おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

健康のまちづくりを支援します:太陽生命クアオルト健康ウオーキングアワード2025 応募受付中

update:
株式会社 日本クアオルト研究所
健康増進にエビデンスのある「クアオルト健康ウオーキング」を活用して、「こんな健康のまちづくりをしたい!」というビジョンを応募。選定されると導入に必要な内容がプレゼントされます!



ドイツ式の運動療法を基本とした「クアオルト健康ウオーキング」を、日本で健康寿命延伸の一助にと、全国に普及活動を行う、株式会社日本クアオルト研究所(所在地:名古屋市中区大須3-1-36 林太陽ビル8F、代表取締役 大城孝幸)は、太陽生命クアオルト健康ウオーキングアワード2025の募集を、2025年9月16日(火)から行っています。(応募期限:12月9日)

「太陽生命クアオルト健康ウオーキングアワード」の詳細は公式ウェブサイトにて
https://www.kurort-award.jp/
★毎週水曜日に、定例オンライン説明会実施中!気軽にご参加ください。

応募書類の作成にあたっては、記入式の応募書類がウェブサイトに用意されており(ダウンロード)、サンプルもあるので分かりやすくなっています。そこに、導入後のビジョン(作文)を添えていただく形式です。

■概要
全国の自治体と住民が一体となって取り組む「クアオルト健康ウオーキング」は、医科学的エビデンスに基づいた健康づくりのプログラムです。 本取り組みは、健康寿命の延伸・観光資源化・地域経済の活性化を同時に実現する「歩くまちづくり」の先進事例として注目されています。この「クアオルト健康ウオーキング」を導入して、こんな健康のまちづくりをしたいというビジョンを審査する、「太陽生命クアオルト健康ウオーキングアワード」を開催しています。(12/9まで応募受付)選定されると、本取り組みの導入に必要な内容を太陽生命保険の協賛によりプレゼントされるため、予算措置の必要なく、始めることができます。
今年で10回目を迎え、現在、全国33自治体(民間含む)で導入、うち20自治体がアワード受賞による支援で始めています。

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/109120/6/109120-6-c32ebfb2cc93898e26058a480bd587f7-1047x703.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


■背景
日本は世界有数の長寿国ですが、「平均寿命」と「健康寿命」の差が課題となっています。 クアオルト健康ウオーキングは、ドイツ発祥の気候性地形療法を基本とし、日本の環境に合わせてアレンジした健康づくりのためのウオーキングで、医療機関や大学の研究により以下の効果が確認されています。
・高血圧の改善
・体力向上
・メンタルヘルスへの好影響
自治体にとっては、「健康増進」「観光誘客」「地域経済活性」の三位一体施策として機能しています。

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/109120/6/109120-6-f5266c6e2a8cf24266f654b4ed25f97f-1734x889.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



■アワード概要
名称:太陽生命クアオルト健康ウオーキングアワード
主催:株式会社 日本クアオルト研究所
特別協賛:太陽生命保険株式会社
対象:地域住民の「健康寿命延伸」に取り組む
・自治体
・複数自治体による広域連携体制(例:圏域での共同事業)
・自治体およびDMO(観光地域づくり法人)や医療法人、社団法人等との共同体
目的:健康寿命の延伸」と「健康的なまちづくり」を支援する
応募期間:2025年9月16日~12月9日

※これまでの取り組みを表彰するのではなく、クアオルト健康ウオーキングを新たに導入して、どんな健康のまちづくりをしたいかというビジョンを応募する
表彰内容:
・認定コースの開発
・クアオルト健康ウオーキングガイド養成研修
・コース内の看板、コースマップの印刷物一式
など

■期待される効果
住民の健康改善(生活習慣病予防、体力向上、ストレス軽減)→医療費の負担削減
高齢者の健康増進により、長く働ける人材の確保、働き盛りの世代が介護に使う時間を削減
観光資源化(ウォーキングルート)を活用した観光誘客
地域経済効果(交流人口増加による地域産業の活性化)

■参考リンク
アワード公式サイト:https://www.kurort-award.jp/ 
クアオルト健康ウオーキング紹介ページ:http://www.kurortwalking.com/ 
参考自治体の取り組み事例:https://www.kurort-japan.com/blank-14 

●「クアオルト」「クアオルト健康ウオーキング」とは
クアオルト健康ウオーキングのクアオルト※1とは、ドイツで「療養地・健康保養地」を指します。ドイツのクアオルトでは、心筋梗塞や狭心症のリハビリや、高血圧の治療法として、地形や冷気・風などを活用して自然の中を歩くウオーキング(気候性地形療法※2)が行われていて、公的医療保険の対象になっています。

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/109120/6/109120-6-52528ba7f900e08eb3f5260f8079fc15-568x779.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


このウオーキングは、日本ではクアオルト健康ウオーキングと呼ばれ、全国で90以上の専門コースがあります(2025年10月現在)。医師の推奨で心疾患患者の健康づくりや、医療従事者が加入する保険者「東京都医業健康保険組合」が健康増進や免疫力の維持を目的に採用するなど、個人ではもちろん、団体や企業でも注目されている医科学的根拠(下記参照)に基づいた歩き方です。

クアオルト健康ウオーキングは、ウオーキングの途中で心拍数を計測して、運動強度を主観的にややきついと感じるぐらい(※3)に調整することで、運動リスクを軽減できます。脳の血流は運動強度60%程度で最大になる※4という研究もありますから、クアオルト健康ウオーキングをすることで、仕事や作業の能率アップにもつながります。また、当日は必要な知識や技術を学んだ専門ガイドがサポート。初心者でも、ひとりでも安心して参加できます。コースは様々な運動負荷を想定した専門コースを整備します。風の通り道、木陰なども考慮して設計されるので、運動中の汗を上手に蒸発させて、少し冷たい感覚=冷たくさらさら※5で歩くことで、倍近い運動効果が期待できます。ややきついぐらいの運動強度でも、冷たくさらさらにして歩けば、がんばらないのに、心身に良い効果が生まれる賢い歩き方、ぜひ体験してみませんか。

※1 クアオルト(Kurort) ドイツ語でクア(Kur)「治療・療養のための滞在」に、オルト(Ort)「場所・地域」という単語がプラスされた言葉で、「療養地・健康保養地」のこと。ドイツのクアオルトでは、「土に由来する温泉や泥・蒸気」「海」「気候」「クナイプ」の4つの治療の要素を活用して、医科学的なエビデンスに裏付けられた治療や予防が取り組まれている。

※2 気候性地形療法 ドイツのクアオルトで定着している自然を活用する運動療法。「気候性地形療法」もその一つ。マックス・ヨゼフ・エアテル教授が考案した、循環器系疾患や心臓病患者のトレーニングのために、勾配のある土地や砂地を治療の目的に処方した用量で歩く運動療法「地形療法」に、ミュンヘン大学アンゲラ・シュー教授が「冷気と風」の気候要素を加えて考案した運動療法を指す。(ドイツでは、健康増進のために気候や天候といった自然の要素を治療で使うことを「気候療法」という)

※3 運動強度を主観的にややきついと感じるぐらい…クアオルト健康ウオーキングでは、目標心拍数を、運動に慣れていない人は「160-年齢」、運動を常にしている人は「180-年齢」で算出(屋外でも計算しやすいドイツ式の簡易的計算式。※血圧降下剤服用者は10~20%減らす)
運動によるリスクを軽減し、効果も得ることができると言われています。

※4 引用:一般社団法人日本体力医学会学術委員会 スポーツ医学研修会委員会編「スポーツ医学研修会テキスト」

※5 冷たくさらさら…ウオーキング中の体表面温度=皮膚温を2℃下げることで持久力がアップするという気候性地形療法のエビデンスを実践するため、わかりやすく「冷たくさらさら」と表現。

■本プレスリリースについてのお問い合わせ先
太陽生命クアオルト健康ウオーキングアワード事務局 広報 河西
TEL:052-243-1308 ※事務局は1038
Mail:info@kurort.co.jp

最近の企業リリース

トピックス

  1. 汗冷え対策は「ヒートテックの下にエアリズム」 ユニクロ公式発の裏ワザが再び話題

    汗冷え対策は「ヒートテックの下にエアリズム」 ユニクロ公式発の裏ワザが再び話題

    屋内と屋外で寒暖差が大きく、着る服に悩みがちなこの季節、SNS上で「エアリズムの上にヒートテックを着…
  2. 「ドラクエ7リメイク」にキーファ再会エピソード追加 衝撃展開にSNSでは「恨み節」も

    「ドラクエ7リメイク」にキーファ再会エピソード追加 衝撃展開にSNSでは「恨み節」も

    2025年11月12日午前7時に配信された「State of Play 日本」にて、「ドラゴンクエス…
  3. アカウント1の投稿

    【前編】それでも私は、書くことを選んだ―― Temu不審アカウントに挑んだ無名記者の記録

    ある日の調査作業の過程で、SNS「X」上において、急成長中の越境EC大手「Temu」のサポート担当を…

編集部おすすめ

  1. 今年もやってきた“本番環境の事故録” Qiitaの「やらかしアドベントカレンダー2025」開幕

    本番環境などでの失敗談が集結 Qiitaの「やらかしアドベントカレンダー2025」開幕

    稼働中のサーバーでの作業ミスによるトラブルの顛末をつづる「本番環境などでやらかしちゃった人 Advent Calendar 2025」が12…
  2. 床掃除はおまかせ!「モップ機能つき生ルンバ」と化すビションフリーゼがかわいい

    床掃除はおまかせ!「モップ機能つき生ルンバ」と化すビションフリーゼがかわいい

    頭をぐりぐり動かしながら、床の上を滑っていく1匹のワンちゃん。飼い主さんが「モップ機能つき生ルンバ」と呼ぶビションフリーゼ・せとくんの動画が…
  3. 工場労働者2138人、1万時間の作業映像をオープンソース化 ロボット向け学習に活用

    工場労働者2138人、1万時間の手作業映像をオープンソース化 ロボット向け学習に活用

    工場向け自動化ロボットの研究開発を行うテクノロジー企業、Build AIが、工場労働者2138人による合計1万時間の作業映像をオープンソース…
  4. お菓子の家……ならぬ「つまみの家」誕生 お酒が進むオトナの創作料理

    お菓子の家……ならぬ「つまみの家」誕生 お酒が進むオトナの創作料理

    「解体しながら飲む」が合言葉。童話でお馴染みの「お菓子の家」を、そのまま大人向けに置き換えたような、その名も「つまみの家」がXに登場しました…
  5. 作業でたき火を燃やす新感覚クリッカー「たき火と猫」登場 癒やしと集中を両立するチル系ゲーム

    作業でたき火を燃やす新感覚クリッカー「たき火と猫」登場 癒やしと集中を両立するチル系ゲーム

    作業中に「猫」と「たき火」の癒やしを感じながら集中できる……そんな新感覚のゲーム「たき火と猫」のSteamストアページが公開されました。本作…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト