おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

グローバル・エレクトロニクス・アソシエーション、エレクトロニクス業界向けのサステナビリティ報告遵守支援ツール「ダブルマテリアリティ評価ツールキット」を発表

update:
Global Electronics Association
*2025年11月20日に米国で発表されたニュースリリースの抄訳です。


エレクトロニクス関連企業が参画する国際標準団体である「グローバル・エレクトロニクス・アソシエーション(Global Electronics Association)」は、企業が「企業サステナビリティ報告指令(CSRD)」に基づく複雑な開示要件に沿って、効率的に情報開示を進められるように支援する「ダブルマテリアリティ評価(DMA)ツールキット」を発表しました。CSRDはEUの規制ですが、その要求事項は世界的に影響を及ぼします。欧州での事業運営や子会社を持つ企業、また欧州市場で大きな売上を有する企業、そのグローバルサプライチェーンも、厳格なサステナビリティ報告基準への対応が求められます。


EUのCSRDは企業に対し、1) 企業が地球環境に与える影響と2) 環境および社会問題が企業の財務に与える影響を測定する、詳細なDMAの実施を求めています。エレクトロニクス業界では、相互に関連したグローバルサプライチェーンと特有のサステナビリティの課題により、DMAプロセスが特に複雑化しています。時間やリソースが限られる中、多くのエレクトロニクス企業は、非遵守や不完全な評価のリスクにさらされ、結果、規制上の罰則、レピュテーションの毀損、または投資家の信頼喪失を招く可能性があります。


グローバル・エレクトロニクス・アソシエーションでは、DMAツールキットを補完する「マテリアリティ・リソースハブ」を新たに発表しました。これは、報告業務を支援し、エレクトロニクス業界のサプライチェーン全体における意思決定の質を向上させる、実践的かつ業界特有のガイダンスを提供します。


グローバル・エレクトロニクス・アソシエーションのDMAツールキットは、サステナビリティやコンプライアンスの担当者から、報告に関与する経営幹部までを対象とし、CSRDに準拠した報告を迅速化するとともに、報告をゼロから開始する際の負担や重要なマテリアル課題の見落としのリスクを軽減します。これにより、包括的な評価が可能になります。


このツールキットは、Anthesis Groupとの共同開発により、業界の情報源や会員企業から得られた知見に基づいて作成され、欧州財務報告諮問グループ(EFRAG)の方法論およびCSRDの要件と直接的に整合する形で設計されています。


DMAツールキットは、エレクトロニクス・サプライチェーン全体にわたる環境、人権、ガバナンスの各課題を網羅しており、以下の内容を含みます。


- DMAプロジェクト計画:6ヵ月間のロードマップ、ステークホルダーエンゲージメント用テンプレート、推奨チーム体制
- エレクトロニクス業界のサステナビリティ・コンテクスト・レポート:世界のエレクトロニクス・セクターのサステナビリティの現状を分析し、事前に特定されたマテリアル課題を欧州サステナビリティ報告基準(ESRS)のトピックおよびサブトピックにマッピング。このレポートは、OEM(Original Equipment Manufacturer)からプリント基板(PCB)製造者までの主要サブ業種におけるサステナビリティ・リーダーに向けて、インサイトを提供
- インパクト、リスク、機会(IROs)のスコアリング:サンプルスコアリングフレームワークや具体例、マテリアリティの閾値などを含む実用的なガイド

グローバル・エレクトロニクス・アソシエーション リード・サステナビリティ・ストラテジスト ケリー・スキャンロン博士(Kelly Scanlon, DrPH)は「エレクトロニクス企業は、世界で最も複雑かつ広範に分散したサプライチェーンの中心に位置しています。CSRDは透明性の基準を引き上げましたが、必要とされるデータや分析の量は膨大です。アソシエーションのDMAツールキットは、エレクトロニクス業界に特化した、明確で体系的な指針を提供します」と述べています。


Anthesis ストラテジックアカウントマネージャー マリ・デザングルズ氏(Mari Desangles)は「私たちは、グローバル・エレクトロニクス・アソシエーションと協働し、DMAツールキットの初期コンポーネントを開発できたことを嬉しく思います。このリソースは、実践的な指針の提供を目的とし、バリューチェーン全体の企業が複雑性を乗り越え、コンプライアンス上の義務を戦略的、商業的な機会へと、その転換を支援します」と、述べています。


DMAツールキット(英文)は以下のリンクで購入可能です:
https://www.electronics.org/evolve/materiality/dma-toolkit

グローバル・エレクトロニクス・アソシエーションについて
グローバル・エレクトロニクス・アソシエーション(Global Electronics Association)は、エレクトロニクス産業のグローバル代表機関として、世界数千社以上の会員企業やパートナーと連携し、より強靭で持続的なサプライチェーンの構築に取り組んでいます。公正な貿易の推進、適切な規制の整備、地域別の製造活性化を掲げ、業界の知見や実践的な情報、技術革新に関する教育・情報発信を通じて、次世代産業の発展を力強く支援します。当アソシエーションは、信頼され発展するエレクトロニクス産業を推進するため、世界中の政府や企業と協力しています。旧称IPCから進化した当アソシエーションは、6兆ドル規模のエレクトロニクス市場に対応し、アジア太平洋、欧州、北米、中南米に拠点を置いています。詳細は www.electronics.orgをご覧ください。

最近の企業リリース

トピックス

  1. 派手なピンクに「マヂでアゲ」……道端に突如現れた「ギャルすぎる工事看板」が話題

    派手なピンクに「マヂでアゲ」……道端に突如現れた「ギャルすぎる工事看板」が話題

    「とても茨城県」というつぶやきとともに、Xに投稿された一枚の写真。そこには、一般的な工事現場のイメー…
  2. この涙は懐かしさ……なのか? 展示「あの職員室」で特大感情を揺さぶられたレポート

    この涙は懐かしさ……なのか? 展示「あの職員室」で特大感情を揺さぶられたレポート

    学生時代、入りたくても入れない「聖域」のような場所だった職員室。その風景を再現し、自由に探索できる展…
  3. フォロワー1万人超の“焼き芋アカ”が美容アカに SNSで繰り返される「アカウントロンダリング」の構造

    フォロワー1万人超の“焼き芋アカ”が美容アカに SNSで繰り返される「アカウントロンダリング」の構造

    SNS上には今日も、「○○が当たる!」といったプレゼント告知があふれています。いまや日常の景色と言っ…

編集部おすすめ

  1. エビの代わりに「パイの実」投入!ロッテ公式が送るエビチリアレンジに目を疑う

    エビの代わりに「パイの実」投入!ロッテ公式が送るエビチリアレンジに目を疑う

    ロッテは自社商品の各ブランドサイトで、アレンジレシピを公開しています。その中に「パイの実」をエビチリソースと卵で炒め合わせた「チリ玉パイの実…
  2. 100tハンマー

    伝説のコンビを追体験 40周年「シティーハンター大原画展」上野で12月28日まで開催

    「シティーハンター」連載開始40周年を記念した原画展「シティーハンター大原画展~FOREVER, CITY HUNTER!!~」が、11月2…
  3. 宝塚・宙組特別メニューから“酢”消える 「酢が退団?」とSNSざわつく

    宝塚・宙組特別メニューから“酢”消える 「酢が退団?」とSNSざわつく

    11月22日午前、X(旧Twitter)のトレンドに「宙組公演特別メニュー」が一時浮上し、ファンの間で大きな話題となりました。きっかけとなっ…
  4. ミラノで開催「IQOS Curious X Sensorium Worlds」現地取材 五感に響いたIQOSの“世界観”

    ミラノで開催IQOS X SELETTI「Sensorium Worlds」現地取材 五感に響いたIQOSの“世界観”

    フィリップ モリスが、イタリアでイベント「Sensorium Worlds」を開催。今回は、この壮大なイベントの模様とともに「IQOS To…
  5. 「シテの花」作者が続報投稿 前担当の不備めぐり編集部と協議、認識を整理

    「シテの花」作者が続報投稿 前担当の不備めぐり編集部と協議、認識を整理

    小学館「週刊少年サンデー」で連載中の漫画「シテの花 -能楽師・葉賀琥太朗の咲き方-」の作者・壱原ちぐささんが11月18日18時、新たな投稿を…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト