おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

株式会社スタッフ満足は、外国人従業員に対する消費者の意識調査(店舗・サービス利用時)を実施しました

update:
株式会社スタッフ満足 特定技能外国人採用・支援
特定技能外国人の人材紹介と登録支援機関委託業務をご提供している、株式会社スタッフ満足(本社:大阪府大阪市、代表取締役 松浦 朋和)は、外国人従業員に対する消費者の意識調査を実施しました。



外国人従業員の存在に対し、「特に何も感じない」「影響はない」といった無関心層が最多を占めたが、変化を感じる層の中では、ポジティブな印象よりも「言葉が通じない不安」や「サービス品質が低下する懸念」といったネガティブな印象が上回った。
調査原文:外国人従業員に対する消費者の意識調査

■メディア掲載のお願い
本件についてのご意見・ご質問は以下のお問合せフォームからご連絡ください。
https://www.global.staff-manzoku.co.jp/contact
本記事内容または画像の転載・引用をする場合は「株式会社スタッフ満足」を明記の上、調査原文のURLを情報元として必ずご記載ください。
例)調査原文:株式会社スタッフ満足 外国人従業員に対する消費者の意識調査
https://www.global.staff-manzoku.co.jp/blog/consumer_attitudes_towards_foreign_employees
※記事に掲載されている図・表のご利用に制限はございません。

■調査概要
調査目的:外国人従業員に対する消費者の意識調査
調査期間:2025年8月27日
対象:日本国内に住む15歳~89歳までの男女1,000人
調査方法:インターネット調査
調査委託先:オルグロー株式会社

全体結果(単純集計)
外国人従業員がいることへの印象
Q.1 普段利用する店舗やサービスに外国人がいることで、あなたはどのような印象をもちますか?もっとも近いと感じるものを選択してください。(SA)
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/159643/3/159643-3-59b9b2580fb2b80e6499bc659ec37b18-1280x196.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/159643/3/159643-3-97ef56612d80b14c1ed33baaf524ac1e-871x492.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


「特に何も感じない」(35.5%) が最も多いものの、関心を持つ層の中ではネガティブな印象(合計37.8%)がポジティブな印象(合計26.0%)を上回った。

利用体験に与える影響
Q2.外国人従業員が働いていることにより、店舗の印象やサービスの質等、あなたの利用体験にどのような影響を与えると考えられますか?もっとも近いと感じるものを選択してください。(SA)
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/159643/3/159643-3-a95863dbde07bb31f84c6c4e49193ea6-1281x280.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/159643/3/159643-3-837e23d074a5848ee04c5fcb39053dbc-849x460.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


「特に変わらないと思う」(46.1%) が約半数を占めるが、変化を感じる場合は、質の低下に繋がるという懸念(33.7%)が、魅力向上への期待(19.7%)を大きく上回った。

外国人従業員に期待・関心があること
Q3.店舗・サービス・ホテル等を選択する際、外国人が多数就労していることは、あなたの選択に影響しますか?もっとも近いと感じるものを選択してください。(SA)
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/159643/3/159643-3-64064c59fa56a7d499c978b61e536192-1280x196.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/159643/3/159643-3-a87c7d61aa97ee90a2dfb38868ddb5ab-862x484.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


「特に影響はない」(47.1%) が半数近くを占めた。選択に影響する場合では、ネガティブな理由(合計28.7%)がポジティブな理由(合計23.3%)を上回った。

年代別分析(クロス集計)
20代で際立つネガティブな反応と、60代以上の無関心層
20代の反応が最もネガティブ
全ての設問において、20代が最もネガティブな反応を示している。「文化や習慣の違いに不便さを感じる」(25.5%)、「自分には合わないことが多くなると思う」(42.5%)など、サービス品質への懸念が際立っている。
60代以上は最も無関心・無影響
対照的に、60代以上は「特に何も感じない」(45%)、「特に変わらないと思う」(64%)、「特に影響はない」(70%)がいずれも全年代で最も高い。
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/159643/3/159643-3-93cfe1b6fae1f48eab4ccec7e31a930b-1215x424.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/159643/3/159643-3-501ba5c80d9d854b09ac16ab0bdb8726-1082x654.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


[画像9: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/159643/3/159643-3-5b26113ac282623fdeb90a87dfc5ab24-1215x324.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


[画像10: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/159643/3/159643-3-24b797ad1d149966352ca165dd50ae26-1086x689.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


[画像11: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/159643/3/159643-3-c3375f3e6afe47547669442f91c76761-1215x424.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


[画像12: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/159643/3/159643-3-502fb113289f700d3b21b61ae027365e-1091x653.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


結論
「無関心」が最多だが、懸念は「サービス品質の低下」
外国人従業員の存在に対し、「特に何も感じない」「影響はない」といった無関心層が最多を占めた。しかし、変化を感じる層の中では、ポジティブな印象よりも「言葉が通じない不安」や「サービス品質が低下する懸念」といったネガティブな印象が上回った。
年代別分析:際立つ20代のネガティブな反応と60代以上の無関心
世代間の意識差が最も顕著に表れた。
- 20代:全ての設問で最もネガティブな反応を示した。「自分には合わないことが多くなる」(42.5%)など、自身のサービス体験価値が損なわれることへの懸念が極めて強い。
- 60代以上:「特に影響はない」(70%)の回答が突出して高く、良くも悪くも外国人従業員の存在が自身の消費行動に影響しない「無関心・無影響」層が大多数を占める。

