おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

UntroD Capital Japanがディープテック特化のデットファンドを新設へ

update:
UntroD Capital Japan
ディープテックスタートアップの資金調達を融資でも支援



[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/36405/160/36405-160-5c19cf196efc31ef883df3a0efd64b3b-2000x1050.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


UntroD Capital Japan株式会社(アントロッドキャピタルジャパン、代表取締役社長:永田暁彦、以下「当社」)は、三菱UFJ信託銀行株式会社(取締役社長:窪田博、以下「三菱UFJ信託銀行」)とディープテックスタートアップの資金調達を融資によって支援することを目的としたファンド、UntroD Real Tech Debt Fund(以下「当ファンド」)の設立準備を開始しました。

当社は2015年より、ディープテック領域に特化したVCファンド「リアルテックファンド」を運営し、地球や人類の課題解決に資する研究開発型の革新的テクノロジーを有するスタートアップに対して、シード・アーリーステージからのリード投資およびハンズオン支援を通じて、技術の社会実装を進めてきました。2025年4月には、「リアルテックファンド4号投資事業有限責任組合(以下、「RTF4号」)」が、出資総額約125億円で最終クローズを完了し、シード・アーリーステージのスタートアップを支援しています。
これに加えて、社会的課題解決に結びつくインパクト志向の強いIPOを目指したレイト・ステージの有望なスタートアップへ長期の資金を供給し、上場後の持続的な成長を重視して企業価値向上の支援を行うこと目的に設立したクロスオーバー・インパクトファンド(以下、「XIF」)が2025年8月に51.55億円で最終クローズを完了しました。

このような中、研究開発型のスタートアップには研究開発資金の調達ニーズが存在するものの、初期ステージでの赤字体質、成長ステージにおける収益予見性の低さ、脆弱なガバナンス等により資金調達をエクイティ(株式発行)に依存しているという課題が存在しています。当該課題に対しては、資金調達方法の多様化の観点から、研究開発型スタートアップの経営リスクをしっかりと分析した上で、適切なリスク・リターン管理を踏まえたデット性資金の提供が必要とされています。しかしながら、研究開発型スタートアップへのデット性資金が供給されている事例は資金ニーズに比して限定的であり、日本の研究開発力向上を阻害する要因の一つになっていると考えられます。

そこでこの度、当社のディープテック領域におけるスタートアップ投資支援の経験値を活用し、同領域に特化してデット性資金を提供するデットファンドの設立に向けた準備を開始することになりました。既に当ファンドの運用を担う子会社としてUntroD Bridge Capital株式会社を設立し、当ファンドの設立・運用開始の準備を進めております。また、当ファンド組成にあたっては、三菱UFJ信託銀行と協業し、同社が保有する高度な金融ノウハウと強固な顧客基盤を当社の知見と融合することを目指しています。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/36405/160/36405-160-1ecd8bad4bec80ae700f25d8ddcfebdf-1999x1038.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
当ファンドの位置づけ


当ファンドにより、地球と人類の課題解決に資するスタートアップをシード・アーリーステージからレイトステージに至るまで、エクイティとデットの双方から支援し、社会的インパクトを創出し続けられるエコシステムの実現を目指します。

UntroD Bridge Capital株式会社概要

- 会社名:UntroD Bridge Capital株式会社
- 設立日付:2025年7月8日
- 代表者:代表取締役 東苑 直樹
- 資本金(資本準備金含む):5,200万円
- 主な業務内容:ディープテックスタートアップを対象としたデットファンドの運用
- 所在地:東京都港区虎ノ門2-2-1 住友不動産虎ノ門タワー 17F
- 出資比率:UntroD Capital Japan株式会社 100%

UntroD Capital Japan株式会社 概要

- 会社名:UntroD Capital Japan株式会社
- 設立日付:2024年6月
- 代表者:代表取締役社長 永田 暁彦
- 主な業務内容:ディープテックを中心としたスタートアップを対象としたファンドの運用
- 所在地:東京都港区虎ノ門2-2-1 住友不動産虎ノ門タワー 17F

UntroD Capital Japan株式会社(アントロッドキャピタルジャパン)について

UntroD Capital Japan株式会社は、地球や人類の課題解決に資する研究開発型の革新的テクノロジーを有するディープテック・スタートアップの社会実装を目的とした「リアルテックファンド」を2015年に設立し、シード・アーリーステージのスタートアップへのリード投資およびハンズオン支援を行ってきました。現在までに、リアルテックファンド1号~4号(日本ファンド)、リアルテックグローバルファンド1号・2号(グローバルファンド)、リアルテックグロースファンド1号(日本ファンド)を運用し、運用総額は400億円以上に達しています。社会に必要とされながら資本が流れにくい未踏領域に誰よりも最初に踏み出し、その経済性を証明することで資本や人材が供給され続ける持続的な仕組み創りを目指す、その意志をより一層体現するため、「未踏」を意味する「UntroD」を社名として掲げ、2024年6月に再始動しました。
HP:https://untrod.inc

お問い合わせ先

UntroD Capital Japan株式会社
広報担当:成田
https://untrod.inc/contact

本リリースに係る注意事項

- 本リリースの記載は、別途明示されている場合を除き、本リリース作成日現在を基準としており、本リリース記載の情報が本リリース作成日後においても正確であることは保証されておりません。

最近の企業リリース

トピックス

  1. 派手なピンクに「マヂでアゲ」……道端に突如現れた「ギャルすぎる工事看板」が話題

    派手なピンクに「マヂでアゲ」……道端に突如現れた「ギャルすぎる工事看板」が話題

    「とても茨城県」というつぶやきとともに、Xに投稿された一枚の写真。そこには、一般的な工事現場のイメー…
  2. この涙は懐かしさ……なのか? 展示「あの職員室」で特大感情を揺さぶられたレポート

    この涙は懐かしさ……なのか? 展示「あの職員室」で特大感情を揺さぶられたレポート

    学生時代、入りたくても入れない「聖域」のような場所だった職員室。その風景を再現し、自由に探索できる展…
  3. フォロワー1万人超の“焼き芋アカ”が美容アカに SNSで繰り返される「アカウントロンダリング」の構造

    フォロワー1万人超の“焼き芋アカ”が美容アカに SNSで繰り返される「アカウントロンダリング」の構造

    SNS上には今日も、「○○が当たる!」といったプレゼント告知があふれています。いまや日常の景色と言っ…

編集部おすすめ

  1. 100tハンマー

    伝説のコンビを追体験 40周年「シティーハンター大原画展」上野で12月28日まで開催

    「シティーハンター」連載開始40周年を記念した原画展「シティーハンター大原画展~FOREVER, CITY HUNTER!!~」が、11月2…
  2. 宝塚・宙組特別メニューから“酢”消える 「酢が退団?」とSNSざわつく

    宝塚・宙組特別メニューから“酢”消える 「酢が退団?」とSNSざわつく

    11月22日午前、X(旧Twitter)のトレンドに「宙組公演特別メニュー」が一時浮上し、ファンの間で大きな話題となりました。きっかけとなっ…
  3. ミラノで開催「IQOS Curious X Sensorium Worlds」現地取材 五感に響いたIQOSの“世界観”

    ミラノで開催IQOS X SELETTI「Sensorium Worlds」現地取材 五感に響いたIQOSの“世界観”

    フィリップ モリスが、イタリアでイベント「Sensorium Worlds」を開催。今回は、この壮大なイベントの模様とともに「IQOS To…
  4. 「シテの花」作者が続報投稿 前担当の不備めぐり編集部と協議、認識を整理

    「シテの花」作者が続報投稿 前担当の不備めぐり編集部と協議、認識を整理

    小学館「週刊少年サンデー」で連載中の漫画「シテの花 -能楽師・葉賀琥太朗の咲き方-」の作者・壱原ちぐささんが11月18日18時、新たな投稿を…
  5. 松山ケンイチ「誰も傷つけない悪口選手権」を開始 SNS時代に投げかける新たな試み

    松山ケンイチ「誰も傷つけない悪口選手権」を開始 SNS時代に投げかける新たな試み

    俳優の松山ケンイチさんが11月17日、自身のXアカウント「松山ケンイチ(@K_Matsuyama2023)」でユーモア企画「誰も傷つけない悪…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト