おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

野村HD・NRIのビジネスコンテスト発ヘルスケアベンチャー WellGo(ウェルゴ)、一般社団法人 日本経済団体連合会(経団連)に入会

update:
株式会社WellGo
ヘルスケアベンチャー企業である株式会社WellGoは、2025年11月4日付で一般社団法人日本経済団体連合会に入会しましたことをお知らせします。



[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/172367/1/172367-1-23405bdbd3077d4e14f50de9546fac7e-1920x1280.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


野村ホールディングスと野村総合研究所(以下「野村HD・NRII」)のビジネスコンテスト発のヘルスケアベンチャー企業である株式会社WellGo(読み:ウェルゴ 本社:東京都中央区、代表取締役:原田 大資・楠本 拓矢、以下「WellGo」)は、2025年11月4日付で一般社団法人日本経済団体連合会(以下、経団連)に入会しましたことをお知らせします。

経団連入会の目的

WellGoは、「健康という無形資産の考え方を変え、生き方を変える」 を使命に掲げ、産業保健や健康経営の課題を解決する、野村HD/NRI発のヘルスケアベンチャー企業です。WellGoが提供する、オールインワン健康管理システムを通じ、非財務データと経営をつなぐことで、健康経営の高度化と人的資本の最大化を支援してきました。経団連への加入により、日本を代表する企業や団体へ労働安全・ウェルビーイングの実装知見を政策・産業横断で共有し、誰もが安心して働ける環境を推進することで、日本経済に大きく貢献したいと考えています。

代表取締役 原田大資 コメント

私たちの世界は、予測不能な速さで変化しています。金融領域でAIによる機関投資家向けアルゴリズム取引をアジアで初めて本格導入した経験を経て、私たちは“金融”から“健康”という新たな領域に一歩を踏み出しました。 金融システムが有形資産の流通を支え、経済を動かしてきたように、健康管理システムは『人』という最大の無形資産を支え、社会全体の活力を生み出します。
少子高齢化が進む日本では、生産性の維持・向上が国力強化の鍵です。そのためには、一人ひとりの健康という資産の維持・増進が不可欠です。WellGoは、現場の“手触り感”を大切にしながら、健康・安全衛生・産業保健・健保事業といった領域のDXを推進し、企業の人的資本の最大化と新たな企業価値の創造を支援してきました。
経団連への加入を通じて、こうした現場の知見とテクノロジーを社会全体の制度設計にも活かし、健康、福利厚生そしてウェルビーイングの未来社会を共に創っていけることを大変光栄に思います。

代表取締役 楠本拓矢 コメント

このたび、日本の経済界を牽引する経団連に入会できましたことを、大変光栄に存じます。
私たちは、これまで特許技術を活用した高度な個人情報保護や安全性の高いデータ管理の仕組みを構築し、従業員の健康増進や産業保健業務の効率化を支援するプラットフォームを提供してまいりました。
同時に、技術や制度の変化に常にアンテナを高く張り、新たな仕組みづくりにも挑戦しながら、より安心・安全な情報管理の実現にこだわりを持って取り組んでいます。
経団連への入会を機に、こうした知見や実践を会員企業の皆さまと共有し、健康経営の推進や生産性向上を通じて、日本経済全体の健やかな成長に貢献してまいりたいと考えております。

今後の取り組み

人的資本・労働市場・デジタル・健康関連の各委員会等への参加・提言
福利厚生/ファイナンシャルウェルビーイングとの横断連携の強化

「WellGo」の特徴的な機能

WellGoは、健康診断やストレスチェックなど産業保健や健康経営の価値に注目し、健康管理システムを提供してきました。ポイント交換機能やSNSで共有できるコミュニケーションツールなども搭載したオールインワンのプラットフォームへと発展を遂げ、大手企業を中心に利用企業数は700社を突破し、健康経営に貢献してきました。東証プライム上場企業や従業員数1万名を超える大手での全社導入も近年加速しており、以下のような導入メリットにより、企業の産業保健のDX・健康経営・人的資本経営を後押ししています。
1. 産業保健の生産性向上
WellGoを導入し、健診結果や休復職の情報、ストレスチェックの結果などをデータで一元化することにより、産業医や産業保健スタッフの属人的な形ではなく、可視化・共有することができます。これにより、産業保健のDX化だけでなく、健康経営や人的資本経営をデータドリブンに加速させることが可能です。
2. 従業員の利用率向上
WellGoを使うことで、健診やストレスチェックだけでなく、従業員向けポイント機能や運動イベントなどの機能もアプリで一元化することができます。いつでもどこでも自由にスマートフォンやPCからそれら機能にアクセスでき、複数のサービスに跨らないことで、ログインのハードルを下げ、利用率向上を実現することができます。利用率が高いことにより、従業員へ情報共有するためのインフラにもなり得るため、健康だけではない企業理念の浸透などにもご活用いただいた事例もございます。
3. ホワイト500や健康経営優良法人の取得
ホワイト500や健康経営優良法人を取得するための健康経営度調査票は、年々難しくなっています。特に健診結果など義務的なものだけでなく、日々の歩数や睡眠などのライフログデータを適切に取り扱い、保健指導などに活かすことも求められてきています。健康経営の高度化に対応するための機能をご活用いただくことで、効率的に健康経営の認定取得を目指していただけます。