消費者視点では「サービス品質の維持」が潜在的なテーマとなっている。特に、サービスへの期待値が高い20代が抱く品質低下への不安を払拭するような、徹底した従業員教育と安定したサービス提供が、顧客満足度を維持する上で不可欠である。

株式会社スタッフ満足について
■採用~定着支援まで「外国人採用」をフルサポート
特定技能ビザの採用支援に特化している当社は、海外在住および国内在住の外国人の採用から、定着にいたるまでの一貫した支援が可能です。
10年以上にわたる外国人人材の育成経験があるため、初めて外国人採用をしたいという企業様でも安心してお任せください。

■外国人採用支援数2,000名以上の豊富な実績
豊富な実績により培われたノウハウで、現場目線で採用から育成まで支援できることが強みです。
自社グループ内の介護施設、病院、ホテルなどで実際に外国人の採用から育成まで手掛けた経験もあり、能力やスキルの向上だけでなく、接客接遇やマナー研修などの支援も可能です。
行政対応や生活面の相談まで、あらゆる状況に素早く対応できるサポートをいたします。

■外国人コーディネーターによる充実した支援体制
採用後も、弊社の外国人コーディネーターによる、継続的な支援を実施いたします。
eラーニングによる日本語学習の支援や、定期的な個別面談の実施、日本の生活スタイルや文化の違いのレクチャーまで、幅広い支援を備えています。
母国語でのコミュニケーションが可能なので、採用後の早期離職を大幅に削減することが可能です。

企業概要
■社名:株式会社スタッフ満足
■設立:平成20年3月11日
■資本金:25,000,000円
■代表者:代表取締役 松浦 朋和
■事業内容:
【労働者派遣事業】 派27-301379
【有料職業紹介事業】 27-ユ-300937
【老人ホーム入居仲介事業】
【介護員養成研修事業】 大阪府指定:介護員養成研修169号/介護職員初任者研修
【登録支援機関】19登-003102

■所在地
・大阪本社
〒550-0005
大阪市西区西本町1-3-15 大阪建大ビル5階
TEL:06-6536-1125 FAX:06-6536-1041
・東京事務所
〒103-0028
東京都中央区八重洲2-1-8 八重洲Kビル10階
Tel:03-3241-9001 FAX:03-3241-9009

■関連調査
株式会社スタッフ満足は、外国人を雇用する企業へのイメージ調査を実施しました。
株式会社スタッフ満足は、外国人の採用に関する従業員としての意識を調査しました。

最近の企業リリース

トピックス

  1. 警告ポップアップで強引に広告誘導 悪質業者が仕掛ける正規サービスを悪用した罠

    警告ポップアップで強引に広告誘導 悪質業者が仕掛ける正規サービスを悪用した罠

    インターネットを使っていると、ふとした瞬間に現れる「警告ポップアップ」。 近ごろでは「サポート詐欺」…
  2. 母に何気なく70年万博の話をしたら……“55年前の資料”にテンション爆上がり

    母に何気なく70年万博の話をしたら……“55年前の資料”にテンション爆上がり

    大阪・関西万博をきっかけに、55年前の1970年の大阪万博(以下、70年万博)に興味を抱くようになっ…
  3. ハチワレ特製「暗殺者のチャルメラ」を再現 トマトと粉チーズでインスタントラーメンが大変身

    ハチワレ特製「暗殺者のチャルメラ」を再現 トマトと粉チーズでインスタントラーメンが大変身

    10月1日にXで公開された漫画「ちいかわ」にて、ハチワレがちいかわに振る舞った“暗殺者のチャルメラ”…

編集部おすすめ

  1. ネカフェの個室に不気味なトランプが……Xユーザーの“恐怖体験”に17万いいね

    ネカフェの個室に不気味なトランプが……Xユーザーの“恐怖体験”に17万いいね

    キーボードに差し込まれたトランプのジョーカーと、その裏に書かれた「げぇむすたあと」の文字。Xユーザーの「たーけ」さんが、たまたま入ったネット…
  2. フライドポテトで、白ごはんを食べる……?ドンキ新作が過去イチ理解できなかった件

    フライドポテトで、白ごはんを食べる……?ドンキ新作が過去イチ理解できなかった件

    「みんなの75点より、誰かの120点」を合言葉にドン・キホーテが展開している偏愛メシシリーズ。10月1日に「本当にこの組み合わせが好きな人が…
  3. 将棋倶楽部24、2025年末でサービス終了 27年の歴史に幕

    将棋倶楽部24、2025年末でサービス終了 27年の歴史に幕

    オンライン将棋対局サービス「将棋倶楽部24」が、2025年12月31日をもって終了することが発表された。運営する席主の久米宏氏が10月1日付…
  4. pium、“カスハラ声明”きっかけに炎上 接客批判受け謝罪と改善策

    pium、“カスハラ声明”きっかけに炎上 接客批判受け謝罪と改善策

    アパレルブランド「pium」が9月30日、店舗スタッフの接客に対する多数の指摘や批判を受け、公式Xにて謝罪文を公開しました。併せて再発防止策…
  5. 「ビー・バップ」クラファン始動、清水で“高校与太郎祭”実現へ 返礼に「鉄橋ダイブ」関連も

    「ビー・バップ」クラファン始動、清水で“高校与太郎祭”実現へ 返礼に「鉄橋ダイブ」関連も

    映画「ビー・バップ・ハイスクール」のロケ地として知られる静岡市清水区で、作品ゆかりの企画を集めた大型オフラインイベント「清水 ビー・バップ・…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト