!! ―京アニのセカイ展―』

    京都アニ「第7回ファン感謝イベント」追加情報を公開 新商品や書籍予約、グッズ二次予約も発表

    株式会社京都アニメーションは、10月25日・26日の2日間で開催予定の「第7回京都アニメーションファン感謝イベント『私たちは、いま!! ―京…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト