おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

「first call」、株式会社明治の産業保健体制の全面刷新に採用

update:
   
株式会社Mediplat
~統括産業医を軸に、全社統一の産業保健基準の設計から運用までトータルサポート~



株式会社アドバンテッジリスクマネジメント(東京都目黒区、代表取締役社長 鳥越 慎二 )の連結子会社である株式会社Mediplat(東京都中央区、代表取締役社長 鶴 純也、以下Mediplat)は、株式会社 明治(東京都中央区、代表取締役社長:松田 克也、以下明治)に産業保健サービス「first call」を提供いたします。
「first call」の「統括産業医」「産業医訪問」「オンライン産業医面談」等のサービスの提供により、明治の健康経営への取り組みのサポートとして、産業保健体制の構築・統括業務を担います。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/152526/6/152526-6-1b9edfc409326abd0fd8e624f6e26b57-635x388.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/152526/6/152526-6-8522624aadb4fff2b094ba3b5ed78fa7-635x388.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


導入の背景
明治は、明治ホールディングス株式会社が掲げる「明治グループ健康経営宣言」のもと、社員の健康を経営的な視点から捉え、健康維持・増進に戦略的な投資をすることで、生産性の向上を図っています。また、グループスローガン「健康にアイデアを」を体現する企業として、社員が健やかで活力ある状態を保つことが重要と考え、「明治グループ健康経営戦略マップ」を策定・開示し、課題解決に取り組んでいます。そのような取組みの結果、8年連続で、「健康経営優良法人ホワイト500」を取得するなど日本を代表する健康経営のリーディングカンパニーとなっております。

これまで、社員の健康データの一元管理や産業保健業務の効率化のために、産業医の設置や健康管理システム導入などの取組みを実施してきました。一方で、産業保健職による健康管理システムの有効活用に課題が残っていました。また、事業場毎で産業保健業務を実施・管理する体制であったため、健康診断の結果受領後の対応や、産業医面談の実施・管理に大きな負担を感じていました。
こうした背景から、全社での統一基準の策定や、運用フローの再設計が必要となっていました。

そこで、「first call」により提供される「統括産業医」が、全社統一の基準を策定する体制に変更しました。この体制では、全国に点在する一定の条件を満たす事業場にて選任された「産業医」が、統一された基準に則り業務遂行を実施します。加えて、産業医はもちろん人事・労務担当者の業務効率化のため、既存の健康管理システムに関するオペレーションの見直しを行いました。
さらに、「first call」が提供するオンライン産業医面談機能を利用することで、社員の皆様に負担のない形で高品質な産業保健サービスの提供が可能となり、より強力に健康経営を推進する体制を構築しています。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/152526/6/152526-6-08d7ec594bf76bedd1c2083ec1660d91-1280x720.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


今後も「first call」は、 企業の抱えるさまざまな産業保健課題を解決すべく、機能・サービスを拡充してまいります。

<「first call」に関するお問い合わせ>
「first call」のお申込みや、ご質問などがございましたら、以下からお問い合わせください。
 contact@mediplat.jp

■「first call」の法人向けサービス概要                       
企業の人事担当者や労務担当者が抱える産業保健領域の課題を解決するため、以下のサービスを提供しています。
1.オンライン医療相談
日常生活における自身と家族の体調の不安や悩みについて、チャットとテレビ電話でいつでもどこからでも医師に相談いただけるサービスです。一般内科や小児科、産婦人科、精神科など全12科目での相談(匿名)に専門医が実名で回答します。尚、医療相談は、社員専用アプリもしくはWEB版のいずれでもご利用いただけます。
2.産業医訪問・オンライン産業医面談
産業医の定期訪問からオンラインでの面談まで、産業医業務を受託するサービスです。産業医面談をテレビ電話でも実施可能とすることで、国内外の支社の社員など、面談調整が困難であった社員とも早期に面談を設定できることに加えて、日程調整による人事の業務負担も軽減します。
3.ストレスチェック
WEBで簡単に社員のストレスチェックや、部門やチームなど職場毎のストレス状況を可視化するサービスです。受検一斉案内から受検状況の確認までをシステム上で一括して実施でき、「産業医訪問・オンライン産業医面談」と合わせて導入することで、ストレスチェック後の産業医面談までをオンライン上で一元管理しながら実施することが可能となります。

【株式会社Mediplatの概要】
https://service.firstcall.md/service/about
社名 / 代表:株式会社Mediplat/ 代表取締役社長 鶴 純也
所 在 地 :東京都中央区築地4-1-1 東劇ビル15階
事 業 内 容:クラウド型健康管理サービス「first call」の運営

最近の企業リリース

トピックス

  1. リュウジさん初の離乳食レシピ公開!“味付け最後”で大人も楽しめる一品に

    リュウジさん初の離乳食レシピ公開!“味付け最後”で大人も楽しめる一品に

    料理研究家・リュウジさんが、4月2日にYouTubeを更新。「世の中の全てのパパとママへ」と題し、自…
  2. くら寿司での不適切行為、実行者から謝罪申し出 厳正対応へ

    くら寿司での不適切行為、実行者から謝罪申し出 厳正対応へ

    回転寿司チェーン「くら寿司」は4月2日、SNS上で拡散し炎上していた迷惑行為に関して、実行者を名乗る…
  3. 鈴木福、20年の成長を写真で比較

    鈴木福、20年の成長を写真で比較 赤ちゃん時代に「面影ある」と話題に

    俳優の鈴木福さんが4月2日、自身のX(旧Twitter)を更新。「入所時→今」のコメントとともに、赤…

編集部おすすめ

  1. BIGLOBEニュースが6月下旬で終了 ポータルサイト再編の動き広がる
    老舗インターネットサービスプロバイダーのBIGLOBEは、ポータルサイトで提供していた「BIGLOB…
  2. 映画「小林さんちのメイドラゴン」が伏線回収 小林幸子、ED主題歌担当に決定
    映画「小林さんちのメイドラゴン さみしがりやの竜」は公式Xアカウントで4月2日、エンディング主題歌が…
  3. ミャクミャクとビックリマンが融合した結果……二度見不可避な「ミャクミャクマンチョコ」爆誕
    ロッテの「ビックリマン」と、大阪・関西万博の公式キャラクター「ミャクミャク」がコラボした「ミャクミャ…
  4. 日テレ公式番組表では一覧だと「機」しか確認できない……
    4月8日深夜から放送開始となる「機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス) 」。劇場公…
  5. 「おにぎりシウマイ弁当」(税込1300円)
    “シウマイと言えば崎陽軒”の定番駅弁が、まさかのおにぎり弁当に。株式会社崎陽軒が、4月10日の「駅弁…

【特集】STOP!ネット詐欺!

  1. さまざまなネット詐欺に潜入調査!

    さまざまなネット詐欺に潜入調査!

     インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
ネット詐欺へ潜入調査!記事特集

提携メディア

ページ上部へ戻る