一般社団法人日本経済団体連合会(経団連)について

団体名:一般社団法人 日本経済団体連合会
会長:筒井 義信
所在地:東京都千代田区大手町1-3-2 経団連会館
HP:https://www.keidanren.or.jp/
会員一覧:https://www.keidanren.or.jp/profile/kaiin/

経団連は、日本の代表的な企業1,574社、製造業やサービス業等の主要な業種別全国団体106団体、地方別経済団体47団体などから構成されています(2025年4月1日現在)。
その使命は、総合経済団体として、企業と企業を支える個人や地域の活力を引き出し、日本経済の自律的な発展と国民生活の向上に寄与することにあります。

株式会社WellGoについて

WellGoは、2017年に野村ホールディングスグループ各社および野村総合研究所(NRI)グループ各社が共同で企画したビジネスコンテストにおいて、約500チームの中から入賞したプロジェクトを起点として、2019年1月に独立・設立されました企業です。WellGoが考える「ウェルビーイング」は、価値測定可能な有形資産だけでなく、価値測定のしにくい健康や人との繋がりなど無形資産もバランス良く両立できる人生を送れることだと考えています。WellGoは、健康だけではなく、少し先の未来の資産形成に貢献できるよう、様々なサービスを提供し続けます。

会社概要

会社名:株式会社WellGo(WellGo, Inc.)
事業内容:大企業向けクラウド型健康管理システム「WellGo(ウェルゴ)」の開発・運営・販売
所在地:東京都中央区日本橋小伝馬町16-12 T-PLUS日本橋小伝馬町ビル9F
代表者:代表取締役 Co-Founder 原田 大資 / 楠本 拓矢
設立:2019年1月
ホームページ:https://go.wellgo.jp/
企業理念:https://go.wellgo.jp/purpose
採用サイト:https://go.wellgo.jp/recruit
お問合せ:https://go.wellgo.jp/contact

最近の企業リリース

トピックス

  1. 「クリームソーダみたいなオムライス」が爆誕 インパクト抜群の喫茶店風アレンジ

    「クリームソーダみたいなオムライス」が爆誕 インパクト抜群の喫茶店風アレンジ

    子どもから大人まで人気のメニュー「オムライス」を大胆にアレンジして見せたのは、Xユーザー・盛り塩さん…
  2. ガシャポンの魅力&世界観を全身で体感!「ガシャポンに超夢中展2025」内覧会レポ

    ガシャポンの魅力&世界観を全身で体感!「ガシャポンに超夢中展2025」内覧会レポ

    10月31日から11月2日までの3日間、池袋・サンシャインシティにて「ガシャポンに超夢中展2025」…
  3. 缶コーヒーの「#マーク」に隠された意味 コカ・コーラ社に聞いた“色が変わる理由”

    缶コーヒーの「#マーク」に隠された意味 コカ・コーラ社に聞いた“色が変わる理由”

    徐々に寒さが増し、そろそろ温かい飲み物が恋しくなってくる季節。近ごろSNS上で、「ホットコーヒー缶に…

編集部おすすめ

  1. 嵐・四宮社長が偽アカウント多発に注意喚起 「来年のツアー用新アカウントの予定もなし」

    嵐・四宮社長が偽アカウント多発で注意喚起 「来年のツアー用新アカウントの予定も現時点なし」

    人気グループ「嵐」の公式SNSをめぐり、偽アカウントの出現が相次いでいることを受け、所属する株式会社嵐の四宮隆史社長が11月4日、自身のX(…
  2. ヒャダイン氏おすすめ 「ブロッコリー×ごはんですよ×ねぎ油」レシピ作ってみた

    ヒャダイン氏おすすめ 「ブロッコリー×ごはんですよ×ねぎ油」レシピ作ってみた

    音楽クリエイターのヒャダイン(前山田健一)さんが、Xで紹介した超手軽レシピ。それは「ブロッコリーを桃屋『ごはんですよ』と『ねぎ油』で和えたら…
  3. カレーシチューに、フレンチサラダ、本当にまずかった脱脂粉乳他(2300円)

    昭和の“たのしい給食”が期間限定で復活 脱脂粉乳まで再現した「絶滅危惧食フェア」

    昭和50年代までの学校給食を忠実に再現した「絶滅危惧食フェア」が、11月7日~9日までの3日間、東京都八王子市にある「給食のおばさんカフェテ…
  4. まるで洗車機?「理想の風呂」イラスト動画がまさしく理想すぎる

    まるで洗車機?「理想の風呂」イラスト動画がまさしく理想すぎる

    お風呂に入るのが面倒な日、ありますよね。そんな気持ちに寄り添いながら「こうだったら最高!」という理想を描いたイラスト動画がXに投稿され、大き…
  5. 集英社、生成AIによる権利侵害へ厳正対応を表明 Sora2公開後の「類似映像大量発生」を受け

    集英社、生成AIによる権利侵害へ厳正対応を表明 Sora2公開後の「類似映像大量発生」を受け

    集英社は10月31日、生成AIを利用した権利侵害への対応について声明を発表しました。今秋、OpenAI社の生成AIサービス「Sora2」が公…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト