AI型次世代DAP「テックタッチ」を開発・提供するテックタッチ株式会社は、株式会社アイ・ティ・アール(以下、ITR)が2025年10月に発行した市場調査レポート「ITR Market View:コラボレーション/ナレッジ共有市場2025」において、デジタル・アダプション・プラットフォーム(以下、DAP)市場ベンダー別売上金額シェアにおいて、5年連続で1位を獲得しました。2024年度のDAP市場は前年度比66.0%増の65億9,000万円と急成長を続けており、当社は市場全体の売上金額シェア52.4%を占め、中心的プレイヤーとして市場拡大を牽引しています。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/48939/366/48939-366-5960b29872955113a1229ad8ce243bbb-2400x1260.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
■DAP市場の成長と「テックタッチ」の拡大領域
DAP市場は2024年度も前年度比約70%増という高成長を遂げています。当社は製造業・サービス業など主要産業領域で高いシェアを獲得するだけでなく、中堅・中小企業を含むあらゆる企業規模で導入が拡大しました(2023年度から2024年度)。
従業員数1,000人未満の中堅・中小企業でも過半数のシェアを獲得し、従業員数10,000人以上の大企業でも6割を超えるシェアを維持するなど、全ての企業規模での導入拡大を実現しています。
出典:株式会社アイ・ティ・アール「ITR Market View:コラボレーション/ナレッジ共有市場2025」デジタル・アダプション・プラットフォーム市場:ベンダー別売上金額シェア(2021~2025年度予測)
■公共・データ・AI領域への拡張
今年3月にLGWAN(総合行政ネットワーク)対応を完了し、LGWAN環境下で稼働する唯一のDAPソリューションとして、自治体・官公庁での採用が進んでいます。結果、公共サービス現場でのデジタル活用を力強く後押しする1年となりました。
また、システム活用(DX)に加え、データ活用・分析を支援するサービス開発も進めています。4月にローンチしたデータ戦略AIエージェント「AI Central Voice」は、定性データの分析を可能にし、意思決定の高度化に寄与しています。
当社は、引き続きシステムの定着・活用のみならず、「現場データの活用」までを一連で支援できる機能・サービス開発を強化していきます。
■2025年の導入実績(一部抜粋、敬称略、プレスリリース公表ベース)
【企業内システム】
・株式会社 安藤・間(2025年11月)
・日本製鉄株式会社(2025年9月)
・雪印メグミルク(2025年9月)
・ダイハツ工業株式会社(2025年9月)
・信越化学工業株式会社(2025年9月)
・村田機械株式会社(2025年7月)
・TIS株式会社(2025年7月)
・九州旅客鉄道株式会社(2025年6月)
・株式会社山善(2025年6月)
・ヤマハ株式会社(2025年6月)
・株式会社竹中工務店(2025年5月)
・コスモエネルギーホールディングス株式会社(2025年4月)
・塩野義製薬株式会社(2025年4月)
・三菱電機株式会社(2025年3月)
・中部電力株式会社(2025年3月)
・株式会社みずほフィナンシャルグループ(2025年1月)
【顧客向けシステム(システム開発事業者契約)】
・アルティウスリンク株式会社(2025年11月)
・株式会社ヌーラボ(2025年8月)
・住友三井オートサービス株式会社(2025年8月)
・三菱UFJニコス株式会社(2025年8月)
・パーソルコミュニケーションサービス株式会社(2025年7月)
・株式会社いえらぶパートナーズ(2025年7月)
・株式会社ACCESS(2025年7月)
・株式会社EDUCOM(2025年6月)
・株式会社スリーエーコンサルティング(2025年6月)
・株式会社松屋(2025年6月)
・株式会社マクロミル(2025年6月)
・Sansan株式会社(2025年5月)
・ContractS株式会社(2025年4月)
・株式会社ログラス(2025年4月)
・株式会社ヒューマンテクノロジーズ(2025年3月)
・株式会社エピグノ(2025年3月)
・株式会社ベリサーブ(2025年3月)
・鉄道情報システム株式会社(2025年2月)
・株式会社ネットアーツ(2025年2月)
・ウイングアーク1st株式会社(2025年2月)
・全保連株式会社(2025年1月)
【官公庁・自治体】
・学校法人河合塾(2025年10月)
・大阪市(2025年9月)
・兵庫県(2025年8月)
・xID株式会社(2025年5月)
・静岡県磐田市(2025年3月)
・神奈川県川崎市(2025年3月)
【パートナー連携】
・ソフトバンク株式会社(2025年7月)
・株式会社ベリサーブ(2025年3月)
■2025年の受賞実績
・「ITreview Grid Award 2025 Fall」「Leader」2部門・11期連続受賞(2025年10月)
・GPTWJapan調査「アジア地域における働きがいのある会社ランキング」67位選出(2025年8月)
・GPTWJapan調査「働きがいのある会社若手ランキング」2位選出(2025年8月)
・ドクタートラスト社「ストレスチェック」職場環境優良法人(2025年7月)
・GPTWJapan調査「働きがいのある会社ランキング」10位選出(2025年2月)
プレスリリース、導入事例などはこちらをご覧ください。
テックタッチニュース一覧:https://techtouch.jp/news/
■AI型デジタルアダプションプラットフォーム(DAP)「テックタッチ」について
テックタッチ株式会社は、デジタルアダプションプラットフォーム(DAP)「テックタッチ」を提供し、国内シェアNo.1を誇ります。800万人(2025年5月時点)を超えるユーザーに利用され、大手企業や官公庁などに導入されています。「テックタッチ」は、ノーコードで操作ガイドを簡単に作成・実装できるため、システム担当者の負担を軽減し、ユーザーのスムーズなシステム利用を促進します。グッドデザイン賞、経済産業省が選ぶJ-Startup認定など、受賞多数。AI機能を強化したDAPの開発に注力する他、意思決定AIエージェント「AI Central Voice」の提供を開始し、あらゆる企業のIT活用を支援しています。
<テックタッチで設定したナビゲーションの例>
[動画: https://www.youtube.com/watch?v=ANlhdR2MJo4 ]
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/48939/366/48939-366-1ad5b556906b33ec8b966a413f302caa-3200x821.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
【テックタッチ株式会社 会社概要】
会社名 :テックタッチ株式会社
設立 :2018年3月1日
代表取締役 CEO:井無田 仲
所在地 :〒104-0061 東京都中央区銀座8丁目17-1 PMO銀座II 5F
事業内容 :デジタルアダプションプラットフォーム「テックタッチ」およびデータ戦略AIエージェント「AI Central Voice」の開発・提供
URL :https://techtouch.jp/
メディアURL:https://techtouch.jp/media/
※記載されている製品名などの固有名詞は、各社の商標または登録商標です。
■ニュースリリースに関するお問い合わせ
<サービス導入に関するお問い合わせ>
テックタッチ株式会社 営業担当:西野
URL:https://techtouch.jp/contact
<取材のお問い合わせ>
テックタッチ株式会社 広報担当:中釜・後藤・脇屋
pr@techtouch.co.jp






















