おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

株式会社セラピア、愛知県のデジタル技術活用課題解決支援事業(愛称:「AICHI X TECH(アイチ クロス テック)」)に採択

update:
株式会社セラピア
~保護犬・猫と譲渡希望者の新たなマッチングシステムを可能とする実証実験を推進~



ノーコード技術を活用した現場主導型のDX人材育成サービスとシステム開発サービスを展開する株式会社セラピア(本社:東京都墨田区、代表取締役:田中圭、以下「セラピア」)は、テクノロジーを活用して行政課題の解決に挑戦する愛知県の官民連携プロジェクトAICHI X TECH(アイチ クロス テック)に採択されましたことをお知らせいたします。「保護犬・猫と譲渡希望者のマッチングを促進し、1頭でも多くの命を救いたい!」というテーマのもと、課題解決に向けた実証実験を進めてまいります。
[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/78171/14/78171-14-e991626cb1719508c07790ef92239403-3840x2010.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


■課題テーマ
愛知県動物愛護センターでは、飼い主が飼えなくなった犬猫や野良猫・野犬等を保護し、譲渡希望者を募集していますが、もっと効果的な募集方法がないか模索しています。犬猫の譲渡を増やすことにより、殺処分される犬猫を減らし、動物を人間社会から排除するのではなく、人と動物とが共生できる社会を実現すべく、保護犬・猫の情報を広く情報発信でき、また、県職員による情報更新作業が容易なシステムの導入によって、犬猫の譲渡数増加のための実証実験を実施します。

テーマ紹介の詳細はAICHI X TECH(アイチ クロス テック)の詳細ページをご覧ください
https://aichixtech.pref.aichi.jp/projects/new_project06.html

■セラピアの解決策
現在、愛知県では4ヶ所の施設で犬猫の保護を行なっており、それぞれのホームページで保護状況を発信しています。そこで各施設のデータを統合したデータベースと保護犬・猫と飼い主のマッチングプラットフォームを構築するとともに、現在は平日の電話申し込みのみの講習会の申し込みをウェブ予約でも可能にすることを検討することで、保護犬・猫の情報に容易にアクセスでき、譲渡を希望する検討をしやすいシステムをノーコード技術で構築します。また、システムを拡充していく上で、多忙な職員が無理なく更新作業や機能拡充ができるよう、ノーコードアプリ技術のコーチングを実施します。


株式会社セラピア代表取締役 田中 圭のコメント
「この度、『2025年度「AICHI X TECH (アイチ クロス テック)』に採択されたことを誠に嬉しく思います。現在の日本では各自治体の努力で保護犬・猫の譲渡が増えてきていますが、それでも毎年約1万頭が致死処分されています。『一頭でも多くの犬猫の命を救いたい』という愛知県動物愛護センターの想いを、新たな飼い主にとって使いやすく、職員が長期的に管理しやすいシステムの構築をノーコード技術で行い、DXの力で実現してまいります。」

* * *

AICHI X TECH(アイチ クロス テック)について
愛知県と企業等との連携で、県庁内の各所属が抱える行政課題について、デジタル技術を活用して、その解決を目指す事業です。本事業では課題解決に向けて、実証実験を実施します。企業等の自由な発想や最新の知見、ノウハウを積極的に取り入れて協働プロジェクトを進めます。
https://aichixtech.pref.aichi.jp

株式会社セラピアについて
株式会社セラピアは、中小企業や自治体が独自の課題を解決するためのデジタル能力を身につけることを支援する、デジタル・イネーブラーです。私たちは、真に必要とされるDX人材の育成やノーコードツールを活用した低コスト・高利便性のシステム開発を通して、日本のすべての中小企業がデジタルツールを使いこなし、固有の課題を解決することで競争力を高め、日本の経済成長を後押しする社会を目指しています。 https://therapeer.co.jp


【会社概要】
会社名:株式会社セラピア
所在地:東京都墨田区向島2丁目21-10
代表:代表取締役 田中圭
設立:2020年10月1日
URL:https://therapeer.co.jp/
事業内容:デジタル人材育成サービス、アプリ/システム/Webサイト受託開発、子ども向けアプリ開発教室

最近の企業リリース

トピックス

  1. 「フツーの人」と「デブ」の食意識の違いをイラストで可視化 あなたはどっち?

    「フツーの人」と「デブ」の食意識の違いをイラストで可視化 あなたはどっち?

    「もしかして、フツーの人っておなか空いてる時以外おなか空いてないの?」そんな衝撃の(?)問いかけとと…
  2. コーヒーにごま油……!?かどや公式のちょい足しアレンジを試してみた

    コーヒーにごま油……!?かどや公式のちょい足しアレンジを試してみた

    10月1日は「コーヒーの日」。そんな記念日に合わせて、かどや製油公式Xが提案してきたのは……まさかの…
  3. 「えもじの子(仮)」

    LINEの人気キャラ「えもじの子(仮)」が有料で復活 一部未収録に完全復活を望む声も

    つぶらな瞳ととぼけた表情で人気を集めたLINE絵文字「えもじの子(仮)」の無料配布版が10月1日、有…

編集部おすすめ

  1. フライドポテトで、白ごはんを食べる……?ドンキ新作が過去イチ理解できなかった件

    フライドポテトで、白ごはんを食べる……?ドンキ新作が過去イチ理解できなかった件

    「みんなの75点より、誰かの120点」を合言葉にドン・キホーテが展開している偏愛メシシリーズ。10月1日に「本当にこの組み合わせが好きな人が…
  2. 将棋倶楽部24、2025年末でサービス終了 27年の歴史に幕

    将棋倶楽部24、2025年末でサービス終了 27年の歴史に幕

    オンライン将棋対局サービス「将棋倶楽部24」が、2025年12月31日をもって終了することが発表された。運営する席主の久米宏氏が10月1日付…
  3. pium、“カスハラ声明”きっかけに炎上 接客批判受け謝罪と改善策

    pium、“カスハラ声明”きっかけに炎上 接客批判受け謝罪と改善策

    アパレルブランド「pium」が9月30日、店舗スタッフの接客に対する多数の指摘や批判を受け、公式Xにて謝罪文を公開しました。併せて再発防止策…
  4. 「ビー・バップ」クラファン始動、清水で“高校与太郎祭”実現へ 返礼に「鉄橋ダイブ」関連も

    「ビー・バップ」クラファン始動、清水で“高校与太郎祭”実現へ 返礼に「鉄橋ダイブ」関連も

    映画「ビー・バップ・ハイスクール」のロケ地として知られる静岡市清水区で、作品ゆかりの企画を集めた大型オフラインイベント「清水 ビー・バップ・…
  5. 第7回京都アニメーションファン感謝イベント『私たちは、いま!! ―京アニのセカイ展―』

    京都アニ「第7回ファン感謝イベント」追加情報を公開 新商品や書籍予約、グッズ二次予約も発表

    株式会社京都アニメーションは、10月25日・26日の2日間で開催予定の「第7回京都アニメーションファン感謝イベント『私たちは、いま!! ―京…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト