おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

マウザー、『2025国際ロボット展』に初出展 マウザーブースでは人気の開発ボードが当たるチャンスも

update:
Mouser Electronics, Inc.
開催期間:2025年12月3日(水)~12月6日(土)



新製品投入(New Product Introduction: NPI)の業界リーダー(TM)として、イノベーションを推進するMouser Electronics(マウザー・エレクトロニクス 本社:米国テキサス州マンスフィールド、以下マウザー)は、2025年12月3日(水)~12月6日(土)に東京ビッグサイトにて開催される「2025国際ロボット展」に出展いたします。「国際ロボット展」は世界最大規級級模のロボット専門展として国内外から高く評価されており、マウザーの出展は今回が初となります。マウザーブースでは、簡単なアンケートにご回答いただくと、Raspberry Pi、M5Stack、SONY Spresenseなどの人気開発ボードが当たるキャンペーンを実施いたします。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/136133/207/136133-207-5a247991fde51a98b5bf752f3bf3aa37-900x600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


マウザーブース番号:東京ビッグサイト 西ホール ブース番号W4-77
来場申し込み特設サイト:https://apac.info.mouser.com/irex-tokyo/

「国際ロボット展」は1974年の初開催以来、隔年で開催されており今年で26回目の開催となります。「2025国際ロボット展」は、『ロボティクスが築く持続可能な社会』をテーマに開催され、人とロボットが共に働き、協力することで新たな産業を生み出し、社会課題の解決に貢献することを目的としています。国内外の最先端ロボットやAI・ICT、各種要素技術など、ロボット関連の最新技術が一堂に展示され、世界中の技術動向を一度に体験できる特別な展示会です。


マウザーブースでは、ロボット工学向け最新製品と業界最大級の半導体・電子部品の品揃えを活かし、ものづくりや設計のあらゆるニーズに対して、当社が提供できるサポート内容をご紹介します。併せて、マウザーの事業や取り組みについてのショートプレゼンテーションも実施予定です。


さらに、ブース内で簡単なアンケートにご回答いただいた方を対象に、Raspberry Pi、M5Stack、SONY Spresenseなどの人気開発ボードが当たる特別キャンペーンを開催します。開発者はもちろん、これからものづくりに挑戦する方もぜひこの機会にご参加ください。

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/136133/207/136133-207-1f1105994a8254cf6be0300f41874cf1-360x280.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
キャンペーンで当たる開発ボード



■『2025国際ロボット展』詳細
期間 : 2025年12月3日(水)~6日(土)
時間 : 10:00~17:00
会場 : 東京ビッグサイト 東4~8ホール、西1~4ホール、アトリウム
主催 :日刊工業新聞社
公式サイト : https://irex.nikkan.co.jp/

マウザーは、グローバルな正規代理店として、最新の半導体と電子部品及び産業用オートメーション製品を幅広く取り揃えています。提携メーカーによる完全なトレーサビリティを実現した100%認定済みの純正品のみを迅速にお届けします。より迅速な設計開発のお役に立てるよう、当社のウェブサイトでは、テクニカルリソースセンター、製品データシート、メーカーリファレンスデザイン、アプリケーションノート、技術設計情報、エンジニアリングツール、その他にも便利な情報をとりまとめた豊富なライブラリを提供しています。
最新のエキサイティングな製品、技術、アプリケーションに関する情報を、マウザーの無料eニュースレターを通じてエンジニアの皆さまにお届けしています。マウザーの電子メール・ニュースやレファレンスの購読は、お客さまや購読者の変化するプロジェクト・ニーズに合わせてカスタマイズできます。エンジニアに提供する情報にこのレベルのカスタマイズと調整を可能にしている発信者は、ほかにありません。新しい技術や製品トレンドなどについての情報をお受け取りいただけるよう、今すぐhttps://sub.info.mouser.com/subscriber-jp でご登録ください。

マウザー・エレクトロニクスについて
マウザー・エレクトロニクスは、提携する大手メーカーの新製品のいち早い販売に注力する、半導体と電子部品の正規代理店です。世界中の電子設計技術者とバイヤーに向けて、当社のウェブサイト Mouser.com は、多言語・多通貨に対応し、1,200を超える取り扱い電子部品ブランドから680万点以上の製品を掲載しています。世界28カ所のサポート拠点には、現地の言語、通貨、時間帯で対応できる熟練したカスタマーサービススタッフを配置しています。
また、米国テキサス州ダラスに、9万平方メートル(東京ドームの約2倍)におよぶ最新鋭の物流センターを整備し、223の国と地域の65万人以上のお客様に向けて製品を発送しています。詳しくは、http://www.mouser.jp をご覧ください。

商標
MouserおよびMouser ElectronicsはMouser Electronics, Inc.の登録商標です。その他記載されているすべての製品名、ロゴおよび会社名は、それぞれの所有者の商標である場合があります。

d136133-207-117ba2be9f6759d5d13212a549096eb0.pdf

最近の企業リリース

トピックス

  1. 派手なピンクに「マヂでアゲ」……道端に突如現れた「ギャルすぎる工事看板」が話題

    派手なピンクに「マヂでアゲ」……道端に突如現れた「ギャルすぎる工事看板」が話題

    「とても茨城県」というつぶやきとともに、Xに投稿された一枚の写真。そこには、一般的な工事現場のイメー…
  2. この涙は懐かしさ……なのか? 展示「あの職員室」で特大感情を揺さぶられたレポート

    この涙は懐かしさ……なのか? 展示「あの職員室」で特大感情を揺さぶられたレポート

    学生時代、入りたくても入れない「聖域」のような場所だった職員室。その風景を再現し、自由に探索できる展…
  3. フォロワー1万人超の“焼き芋アカ”が美容アカに SNSで繰り返される「アカウントロンダリング」の構造

    フォロワー1万人超の“焼き芋アカ”が美容アカに SNSで繰り返される「アカウントロンダリング」の構造

    SNS上には今日も、「○○が当たる!」といったプレゼント告知があふれています。いまや日常の景色と言っ…

編集部おすすめ

  1. エビの代わりに「パイの実」投入!ロッテ公式が送るエビチリアレンジに目を疑う

    エビの代わりに「パイの実」投入!ロッテ公式が送るエビチリアレンジに目を疑う

    ロッテは自社商品の各ブランドサイトで、アレンジレシピを公開しています。その中に「パイの実」をエビチリソースと卵で炒め合わせた「チリ玉パイの実…
  2. 100tハンマー

    伝説のコンビを追体験 40周年「シティーハンター大原画展」上野で12月28日まで開催

    「シティーハンター」連載開始40周年を記念した原画展「シティーハンター大原画展~FOREVER, CITY HUNTER!!~」が、11月2…
  3. 宝塚・宙組特別メニューから“酢”消える 「酢が退団?」とSNSざわつく

    宝塚・宙組特別メニューから“酢”消える 「酢が退団?」とSNSざわつく

    11月22日午前、X(旧Twitter)のトレンドに「宙組公演特別メニュー」が一時浮上し、ファンの間で大きな話題となりました。きっかけとなっ…
  4. ミラノで開催「IQOS Curious X Sensorium Worlds」現地取材 五感に響いたIQOSの“世界観”

    ミラノで開催IQOS X SELETTI「Sensorium Worlds」現地取材 五感に響いたIQOSの“世界観”

    フィリップ モリスが、イタリアでイベント「Sensorium Worlds」を開催。今回は、この壮大なイベントの模様とともに「IQOS To…
  5. 「シテの花」作者が続報投稿 前担当の不備めぐり編集部と協議、認識を整理

    「シテの花」作者が続報投稿 前担当の不備めぐり編集部と協議、認識を整理

    小学館「週刊少年サンデー」で連載中の漫画「シテの花 -能楽師・葉賀琥太朗の咲き方-」の作者・壱原ちぐささんが11月18日18時、新たな投稿を…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト