株式会社Fast Beauty(本社:東京都港区、代表取締役社長 高橋 賢)は、ヘアカラー専門店『 fufu』の事業拡大およびDX基盤強化、並びに海外展開の加速を目的に、シリーズBラウンドにおいてエクイティとデットを組み合わせた総額約17億円の資金調達を実施しました。
Fast Beautyは、ヘアカラーに特化することで培ってきた効率性・再現性の高いオペレーションを今後さらに磨き込み、 データを軸としたOMO(Online Merges with Offline)モデルの深化を推進します。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/16863/105/16863-105-50aee1ba26b83f94981cd86dbcfc590c-1999x1125.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
ヘアカラー専門店fufuを運営するFast Beauty が総額約17億円の資金調達を実施
■ Fast Beautyの事業と成長戦略
日本の美容市場は成熟化が進み、顧客ニーズは「高品質」「タイパ(タイムパフォーマンス)」「パーソナライズ」へと高度化しています。このような市場環境下で、Fast Beautyは国内外で140店舗以上を展開するヘアカラー専門チェーンの『fufu』を通じて、お客さまとの継続的な関係構築を軸にした事業モデルを確立しています。
『fufu』の店舗は、単なる施術の場ではなく、お客さまが定期的に来店し、対話・データ・提案が循環するオンラインとオフラインがうまく融合した価値提供の場の一つとして機能しています。
その中核には、自社開発の予約管理システムcip(Customer Information Platform)があり、CRM・予約・KPI管理などを統合したプラットフォームとして機能しています。これらのプラットフォームを通じて、「働く美容師の成果」と「お客様の体験」がつながり、より良い循環が自然と生まれる仕組みになっています。
この他にも、来店時にお客さまと『fufu』の美容師が共に行う「ヘアケア診断」によって、 施術中の会話を通じて髪や頭皮の状態や、お客様のニーズと言ったパーソナルデータをアプリ上で記録しております。来店者の約8割のデータを蓄積しており、 このデータは会員制EC『fufu+(フフプラス)』上での商品提案や記事閲覧、パーソナルなおすすめ体験に活用されています。
サロン体験とオンライン体験を連動させることで、顧客一人ひとりの体験価値を着実に深化させています。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/16863/105/16863-105-d31e3240a4d678960fa4cb93b10540bb-1600x900.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
■ 資金調達ポートフォリオとファイナンス戦略
Fast Beautyは、エクイティとデットを組み合わせたハイブリッドファイナンスを戦略的に構築し、シリーズBラウンドにおいて総額約17億円の資金調達を実現しました。
本ポートフォリオは、短期的な資金調達にとどまらず、今後の出店による成長と、パーソナライズデータ活用によるOMO戦略を軸とした、再現性の高い中長期的な成長と、財務基盤の安定性を両立させることを目的としています。
エクイティでは事業連携を前提として、「NVenture Capital」「AGキャピタル」「ロート製薬」といったCVCや事業法人を中心に段階的なシリーズBラウンドを実行し、デットにおいても、シリーズAラウンドのリード投資家であるDBJキャピタルとの連携*や、Funds Venture Debt Fundを運営するFunds Startupsからのサポートによりバンクフォーメーションを着実に構築しております。
これにより、事業成長の進捗に応じて段階的にデット調達を拡大できる環境を確立し、今後更に成長性と安定性を両立させた盤石な体制を実現する予定です。
なお、エクイティ資金は、出店・DX・海外展開を含む成長投資全般に活用し、 デット資金は、新規出店店舗の設備投資や運転資金など、事業の持続的スケールアップを支える資金源として位置づけています。
これらを柔軟に組み合わせることで、成長ステージに応じた最適な資本構成を実現しつつ、こうした財務基盤を「事業成長を支える中長期的な土台」と捉え、 美容業界における成長と安定の両立モデルを体現していきます。
*資金調達関連記事はこちら
”VC×店舗型サービス”の壁を超えて-Fast Beauty × DBJキャピタル、共創の3年間
【株主/金融機関/デットファンド】
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/16863/105/16863-105-c1bd8d8f0a86848f8f9737aacc94c4e1-2730x1536.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
■ 資金使途
[表: https://prtimes.jp/data/corp/16863/table/105_1_84c521b9d81d0db19c0eb4c452e37638.jpg?v=202511131046 ]
■ 代表取締役社長 高橋 賢 コメント
「ヘアカラー専門店『fufu』は、 創業以来一貫して“キレイな髪で、毎日をにこやかに”をモットーとし、お客さまが気軽に通い続けていただけるよう“プロのヘアカラーを、もっと手軽に”すべく展開してまいりました。
そこでは『fufu』のスタッフ一人ひとりが、お客さまお一人おひとりを大切にすると言う“人の力”にデータや仕組みを活用することで、お客さまへの価値を最大化すべく日々改善を積み重ねています。
今回の資金調達によって、より多くのお客さまに、より『fufu』を利用していただくべく、出店や改善を加速させてまいります。」
■ 今後の展望
Fast Beautyは、今後3年間で国内外200店舗体制の構築を目指し、データ基盤とオペレーションのさらなる強化を進めます。プロによる高品質なヘアカラー体験を、より手軽かつ快適に提供するサービスとして、国内外での展開を加速してまいります。
また、『fufu』の店舗・『fufu+』・パートナーサロンを横断したパーソナルデータのエコシステムを構築し、 AIによるパーソナル提案や商品開発連携の推進により、ユーザーの体験価値の向上を実現します。
fufuが提供する価値はスタッフにより支えられています。今後も、「長く、楽しく、働ける」と「頑張りが報われる」を両立させる、美容師のより働きやすい働き方を模索し教育体系の整備にも注力し、fufuや弊社とかかわっていただく皆様への新たな、そしてより深い価値提供に貢献するプラットフォーム企業を目指します。
■ 会社概要
会社名 株式会社Fast Beauty
本社所在地 〒107-0062 東京都港区南青山4丁目14-7
代表者 代表取締役 高橋賢(Ken Takahashi)
設立 2014年7月25日
事業内容 ヘアカラー専門店「fufu」の運営、美容商材の企画販売
店舗数 国内146店舗、海外(タイ)2店舗(2025年10月末時点)
コーポレートサイト https://fufucolor.com
Note https://note.com/fufu300






















