おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

セキュリティの信用評価プラットフォーム「Assured」、日本セキュリティ大賞2025 セキュリティ運用支援部門で「優秀賞」を受賞

update:
Visional


株式会社アシュアード(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:大森 厚志)が運営する、セキュリティの信用評価プラットフォーム「Assured」は、一般社団法人日本デジタルトランスフォーメーション推進協会が主催する「日本セキュリティ大賞2025」において、セキュリティ運用支援部門で「優秀賞」を受賞したことをお知らせいたします。

[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/34075/752/34075-752-d0690d38df7b042472f06674be4b7a99-2400x1268.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


日本セキュリティ大賞2025 について

サイバー攻撃の巧妙化・複雑化が進む現代において、セキュリティは単なる「守りのIT投資」ではなく、事業継続と成長を支える「攻めの経営戦略」として重要性が増しています。しかし、多くの企業や組織では、予算や人材、ノウハウ不足といった課題に直面しています。

「日本セキュリティ大賞」は、地道ながらも優れたセキュリティガバナンス、運用プロセス、人材育成の仕組みなどを構築している組織の取り組みに光を当て、その知見を広く社会に共有することで、日本全体のセキュリティレベル向上に貢献することを目的としています。

受賞の背景と「Assured」の提供価値

ここ10年で28倍と、爆発的に増加するサイバー攻撃(※1)。そのうちの2件に1件が自社ではなく取引先を経由した被害と言われており(※2)、セキュリティに穴のある中小企業を経由したサイバー攻撃の連鎖被害が深刻な社会の課題となっています。委託元の機密情報の漏洩や、サービス停止につながるなど、経営を揺るがす深刻な被害が拡大しています。

この課題に対しAssuredは、第三者の立場から取引先に対するセキュリティ評価を実施し、信頼性の高い情報を企業間で共有する「セキュリティの信用評価プラットフォーム」を提供しています。

セキュリティの専門家による第三者評価の結果をプラットフォーム上で共有管理することで、信頼できる評価情報をいつでも簡単に、迅速に入手できる仕組みを提供しています。2025年現在、金融機関150社を含む1,000社以上の企業に導入され、企業の安全なクラウド活用とDXを強力に推進しています。

この度、「Assured」は、セキュリティ運用支援部門において、「世界でも類を見ないユニークな領域に切り込み、多くの知見を集約させたプラットフォームを構築。社会全体への貢献度が非常に大きい取り組みである」と評価され、「優秀賞」を受賞いたしました。


「Assured」は今後も、「信頼で、未知を拓く。」をミッションに、誰もがクラウドサービスのセキュリティを簡単かつ正確に評価できる環境を提供することで、社会全体のデジタルトランスフォーメーションと産業の発展に貢献してまいります。


※1:総務省「情報通信白書令和6年版」、「NICTER観測レポート2023/2024」
※2:SecurityScorecard Third-Party Breach Report Reveals Software Supply Chain as Top Target for Ransomware Groups


【セキュリティの信用評価プラットフォーム「Assured」について】
「Assured」は、セキュリティの信用評価を行い、その評価情報を共有管理するプラットフォームです。企業セキュリティの新たな評価方式を確立することで、すべての企業を調査作業から解放し、業界全体の透明化を目指します。また、客観的な評価指標により、企業の信頼保証としての活用や、評価に基づく自律的な改善が促されるなど、社会全体のセキュリティ強化に貢献します。
URL:https://assured.jp/
【株式会社アシュアードについて】
「信頼で、未知を拓く。」をミッションとし、企業のセキュリティ対策を支援するサービスを運営。産業のデジタルトランスフォーメーション(DX)を推進するさまざまな事業を展開するVisionalグループにおいて、サイバーセキュリティ領域を担い、脆弱性管理クラウド「yamory(ヤモリー)」、クラウドサービスのセキュリティ信用評価「Assured(アシュアード)」、取引先企業のセキュリティ信用評価「Assured企業評価」を展開。インターネットですべてが繋がる社会において、信頼から新たな繋がりを作り、新しい可能性を社会に生み出していくことを目指す。
URL:https://assured.inc
【株式会社アシュアード 採用情報】
「信頼で、未知を拓く。」
デジタル化が進む社会において、「信頼」を巡る課題を解決するアシュアード。
ともに未来をつくる仲間を、募集しています。
[Assured 採用情報] https://assured.inc/careers/assured
[yamory 採用情報] https://assured.inc/careers/yamory
[動画: https://www.youtube.com/watch?v=qCijGjsXgsk ]

最近の企業リリース

トピックス

  1. 汗冷え対策は「ヒートテックの下にエアリズム」 ユニクロ公式発の裏ワザが再び話題

    汗冷え対策は「ヒートテックの下にエアリズム」 ユニクロ公式発の裏ワザが再び話題

    屋内と屋外で寒暖差が大きく、着る服に悩みがちなこの季節、SNS上で「エアリズムの上にヒートテックを着…
  2. 「ドラクエ7リメイク」にキーファ再会エピソード追加 衝撃展開にSNSでは「恨み節」も

    「ドラクエ7リメイク」にキーファ再会エピソード追加 衝撃展開にSNSでは「恨み節」も

    2025年11月12日午前7時に配信された「State of Play 日本」にて、「ドラゴンクエス…
  3. アカウント1の投稿

    【前編】それでも私は、書くことを選んだ―― Temu不審アカウントに挑んだ無名記者の記録

    ある日の調査作業の過程で、SNS「X」上において、急成長中の越境EC大手「Temu」のサポート担当を…

編集部おすすめ

  1. 松山ケンイチ「誰も傷つけない悪口選手権」を開始 SNS時代に投げかける新たな試み

    松山ケンイチ「誰も傷つけない悪口選手権」を開始 SNS時代に投げかける新たな試み

    俳優の松山ケンイチさんが11月17日、自身のXアカウント「松山ケンイチ(@K_Matsuyama2023)」でユーモア企画「誰も傷つけない悪…
  2. 悔しさと葛藤を語った「シテの花」作者 掲載順問題が大きな反響呼ぶ

    悔しさと葛藤を語った「シテの花」作者 掲載順問題が大きな反響呼ぶ

    小学館「週刊少年サンデー」で連載中の漫画「シテの花 -能楽師・葉賀琥太朗の咲き方-」の作者・壱原ちぐささんが11月17日、作品の掲載順に関す…
  3. 今年もやってきた“本番環境の事故録” Qiitaの「やらかしアドベントカレンダー2025」開幕

    本番環境などでの失敗談が集結 Qiitaの「やらかしアドベントカレンダー2025」開幕

    稼働中のサーバーでの作業ミスによるトラブルの顛末をつづる「本番環境などでやらかしちゃった人 Advent Calendar 2025」が12…
  4. 床掃除はおまかせ!「モップ機能つき生ルンバ」と化すビションフリーゼがかわいい

    床掃除はおまかせ!「モップ機能つき生ルンバ」と化すビションフリーゼがかわいい

    頭をぐりぐり動かしながら、床の上を滑っていく1匹のワンちゃん。飼い主さんが「モップ機能つき生ルンバ」と呼ぶビションフリーゼ・せとくんの動画が…
  5. 工場労働者2138人、1万時間の作業映像をオープンソース化 ロボット向け学習に活用

    工場労働者2138人、1万時間の手作業映像をオープンソース化 ロボット向け学習に活用

    工場向け自動化ロボットの研究開発を行うテクノロジー企業、Build AIが、工場労働者2138人による合計1万時間の作業映像をオープンソース…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト