[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/101783/33/101783-33-11906ccd00f5431d90a60565f3eca5ba-3900x2193.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
株式会社10(本社:東京都中野区、代表取締役:佐藤 尊紀)は、創業以来培ってきたリサーチコンサルティングの知見と実績を基盤に、クライアント企業と未来の価値を共に創り出す「価値共創コンサルティング」へと事業を進化させます。これに伴い、新たなビジョンを体現するコーポレートロゴとウェブサイトを本日付で全面リニューアルいたしました。従来の「調査・分析」に留まることなく、リサーチを起点に戦略立案から実装までを伴走支援することで、企業の持続的な成長を推進してまいります。
▶WEBサイト https://10inc.co.jp/
従来のマーケティングでは「生活者の心が動かない」時代に
当社はこれまで、質の高いリサーチを通じて多くの企業のマーケティングや事業開発を支援してきました。近年、個人の価値観が多様化し、企業が一方的に設計した商品やメッセージだけでは生活者の心を動かしにくくなっています。また、国内リサーチ業界では、生活者を「データを提供する存在」として消費する構造的な悪循環が課題となっています。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/101783/33/101783-33-f0081c5ffab724e63ed7ab9c1fef40b8-3900x3900.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
私たちは、こうした時代の変化と業界課題を踏まえ、「リサーチのあり方」そのものを問い直しました。「一般的な調査会社」の枠を超え、企業と生活者が主客関係を超えて、共に問いを立て、意味を編み、価値を育んでいく「価値共創」の視点こそが、これからの時代に求められていると確信し、今回のリブランドに至りました。
リニューアルの詳細:新しいビジョンの体現
【ロゴのリニューアル】新しいロゴは、複数の線が寄り集まり、大きな円を形作るようにデザインされています。
この「円」は、「みんなで一つのことを創り上げる」という想いを象徴し、10 Inc.のミッションである「未来の価値や社会を共に創造していく」という理念を表現しています。
デザインの着想は、当社の原点であるTally Mark(正の字)を用いた初代ロゴに由来します。特筆すべきは、新しいロゴにはTally Markを完成させる「5本目の線(横線)」が、あえて描かれていない点です。
この「描かれていない一本の線」には、まだ見ぬ未来、そしてこれからクライアントや生活者と共に築いていく「余白」という意味が込められています。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/101783/33/101783-33-11600a89960704b3e038566b727ad233-3900x2194.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
【ウェブサイトの全面リニューアル】
新ウェブサイトでは、当社の提供価値を従来の「リサーチ」から「価値共創コンサルティング」へと再定義しました。これは、リサーチの価値をさらに広げ、共創を通じて未来のビジネスを社会と共に創る姿勢を示すものです。
デザインでは、要素が「くっついたり離れたり、呼吸をするように形を変えていく」視覚表現を採用。これは、多様な「個」が寄り集まり、ダイナミックに新しい価値を創出する「共創の世界観」を表現しています。
配色には、鮮やかな緑やオレンジなど健康的であたたかなトーンを採用。全体的に角のない思いやりのある雰囲気を演出することで、当社が目指すヒト中心で温かい「共創」のあり方を視覚的に伝えています。
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/101783/33/101783-33-a5c234e9a73bb84f1aec3ba7ca4fafbf-3900x2193.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
新たな提供価値:10 Inc.の「価値共創コンサルティング」とは
当社が提供する「価値共創コンサルティング」は、リサーチを軸に戦略策定から実行まで伴走支援する体制に加え、その中核として「共創コミュニティ」を位置づけています。共創コミュニティがもたらす3つの変革
- リアルな気づきと伴走:企業は生活者の文脈に継続的に触れ、アイデアや試作品をスピーディに検証。生活者からの率直なフィードバックや「愛のあるダメ出し」を受け取り、具体的な成果につなげます。
- 兆しとリスクの察知: 生活者の目線から、まだ見えていない市場の兆しや潜在的なリスクのサインをいち早く察知し、迅速な経営判断を可能にします。
- 組織文化の変革:顧客と共に歩む姿勢を可視化することで、生活者理解を組織文化に根づかせる装置となり、社内のカルチャー変革を促します。
共創を支える10 Inc.の多様な基盤
共創をスローガンで終わらせないため、私たちは以下の多様な基盤を組み合わせて提供します。
- 人材/サービス基盤: 定性リサーチやインサイト分析に強いリサーチャー・コンサルタント
- デジタル基盤: MROCシステム「MindSquare(TM)」他、独自開発の共創プラットフォーム
- リアル基盤: クラフトビールBAR「BAR FiVE」、キャンプ事業などの生活者との直接接点
- クリエイティブ基盤: インサイトを素早く可視化・表現する翻訳力とデザイン力
株式会社10代表 佐藤より
「価値共創」という考え方は、まだ日本では一般的ではなく、確立されたやり方があるわけでもありません。しかし、「価値は企業が一方的に生み出すものではなく、生活者との関係性の中で育まれるもの」という視点は、これからの時代にますます重要になっていくと確信しています。この度のリブランディングを機に、私たち10は「好きが、あふれる世界を」というビジョンのもと、企業と生活者の対話や交流を促進するハブ役として、共創の可能性をもっと広げていきます。一方通行な時代から共創の時代へ。その共創の未来を、皆様と一緒に創っていけることを楽しみにしています。
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/101783/33/101783-33-50cce92abaec66e27d8ded96085c106e-2000x2000.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
会社名 : 株式会社10 / 10INC
本社所在地: 東京都中野区東中野1-30-15 スペースM B111
代表者 : 代表取締役 佐藤 尊紀
設立 : 2018年5月14日
URL : https://10inc.co.jp/























