おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

【ウェビナー開催】AIと自動化で進化する品質マネジメント

update:
ポールトゥウィン株式会社
―SDLC全体を俯瞰して“スピードと品質”を両立するアプローチ―



サービス・ライフサイクルにおける課題解決を支援するポールトゥウィン株式会社(本社:愛知県名古屋市、代表取締役CEO:橘 鉄平、代表取締役COO:志村 和昭、以下「ポールトゥウィン」)は、AIと自動化によって変化する品質マネジメントの新たな方向性をテーマに、オンラインウェビナー「AI時代の品質マネジメントを再定義する ―俯瞰と自動化で見直すSDLC改善―」を2025年11月26日(水)に開催いたします。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/84748/103/84748-103-44704209a3ec9c99794d944d5d47c94c-800x420.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


本ウェビナーでは、リリースサイクルの短期化やシステムの複雑化、生成AIの普及といった急速な環境変化の中で、「スピードと品質の両立」を実現するための新しい品質マネジメント手法を紹介します。ポールトゥウィンとオーティファイ株式会社が登壇し、AIや自動化を活用したSDLC(ソフトウェア開発ライフサイクル)全体の最適化について、実践的な視点から議論します。
また、AIや自動化を取り入れる際に重要となる「人が介在すべき領域」と「自動化できる領域」の見極め方や、組織全体で品質文化を醸成するためのアプローチについても、登壇者の実践知を交えて紹介します。

講演について

講演テーマ:「AI時代の品質マネジメントを再定義する ―俯瞰と自動化で見直すSDLC改善」
登壇者:
・ポールトゥウィン株式会社 QAソリューション事業部 シニアマネージャー 木川 広基
・オーティファイ株式会社 Quality Evangelist 末村 拓也


本講演では、開発の初期段階から品質を設計する考え方や、第三者視点による品質診断の活用など、SDLC全体を通じた品質改善の取り組みを解説します。AI・自動化を組み合わせることで、スピードと品質の両立を図る具体的な方法を提示します。

開催概要

【イベント名】
AI時代の品質マネジメントを再定義する ―俯瞰と自動化で見直すSDLC改善―
【日時】
2025年11月26日(水)12:00~13:00

【開催形式】
オンライン開催(無料・事前登録制)
【主催】
ポールトゥウィン株式会社
【協力】
オーティファイ株式会社
【参加対象】
開発チームやQAチームのマネージャー、リーダー、テスト自動化や品質改善に課題を感じているエンジニア、AI活用による開発プロセス改革を検討しているプロジェクト推進者、経営層・プロダクト責任者など
【申込サイト】
https://www.fangrowth.biz/cs_event/20251126_ptw?organizationId=2136

ポールトゥウィン株式会社について

ポールトゥウィン株式会社は、ゲームデバッグ・ソフトウェアテスト・ネットサポート事業など、ITサービスを主な事業とする会社です。1994年にゲームデバッグ事業を立ち上げ、創業5年で800%の成長率を達成。以来、ゲームデバッグ事業においてパイオニア的存在として歩み続けています。また、2022年2月にはグループ会社を吸収合併。Eコマース不正対策やカスタマーサポートを通じて多様なWebサービスを支えてきた「ピットクルー」、ソフトウェアテストや品質コンサルティングによる不具合解消に貢献してきた「クアーズ」と共に、新たなスタートを切りました。ゲーム業界、EC業界を中心として様々なお客様の課題解決に取り組んでまいりました。 それらで培った知識とノウハウ、多様な人材を活かして世の中のサービスやプロダクトの品質および価値向上に取り組んでまいります。

【 会社概要 】

社名:ポールトゥウィン株式会社(Pole To Win, Inc.)
本社所在地:愛知県名古屋市千種区今池1-5-9
代表取締役CEO:橘 鉄平
代表取締役COO:志村 和昭
事業内容:デバッグ・ネットサポート・ソフトウェアテスト
設立: 1994年1月20日
コーポレートサイト:https://www.ptw.inc/
サービスサイト:https://www.service.ptw.inc/
note:https://note.com/ptw_note 
公式X:https://x.com/Pole_To_Win_

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/84748/103/84748-103-d2fd764a33251e3b446868518e8064c9-3900x909.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


報道関係の方からのお問い合わせ先

ポールトゥウィン株式会社
広報担当:高津 / 大西
MAIL:pr@ptw.inc

最近の企業リリース

トピックス

  1. 汗冷え対策は「ヒートテックの下にエアリズム」 ユニクロ公式発の裏ワザが再び話題

    汗冷え対策は「ヒートテックの下にエアリズム」 ユニクロ公式発の裏ワザが再び話題

    屋内と屋外で寒暖差が大きく、着る服に悩みがちなこの季節、SNS上で「エアリズムの上にヒートテックを着…
  2. 「ドラクエ7リメイク」にキーファ再会エピソード追加 衝撃展開にSNSでは「恨み節」も

    「ドラクエ7リメイク」にキーファ再会エピソード追加 衝撃展開にSNSでは「恨み節」も

    2025年11月12日午前7時に配信された「State of Play 日本」にて、「ドラゴンクエス…
  3. アカウント1の投稿

    【前編】それでも私は、書くことを選んだ―― Temu不審アカウントに挑んだ無名記者の記録

    ある日の調査作業の過程で、SNS「X」上において、急成長中の越境EC大手「Temu」のサポート担当を…

編集部おすすめ

  1. 「シテの花」作者が続報投稿 前担当の不備めぐり編集部と協議、認識を整理

    「シテの花」作者が続報投稿 前担当の不備めぐり編集部と協議、認識を整理

    小学館「週刊少年サンデー」で連載中の漫画「シテの花 -能楽師・葉賀琥太朗の咲き方-」の作者・壱原ちぐささんが11月18日18時、新たな投稿を…
  2. 松山ケンイチ「誰も傷つけない悪口選手権」を開始 SNS時代に投げかける新たな試み

    松山ケンイチ「誰も傷つけない悪口選手権」を開始 SNS時代に投げかける新たな試み

    俳優の松山ケンイチさんが11月17日、自身のXアカウント「松山ケンイチ(@K_Matsuyama2023)」でユーモア企画「誰も傷つけない悪…
  3. 悔しさと葛藤を語った「シテの花」作者 掲載順問題が大きな反響呼ぶ

    悔しさと葛藤を語った「シテの花」作者 掲載順問題が大きな反響呼ぶ

    小学館「週刊少年サンデー」で連載中の漫画「シテの花 -能楽師・葉賀琥太朗の咲き方-」の作者・壱原ちぐささんが11月17日、作品の掲載順に関す…
  4. 今年もやってきた“本番環境の事故録” Qiitaの「やらかしアドベントカレンダー2025」開幕

    本番環境などでの失敗談が集結 Qiitaの「やらかしアドベントカレンダー2025」開幕

    稼働中のサーバーでの作業ミスによるトラブルの顛末をつづる「本番環境などでやらかしちゃった人 Advent Calendar 2025」が12…
  5. 床掃除はおまかせ!「モップ機能つき生ルンバ」と化すビションフリーゼがかわいい

    床掃除はおまかせ!「モップ機能つき生ルンバ」と化すビションフリーゼがかわいい

    頭をぐりぐり動かしながら、床の上を滑っていく1匹のワンちゃん。飼い主さんが「モップ機能つき生ルンバ」と呼ぶビションフリーゼ・せとくんの動画が…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト