おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

「ぐんま Tech EXPO 2025」にSpark+ 代表本田純平が登壇

update:
株式会社SparkPlus
~製造現場が抱えるDXの定着課題に対し、実装ベースの解決策を提示~



“AIで産業課題解決に挑む”株式会社SparkPlus(スパークプラス、本社:東京都文京区、代表取締役:本田 純平、以下「Spark+」)は、2025年9月11日(木)に開催された「ぐんま Tech EXPO 2025」に、代表取締役の本田純平が登壇したことをお知らせいたします。
本田は「過去事例と技術から見る、これからの製造DX」と題したセッションにて、国内外の製造現場でのDX実践事例をもとに、“現場起点のDX”をいかに実装するかを解説しました。

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/139489/26/139489-26-090e57b39d5139b185aaf29b0f46012b-1920x1080.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


■ 登壇背景
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/139489/26/139489-26-5944fea816428bb41f9cb64f2071e52e-3900x2925.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
登壇中の様子

中小製造業をはじめとする日本のものづくり現場では、依然として「システム導入が定着しない」「現場と経営が分断されている」といった課題が存在しています。単なるデジタルツールの導入にとどまらず、経営・現場・IT部門が一体となった変革が求められています。
本講演では、こうした課題に対し、AIを活用したDXソリューションの開発・提案に加え、実際に製造現場での導入支援・実装を数多く手がけてきたSpark+の知見をもとに、実践事例や最新技術動向を踏まえながら、製造業が今後取り組むべきDXの方向性を示しました。
■ 開催概要
イベント名:ぐんま Tech EXPO 2025
セッション:「過去事例と技術から見る、これからの製造DX」
日時:2025年9月11日(木)16:00~17:00
会場:Gメッセ群馬 展示ホールA・B セミナースペース
■ 登壇者プロフィール
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/139489/26/139489-26-03521f6822ae23a30e3d683ce014e9ce-1365x2048.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


株式会社Spark+ 代表取締役 本田 純平
東京大学松尾・岩澤研究室(松尾研)にてAIの社会実装を研究。2024年に株式会社Spark+を創業し、AI・デジタル技術を活用した製造業向けソリューションを展開。2025年には松尾研発スタートアップに認定。中小から大手まで幅広い企業の現場改善や品質保証領域におけるデジタル変革を支援している。

■株式会社Spark+ 会社概要
Spark+は東大 松尾研発スタートアップとして、最先端AI技術を活用した特化型DXソリューションを提供しています。特に製造現場特有の非構造データや特殊帳票を扱うAIエージェント技術に強みを持ち、三菱重工業や豊田自動織機、NTNをはじめとする大手メーカーとの協働プロジェクトを推進しています。
<会社概要>
所在地:東京都文京区本郷6-25-14 宗文館ビル3F(HONGO EGG内)
代 表 者:代表取締役 本田 純平
設立:2024年2月
事業内容:産業向けAIソリューション・コンサルティング
URL:https://sparkplus.co.jp/

最近の企業リリース

トピックス

  1. 丸山製麺が「ラーメン大好き小泉さん」とコラボ!小麦麺使用の新感覚「らーめん缶」を実食

    丸山製麺が「ラーメン大好き小泉さん」とコラボ!小麦麺使用の新感覚「らーめん缶」を実食

    丸山製麺が10月6日から、人気ラーメン漫画「ラーメン大好き小泉さん」とコラボした「らーめん缶」を、東…
  2. これでもう怒られずにすむ? 息子が作った「ママの攻略本」の実力は

    これでもう怒られずにすむ? 息子が作った「ママの攻略本」の実力は

    親に怒られてしまった子どもが、その後に取る態度はさまざまです。落ち込む子もいれば、しっかり反省する子…
  3. 警告ポップアップで強引に広告誘導 悪質業者が仕掛ける正規サービスを悪用した罠

    警告ポップアップで強引に広告誘導 悪質業者が仕掛ける正規サービスを悪用した罠

    インターネットを使っていると、ふとした瞬間に現れる「警告ポップアップ」。 近ごろでは「サポート詐欺」…

編集部おすすめ

  1. 毛玉とるとる Pro(KC-NW825)

    ストッキングやタイツも可の毛玉取り器誕生 マクセルイズミ「毛玉とるとる Pro」を発売

    マクセルイズミ株式会社は、ストッキングやタイツなどの繊細な衣類にも対応する毛玉取り器の新モデル、「毛玉とるとる Pro(KC-NW825)」…
  2. キヤノンの名機が「ガシャポン」で復活 歴代カメラ5種を精密ミニチュア化

    キヤノンの名機が「ガシャポン」で復活 歴代カメラ5種を精密ミニチュア化

    キヤノンが、バンダイの「ガシャポン」とコラボレーション。歴代のカメラとレンズをミニチュア化した「Canon ミニチュアカメラコレクション」を…
  3. 時事通信、男性カメラマンを厳重注意 生配信中に「支持率下げてやる」発言

    時事通信、男性カメラマンを厳重注意 生配信中に「支持率下げてやる」発言

    時事通信社は10月9日、自民党本部での取材中に「支持率下げてやる」などと発言した本社映像センター写真部の男性カメラマンを厳重注意したと発表し…
  4. 「ちいかわの世界に行きたい」ファン、考えた末に鎧さん化 再現度がガチすぎた

    「ちいかわの世界に行きたい」ファン、考えた末に鎧さん化 再現度がガチすぎた

    言わずと知れた人気コンテンツ「ちいかわ」。かわいくもハードなあの作品世界に入っていきたいと願う人は多いはず。筆者もその1人です。しかし二頭身…
  5. ネカフェの個室に不気味なトランプが……Xユーザーの“恐怖体験”に17万いいね

    ネカフェの個室に不気味なトランプが……Xユーザーの“恐怖体験”に17万いいね

    キーボードに差し込まれたトランプのジョーカーと、その裏に書かれた「げぇむすたあと」の文字。Xユーザーの「たーけ」さんが、たまたま入ったネット…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト