おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

東京都港区が「exaBase 生成AI for 自治体」を全庁に導入

update:
株式会社エクサウィザーズ
~独自プロンプトテンプレートやRAGを活用し、自治体業務の質と効率の向上を目指す~



株式会社エクサウィザーズ(東京都港区、代表取締役社長:春田 真、以下エクサウィザーズ)およびグループ会社である株式会社Exa Enterprise AI(本社:東京都港区、代表取締役:大植 択真、以下Exa Enterprise AI)は、東京都港区(区長:清家 愛)が、業務の質や効率の向上を目的に、「exaBase 生成AI for 自治体」を全庁に導入のうえ、10種類以上の独自プロンプトテンプレートやRAG(データ連携機能)の活用を開始したことをお知らせします。文章作成や情報収集などの定型業務のさらなる効率化を通じて、職員がより付加価値の高い企画立案や区民サービス向上に注力できる環境づくりを目指します。
[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/30192/411/30192-411-a9bd75f7e9ba1ee51be003c796a79565-1200x630.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


☑ 港区における取り組み

 港区では、2025年5月より「exaBase 生成AI for 自治体」の全庁での活用を開始しました。職員一人ひとりの生産性向上と多様化する区民ニーズへの迅速かつ的確な対応を実現するため、業務に最適化した独自プロンプトテンプレートの導入やRAGを活用するなど、生成AIを積極的に利用しています。直近の職員アンケートでは8割以上の職員が生成AIの継続利用を希望しています。
 Exa Enterprise AIが提供するexaBase 生成AI for 自治体は、自治体向けの専用ネットワーク環境「LGWAN」に対応し、高いセキュリティを確保した上で生成AIを利用できるサービスです。
 港区の全庁導入にあたり、エクサウィザーズグループは行政運営のDXを強力に支援します。


〈港区に提供する業務内容〉
exaBase 生成AI for 自治体の提供(2025年5月)
 生成AIを活用した業務効率化の推進と、港区の特性に応じた活用事例の創出支援

☑港区での生成AI活用事例

・要約・情報整理
会議議事録や国、東京都等からの通知文書の要点整理
専門資料の概要作成


・アイデア出し(ブレインストーミング)
区の魅力発信のためのキャッチコピー案
イベントや地域活性化施策の企画アイデア
業務プロセス改善に関するアイデア

☑︎exaBase 生成AI for 自治体の主要機能

・高いセキュリティとコンプライアンスへの対応
・高精度・高速レスポンスのGPT-4oやGemini、Claudeが国内リージョンで利用可能
・会話内容を学習データとして利用しないオプトアウト設定
・禁止ワード登録、機密情報ブロック機能、ログ蓄積・レポート機能により、情報漏えいの低減
・庁内の規定や各種資料(PowerPoint, Word, PDF, CSV, txt)とのデータ連携機能(RAG)により、高精度な回答を作成
・AI専門家が作成した、質の高い回答を引き出すプロンプト(指示文)のテンプレートを標準実装
・生産性向上の時間効果を計算し、exaBase 生成AIの画面上で確認
※なお、exaBase 生成AI for 自治体は、exaBase 生成AIと料金体系が異なります。


詳細はWEBサイトをご覧ください:https://exawizards.com/exabase/gpt/gov/


【エクサウィザーズ 会社概要】
会社名 :株式会社エクサウィザーズ(証券コード4259)
所在地 :東京都港区芝浦4丁目2−8 住友不動産三田ファーストビル5階
設立  :2016年2月
代表者 :代表取締役社長 春田 真
事業内容:AIを利活用したサービス開発による産業革新と社会課題の解決
URL:https://exawizards.com/ 


【Exa Enterprise AI 会社概要】
会社名 :株式会社Exa Enterprise AI
所在地 :東京都港区芝浦4丁目2−8 住友不動産三田ファーストビル5階
設立  :2023年10月
代表者  :代表取締役 大植 択真
事業内容 :生成AI等のテクノロジーを利活用したプロダクト・サービス等の企画・開発・販売による企業の業務改革、生産性向上
URL  :https://exawizards.com/eai/

最近の企業リリース

トピックス

  1. 汗冷え対策は「ヒートテックの下にエアリズム」 ユニクロ公式発の裏ワザが再び話題

    汗冷え対策は「ヒートテックの下にエアリズム」 ユニクロ公式発の裏ワザが再び話題

    屋内と屋外で寒暖差が大きく、着る服に悩みがちなこの季節、SNS上で「エアリズムの上にヒートテックを着…
  2. 「ドラクエ7リメイク」にキーファ再会エピソード追加 衝撃展開にSNSでは「恨み節」も

    「ドラクエ7リメイク」にキーファ再会エピソード追加 衝撃展開にSNSでは「恨み節」も

    2025年11月12日午前7時に配信された「State of Play 日本」にて、「ドラゴンクエス…
  3. アカウント1の投稿

    【前編】それでも私は、書くことを選んだ―― Temu不審アカウントに挑んだ無名記者の記録

    ある日の調査作業の過程で、SNS「X」上において、急成長中の越境EC大手「Temu」のサポート担当を…

編集部おすすめ

  1. 「シテの花」作者が続報投稿 前担当の不備めぐり編集部と協議、認識を整理

    「シテの花」作者が続報投稿 前担当の不備めぐり編集部と協議、認識を整理

    小学館「週刊少年サンデー」で連載中の漫画「シテの花 -能楽師・葉賀琥太朗の咲き方-」の作者・壱原ちぐささんが11月18日18時、新たな投稿を…
  2. 松山ケンイチ「誰も傷つけない悪口選手権」を開始 SNS時代に投げかける新たな試み

    松山ケンイチ「誰も傷つけない悪口選手権」を開始 SNS時代に投げかける新たな試み

    俳優の松山ケンイチさんが11月17日、自身のXアカウント「松山ケンイチ(@K_Matsuyama2023)」でユーモア企画「誰も傷つけない悪…
  3. 悔しさと葛藤を語った「シテの花」作者 掲載順問題が大きな反響呼ぶ

    悔しさと葛藤を語った「シテの花」作者 掲載順問題が大きな反響呼ぶ

    小学館「週刊少年サンデー」で連載中の漫画「シテの花 -能楽師・葉賀琥太朗の咲き方-」の作者・壱原ちぐささんが11月17日、作品の掲載順に関す…
  4. 今年もやってきた“本番環境の事故録” Qiitaの「やらかしアドベントカレンダー2025」開幕

    本番環境などでの失敗談が集結 Qiitaの「やらかしアドベントカレンダー2025」開幕

    稼働中のサーバーでの作業ミスによるトラブルの顛末をつづる「本番環境などでやらかしちゃった人 Advent Calendar 2025」が12…
  5. 床掃除はおまかせ!「モップ機能つき生ルンバ」と化すビションフリーゼがかわいい

    床掃除はおまかせ!「モップ機能つき生ルンバ」と化すビションフリーゼがかわいい

    頭をぐりぐり動かしながら、床の上を滑っていく1匹のワンちゃん。飼い主さんが「モップ機能つき生ルンバ」と呼ぶビションフリーゼ・せとくんの動画が…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト