おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

「こころのケガ」について学ぶ新しいワークブックが登場ー絵本『こころにケガをしたら―トラウマってなんだろう?』に対応した実践的なツール

update:
   
NPO法人ぷるすあるは
NPO法人「ぷるすあるは」は、心理教育絵本の関連アイテムを新たに発売。子どもから大人まで、トラウマについて学び、理解を深めるためのワークブック。



概要
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/94291/6/94291-6-b9c6880200c198aaefd574b766d24dca-3823x2628.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
絵本・ワークブック・カード

NPO法人ぷるすあるはが2023年12月に刊行した心理教育絵本『こころにケガをしたら―トラウマってなんだろう?』(ゆまに書房、犬塚峰子氏との共著)は、トラウマについて子どもと一緒に学び、理解を深めることを目的とした絵本です。刊行以来、多くの反響をいただいています。
今回、関連アイテムとして、新たに「ワークブック」をリリースしました。
このワークブックは、絵本の解説部分に対応しており、子どもが「こころのケガ」について学び、回復のプロセスに主体的に関わることを助けることを目的としています。支援者や保護者の方が、こころにケガをした子ども(あるいは大人)とともに取り組めるように設計されました。
ぷるすあるはのオンラインストアにて販売を開始しています。
ワークブックの基本情報

『こころにケガをしたら ワークブック』
作:犬塚峰子+ぷるすあるは
イラスト:細尾ちあき(ぷるすあるは)
仕様:A4サイズ、中綴じ、16ページ
使い方ガイド:ぷるすあるはWebサイトに公開

内容
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/94291/6/94291-6-18950d30cd3e9e7bf3b991cfd40c1d39-3900x2926.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/94291/6/94291-6-1ba3c2381f7830d179ac5cc4ebe8716f-3900x2847.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


- こころのケガについて知る
チェックリストをつけたり、書きこんだりしたながら、取り組むことができます
あとで見返すことができます
- こころの体力をつける
リラックス法に一緒に取り組みます自分のほっとできる方法をかきこめる「マイハッピーリスト」など、自分用にカスタムして、いつでも見返すことができます
- 練習ノート
こころやきもちをおちつかせる方法など、家で取り組んで、記録をつけます
相談時にいっしょにふりかえります
- わたしのツールボックス
目につく場所に置いておいたり、写真にとってスマホに入れておいたりします

[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/94291/6/94291-6-583d11f2cfd341041ed8041c56eac82d-1032x1413.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/94291/6/94291-6-b0375c957df42fe5bdc0d64eb461198a-968x1413.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


使い方ガイド
くわしい使い方ガイドをWebサイトにて公開しています。
ワークブックを使うステップ、各ページの使い方と注意点、具体的なスケジュール例を提示し、支援者の方々が安心して活用できるようにしています。スケジュールシート、練習ノートの追加用シートはサイトからダウンロードできます。
》使い方ガイドのページへ
商品展開
活用シーンにあわせて使えるように、以下のラインナップをそろえています。
すべて、ぷるすあるはのオンラインストアにて購入可能です。
- 絵本とワークブックセット:3,190円
- ワークブック単品(1冊):660円
- ワークブック5冊セット:2,420円
- CDデータ版(PDF):2,860円

ぷるすあるはオンラインストアへ
ワークブック・付録アイテム
『ジュンの安心カード』(スタンプカードサイズ)
「リラックス法」「ポジティブワード集」が記載されたカードです。
内面に、安心できる言葉や大切な連絡先を書きこみ、携帯したり、目につく場所に置いて使います。メッセージカードとしても活用可能です。
ワークブック1冊につき、カード1枚がついています。
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/94291/6/94291-6-f4ae38e4b8cfcc13dac403833d5b4059-3339x2275.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


絵本とワークブックがこころにケガをした方の回復のサポートの一助になれば幸いです。

著者プロフィール
犬塚峰子[原案・解説]
児童精神科医。大正大学客員教授。ぷるすあるはアドバイザー。1994 年から15 年間東京都児童相談センタ-勤務。『児童虐待 父・母・子へのケアマニュアル~東京方式』(共著,2009,弘文堂)、『やさしくわかる社会的養育シリーズ3.子どもの発達・アセスメントと養育・支援プラン』(編著,2013,明石書店)。

プルスアルハ/NPO法人ぷるすあるは
イラストを担当する精神科の看護師、細尾ちあきと医師、北野陽子を中心としたプロジェクトチーム。
精神保健に関するさまざまな情報発信を、絵本やツールの制作、Webサイトの運営を通して行っています。精神障がいなどをかかえた親、家族、そこで育つ子どもたちを応援しています。
2012年設立、2015年NPO法人ぷるすあるは設立。2022年、第2回やなせたかし文化賞、大賞受賞。

著書
『家族のこころの病気を子どもに伝える絵本』シリーズ(全4巻),『子どもの気持ちを知る絵本』シリーズ(全3巻)ともにゆまに書房(2012-2016)、『生きる冒険地図』(2019,学苑社)、『こころとからだコンディションカード』(2022,合同出版)ほか。

情報サイト『子ども情報ステーション』 https://kidsinfost.net/
法人サイト https://pulusualuha.or.jp/
オンラインストア https://pulusualuha.thebase.in/

絵本紹介ページへ

最近の企業リリース

トピックス

  1. リュウジさん初の離乳食レシピ公開!“味付け最後”で大人も楽しめる一品に

    リュウジさん初の離乳食レシピ公開!“味付け最後”で大人も楽しめる一品に

    料理研究家・リュウジさんが、4月2日にYouTubeを更新。「世の中の全てのパパとママへ」と題し、自…
  2. くら寿司での不適切行為、実行者から謝罪申し出 厳正対応へ

    くら寿司での不適切行為、実行者から謝罪申し出 厳正対応へ

    回転寿司チェーン「くら寿司」は4月2日、SNS上で拡散し炎上していた迷惑行為に関して、実行者を名乗る…
  3. 鈴木福、20年の成長を写真で比較

    鈴木福、20年の成長を写真で比較 赤ちゃん時代に「面影ある」と話題に

    俳優の鈴木福さんが4月2日、自身のX(旧Twitter)を更新。「入所時→今」のコメントとともに、赤…

編集部おすすめ

  1. BIGLOBEニュースが6月下旬で終了 ポータルサイト再編の動き広がる
    老舗インターネットサービスプロバイダーのBIGLOBEは、ポータルサイトで提供していた「BIGLOB…
  2. 映画「小林さんちのメイドラゴン」が伏線回収 小林幸子、ED主題歌担当に決定
    映画「小林さんちのメイドラゴン さみしがりやの竜」は公式Xアカウントで4月2日、エンディング主題歌が…
  3. ミャクミャクとビックリマンが融合した結果……二度見不可避な「ミャクミャクマンチョコ」爆誕
    ロッテの「ビックリマン」と、大阪・関西万博の公式キャラクター「ミャクミャク」がコラボした「ミャクミャ…
  4. 日テレ公式番組表では一覧だと「機」しか確認できない……
    4月8日深夜から放送開始となる「機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス) 」。劇場公…
  5. 「おにぎりシウマイ弁当」(税込1300円)
    “シウマイと言えば崎陽軒”の定番駅弁が、まさかのおにぎり弁当に。株式会社崎陽軒が、4月10日の「駅弁…

【特集】STOP!ネット詐欺!

  1. さまざまなネット詐欺に潜入調査!

    さまざまなネット詐欺に潜入調査!

     インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
ネット詐欺へ潜入調査!記事特集

提携メディア

ページ上部へ戻る