おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

リーガルテック社、経営に活かす『戦略知財AI』モデルを構築

update:
リーガルテック株式会社
~ 特許の価値を“見える化”し、事業戦略・投資判断・M&Aにも活用可能に ~



[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/42056/337/42056-337-ecf7068117879bca3aab47e539ba5680-1999x1231.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


リーガルテック株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:佐々木隆仁)は、特許や商標などの知的財産を「守るための権利」から「稼ぐための経営資産」へと転換することを目的とした『戦略知財AIプロジェクト』を始動した。
本プロジェクトでは、AIを活用して知財資産の価値を定量化・可視化し、事業戦略・投資判断・M&Aなど経営判断に活用する「戦略知財AIモデル」を構築する。
知財を経営指標として活かす仕組みを整備し、日本企業の知的資本経営を推進することを目指す。
背景
日本企業における知的財産の多くは、出願や登録を目的化した“守る知財”のまま活用されていない。
特許の件数は増加しているものの、その経済的価値が可視化されず、M&Aや資金調達の場面で評価されないという課題が存在していた。
また、経営・開発・知財部門が分断され、知財情報が経営判断に十分に反映されない構造的問題も指摘されている。
こうした状況を踏まえ、リーガルテック社は知財を「企業価値の根幹」として再定義し、AIによってその潜在的価値を経営の意思決定に結びつける新たなモデルの構築に着手した。
戦略知財AIモデルの概要
『戦略知財AIモデル』は、企業内に蓄積された特許・商標・著作権などの知的財産データをAIが自動的に評価・分析し、経営層・投資担当・M&Aチームなどが戦略的に活用できる状態へと変換する仕組みである。
主な要素は以下のとおりである。
[表: https://prtimes.jp/data/corp/42056/table/337_1_842871067ea502bb113fa91e2662aa95.jpg?v=202510140317 ]
このモデルにより、知財が「経営情報」として可視化され、経営層が知的資産をもとに事業戦略や投資方針を立案できるようになる。
活用状況と効果
本プロジェクトはすでに複数の企業で実証が進められており、技術領域別の知財ポートフォリオ分析や、M&A時の知財リスク評価において有効性が確認されている。
特に、上場準備企業では「非財務資産としての知財価値」を可視化し、投資家説明資料(統合報告・ESG開示など)に活用する事例も出始めている。
これにより、知財部門が経営会議やIRにおける戦略的議論の一翼を担うなど、知財の位置づけそのものが変化しつつある。
今後の展望
リーガルテック株式会社は、今後以下の取り組みを進める予定である。

・知財スコアをESG・統合報告・非財務KPIに連携する機能の拡充
・特許情報と売上・市場シェアの因果関係を分析する「IP BI」機能の開発
・ベンチャー・IPO準備企業向けに「IP Pitch Pack(知財×投資提案資料)」を提供
・学術機関・研究機関との共同研究による「知財資本モデル」の社会実装

リーガルテック社は、AIを活用した知財マネジメントの高度化を通じて、日本企業の「知的資本経営」を支援し、グローバル競争力の強化に貢献していく。
会社概要
会社名:リーガルテック株式会社
設立:2021年3月
資本金:3億8,000万円(資本準備金含む)
代表取締役社長:佐々木 隆仁
所在地:東京都港区虎ノ門5-13-1 虎ノ門40MTビル4F
URL:https://www.legaltech.co.jp/
事業概要:特許調査・発明抽出プラットフォーム「MyTokkyo.Ai」、自社専用AIプラットフォーム「AI IPGenius」、共同開発支援プラットフォーム「リーガルテックVDR」の開発・提供

最近の企業リリース

トピックス

  1. ドムドムが“カニまるごと”の衝撃バーガーを再販 新作コチュジャン味を食べてみた

    ドムドムが“カニまるごと”の衝撃バーガーを再販 新作コチュジャン味を食べてみた

    ドムドムハンバーガーは10月14日に、カニを丸ごと挟んだ「丸ごと!!カニバーガー」を販売開始しました…
  2. 「読書の秋」に読んでほしい!本好きライターオススメの小説&ノンフィクション5冊

    「読書の秋」に読んでほしい!本好きライターオススメの小説&ノンフィクション5冊

    秋が好きです。「読書の秋」を謳えば好きに本を紹介しても許される、とても素晴らしい季節です。あと涼しい…
  3. 丸山製麺が「ラーメン大好き小泉さん」とコラボ!小麦麺使用の新感覚「らーめん缶」を実食

    丸山製麺が「ラーメン大好き小泉さん」とコラボ!小麦麺使用の新感覚「らーめん缶」を実食

    丸山製麺が10月6日から、人気ラーメン漫画「ラーメン大好き小泉さん」とコラボした「らーめん缶」を、東…

編集部おすすめ

  1. 毛玉とるとる Pro(KC-NW825)

    ストッキングやタイツも可の毛玉取り器誕生 マクセルイズミ「毛玉とるとる Pro」を発売

    マクセルイズミ株式会社は、ストッキングやタイツなどの繊細な衣類にも対応する毛玉取り器の新モデル、「毛玉とるとる Pro(KC-NW825)」…
  2. キヤノンの名機が「ガシャポン」で復活 歴代カメラ5種を精密ミニチュア化

    キヤノンの名機が「ガシャポン」で復活 歴代カメラ5種を精密ミニチュア化

    キヤノンが、バンダイの「ガシャポン」とコラボレーション。歴代のカメラとレンズをミニチュア化した「Canon ミニチュアカメラコレクション」を…
  3. 時事通信、男性カメラマンを厳重注意 生配信中に「支持率下げてやる」発言

    時事通信、男性カメラマンを厳重注意 生配信中に「支持率下げてやる」発言

    時事通信社は10月9日、自民党本部での取材中に「支持率下げてやる」などと発言した本社映像センター写真部の男性カメラマンを厳重注意したと発表し…
  4. 「ちいかわの世界に行きたい」ファン、考えた末に鎧さん化 再現度がガチすぎた

    「ちいかわの世界に行きたい」ファン、考えた末に鎧さん化 再現度がガチすぎた

    言わずと知れた人気コンテンツ「ちいかわ」。かわいくもハードなあの作品世界に入っていきたいと願う人は多いはず。筆者もその1人です。しかし二頭身…
  5. ネカフェの個室に不気味なトランプが……Xユーザーの“恐怖体験”に17万いいね

    ネカフェの個室に不気味なトランプが……Xユーザーの“恐怖体験”に17万いいね

    キーボードに差し込まれたトランプのジョーカーと、その裏に書かれた「げぇむすたあと」の文字。Xユーザーの「たーけ」さんが、たまたま入ったネット…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト