おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

~AIを“本質から理解”するための必読書、ARI社員が執筆!~ 『本質から学ぶ AI総合講義 数理モデルとPythonコードで理論と実装を往復』を刊行

update:
ARI
 - 脳科学者・茂木 健一郎氏推薦書! -



 ARアドバンストテクノロジ株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:武内 寿憲、以下ARI)の社員で、AX/DX社内推進部門 統括 小島 一浩は、この度、書籍『本質から学ぶ AI総合講義 数理モデルとPythonコードで理論と実装を往復』を、株式会社 幻冬舎メディアコンサルティングより2025年12月2日(火)に発売いたします。
 本書は、AIを学ぶ大学生・社会人、研究者、エンジニアに向けて、理論・コード・実験を往復しながら本質的な理解を深めるための一冊です。機械学習・深層学習の基本事項を網羅しつつ、数式の導出過程や行列計算、Google Colabで動かせるPythonコードまでを丁寧に解説しています。

[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/66765/103/66765-103-c53a3df8192edd14e156f4d4f9c4991a-861x1182.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



■本書の特徴
・興味のあるテーマから自由に読める章構成
・視覚的理解をサポートする挿絵で抽象と具体のギャップを解消
・数式理解 → Pythonコード実装 → 実験検証の学習プロセスを提案

 近年「説明可能なAI(XAI)」が注目されていますが、まず重要なのは、AIのアウトプットを自分自身で理解し、納得したうえで扱える力を持つことです。本書では、その基盤となる数理的洞察と実装力を養い、変化の激しいAI時代における普遍的な学びを提供します。
 さらに、ChatGPTなどの生成AIツールを活用しながら、背景にある数式やPythonコードを実際に動かし、結果を確認することで、より深い理解を促します。
 帯には、脳科学者・茂木 健一郎氏による推薦コメントを掲載し、AI時代における必読書として強く推奨されています。

■書籍情報
書籍名:本質から学ぶ AI総合講義 数理モデルとPythonコードで理論と実装を往復
出版社:幻冬舎メディアコンサルティング
著 者:小島 一浩
発売日:2025年11月28日
定 価: 1,980円(税込)
判型・ページ数:A5版・350ページ
目 次(一部):
第1部 統計・情報データサイエンス
第2部 情報エントロピーとダイバージェンス
第14部 深層生成モデル
※詳細は書籍でご確認ください
■著者プロフィール
 小島  一浩(こじま かずひろ)
 北海道札幌市出身。函館ラ・サール高校を卒業後、東京理科大学で数学を学び、メガバンクに入行後は国際制度対応や決算業務の効率化に従事。東京大学大学院経済学研究科で数量ファイナンスを研究し、経営学修士を取得。広告関連企業でBI導入や業務自動化に携わり、人材関連企業ではAI実装・DX推進を主導。現在は先進技術関連企業にて、コーポレート領域におけるDXとマルチAIエージェントの融合、HITL実装を推進している。趣味は、散歩、ゴルフ、旅行、先端AIシステム開発。
■ARIについて
ARIは、クラウド技術とデータ・AI活用によるビジネストランスフォーメーションデザイナーとして社会変革をリードするDX企業です。「BX designer(ビジネストランスフォーメーションデザイナー)」として、お客様の創造的なビジネスゴールの実現に向け、DX化のためのデジタルシフト、クラウドシフト、データ・AI活用支援等、顧客の課題解決に向けたサービスを提供しております。
BXを実現するサービスブランドとして、クラウド技術の導入および最適化の支援から構築・運用まで提供する「クラウド総合活用支援サービスcnaris(クナリス)」と、データドリブンによるテーマ策定からデータ収集、可視化、分析、AI導入を提供する「データ・AI活用支援サービスdataris(デタリス)」を展開しています。

社名:ARアドバンストテクノロジ株式会社(略称:ARI)
設立:2010年1月
代表者:代表取締役社長 武内 寿憲
上場市場:東京証券取引所 グロース市場(証券コード:5578)
資本金:1億4,171円(2025年8月末現在)
従業員数:社員数569名 グループ社員計759名(2025年8月末現在)
事業内容:クラウド技術とデータ・AI活用によるDXソリューション事業
URL:https://ari-jp.com

本件に関するお問い合わせ先
ARアドバンストテクノロジ株式会社(略称:ARI)
広報担当 中澤
電話:03-6450-6080
Mail:ari-pr@ari-jp.com

最近の企業リリース

トピックス

  1. 派手なピンクに「マヂでアゲ」……道端に突如現れた「ギャルすぎる工事看板」が話題

    派手なピンクに「マヂでアゲ」……道端に突如現れた「ギャルすぎる工事看板」が話題

    「とても茨城県」というつぶやきとともに、Xに投稿された一枚の写真。そこには、一般的な工事現場のイメー…
  2. この涙は懐かしさ……なのか? 展示「あの職員室」で特大感情を揺さぶられたレポート

    この涙は懐かしさ……なのか? 展示「あの職員室」で特大感情を揺さぶられたレポート

    学生時代、入りたくても入れない「聖域」のような場所だった職員室。その風景を再現し、自由に探索できる展…
  3. フォロワー1万人超の“焼き芋アカ”が美容アカに SNSで繰り返される「アカウントロンダリング」の構造

    フォロワー1万人超の“焼き芋アカ”が美容アカに SNSで繰り返される「アカウントロンダリング」の構造

    SNS上には今日も、「○○が当たる!」といったプレゼント告知があふれています。いまや日常の景色と言っ…

編集部おすすめ

  1. エビの代わりに「パイの実」投入!ロッテ公式が送るエビチリアレンジに目を疑う

    エビの代わりに「パイの実」投入!ロッテ公式が送るエビチリアレンジに目を疑う

    ロッテは自社商品の各ブランドサイトで、アレンジレシピを公開しています。その中に「パイの実」をエビチリソースと卵で炒め合わせた「チリ玉パイの実…
  2. 100tハンマー

    伝説のコンビを追体験 40周年「シティーハンター大原画展」上野で12月28日まで開催

    「シティーハンター」連載開始40周年を記念した原画展「シティーハンター大原画展~FOREVER, CITY HUNTER!!~」が、11月2…
  3. 宝塚・宙組特別メニューから“酢”消える 「酢が退団?」とSNSざわつく

    宝塚・宙組特別メニューから“酢”消える 「酢が退団?」とSNSざわつく

    11月22日午前、X(旧Twitter)のトレンドに「宙組公演特別メニュー」が一時浮上し、ファンの間で大きな話題となりました。きっかけとなっ…
  4. ミラノで開催「IQOS Curious X Sensorium Worlds」現地取材 五感に響いたIQOSの“世界観”

    ミラノで開催IQOS X SELETTI「Sensorium Worlds」現地取材 五感に響いたIQOSの“世界観”

    フィリップ モリスが、イタリアでイベント「Sensorium Worlds」を開催。今回は、この壮大なイベントの模様とともに「IQOS To…
  5. 「シテの花」作者が続報投稿 前担当の不備めぐり編集部と協議、認識を整理

    「シテの花」作者が続報投稿 前担当の不備めぐり編集部と協議、認識を整理

    小学館「週刊少年サンデー」で連載中の漫画「シテの花 -能楽師・葉賀琥太朗の咲き方-」の作者・壱原ちぐささんが11月18日18時、新たな投稿を…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト