おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

【日本初】使用済みPETボトルキャップを原材料に使用し製織した「ポリエチレンクロス」を開発

update:
   
日本山村硝子株式会社
使用済みPETボトルキャップから新たな素材を異業種との協業で開発



日本山村硝子株式会社(本社:兵庫県尼崎市、代表取締役社長執行役員:山村 幸治、以下 当社)は、株式会社TRIFE DESIGN(以下、TRIFE DESIGN社)および北辰化成工業株式会社(以下、北辰化成工業社)との協業事業により、使用済みPETボトルキャップを使用し、製織した「ポリエチレンクロス」を日本で初めて(※1)開発しました。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/55093/51/55093-51-b05fdb5e6448af56f216b2bc8c497f23-2800x2400.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
※1株式会社ナレッジワイヤ による G-Search新聞・雑誌記事横断検索、日経テレコン(日経関連紙・誌記事)検索に基づく。2025年2月25日調査実施。

TRIFE DESIGN社が運営するアップサイクルブランド/プロジェクトReTA BASEにおいて、当社および北辰化成工業社が協働パートナーとして参画し、新素材の開発を進めてまいりました。
今回、日本初となる使用済みPETボトルキャップを原材料とした新素材ポリエチレンクロスを、全工程を国内で完結する循環型モデルとして発表いたします。本取り組みは、地球規模の環境問題であるプラスチック廃棄物の有効利用を目的としており、異業種が連携して同一の目標に向かって協力するという点が大きな特徴です。
当社プラスチックカンパニーでは、PETボトルキャップを新たに価値ある製品に再生し、循環型社会の実現を目指して活動しております。これまでは、排出されたPETボトルキャップを原材料としたアップサイクルにおいて、金型を使用した成形方法が多く採用されており、多額の初期投資が必要でした。しかし、今回の開発により、金型の初期コストを抑えた製品開発が可能となり、ポリエチレンクロスによる縫製品などの加工ができるようになりました。このため、様々な用途での展開が期待できます。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/55093/51/55093-51-fb5c649cb09098aafd71b7999379b324-2800x2400.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
ポリエチレンクロスには、緯糸のみ市場回収したPETボトルキャップを原材料に利用した再生フラットヤーンを使用。

ReTA BASEにおける当社の役割は、PETボトルキャップの領域における長年の事業経験や技術を駆使し、マテリアルリサイクルの要となる排出されたPETボトルキャップの材質選別および洗浄を行い、ポリエチレンクロスに最適なペレット化をすることです。
<各社パート>
・株式会社TRIFE DESIGN → プロジェクト全体のディレクションとデザイン
・日本山村硝子株式会社 → 使用済みペットボトルキャップからの再生原料化(ペレット)
・北辰化成工業株式会社 → 使用済みペットボトルキャップからの再生原料(ペレット)を利用したフラットヤーン
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/55093/51/55093-51-4e39b3881545d076bdc501219eda03e4-2362x945.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
当社担当パートを点線にて表記

ペットボトルキャップの主原料であるポリエチレンは、従来は樹脂成形により加工されていました。樹脂成形のメリットは、効率よく大量生産が可能な点ですが、生産に使用する金型には多額の費用が必要となります。今回は金型を使用した樹脂成形ではなく、ポリエチレンクロスを開発することで、縫製品などの加工が容易になり、また金型代などの初期コストを抑えたプロダクト開発が可能になります。
今回のポリエチレンクロスの開発にあたり、幾つものハードルがありました。まず、市場回収したペットボトルキャップを原材料とするフラットヤーンの前例がなく、製造プロセスの確立に時間と労力を要しました。また、フラットヤーンの品質を均一に保つための技術的課題も克服する必要がありました。さらに、ポリエチレンクロスの性能向上と持続可能性を両立させるため、素材選びから製織方法に至るまで細心の注意が払われました。協業パートナーである株式会社TRIFEDESIGNと北辰化成工業株式会社の協力により、環境に配慮した軽量で防水性にも優れた新素材ポリエチレンクロスが誕生しました。
この循環型モデルは、廃棄物のリサイクルプロセス全体を国内で完結させることで、輸送コストや環境への影響を最小限に抑えることができます。また、地域経済の活性化にも寄与し、持続可能な社会の実現に向けた大きな一歩となります。
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/55093/51/55093-51-102208988a999083998a60d53331c56b-1654x1654.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


当社は1914年の創業以来、「循環型社会の実現に貢献する」という精神を大切にしてきました。長年の経験と豊富な実績を基に、プラスチックを通じて豊かな未来の創造に挑戦し続けています。
飲料メーカーが中心となり、ペットボトルの水平リサイクル(ボトルtoボトル)は進んでいますが、ペットボトルキャップの回収やリサイクル活動の認知度はまだ低いのが現状です。ペットボトルキャップの回収をユーザーに浸透させるには、「習慣化」「コミュニティ」「手軽さ」 の3つのポイントがあり、ユーザーが「無理なく楽しく参加できる仕組み」が非常に重要と考えます。

<教育や啓発>
・環境教育の一環にする
→ 学校でリサイクルの重要性を教え、キャップ回収を子どもの習慣にする。
・企業や自治体との連携
→ 会社や地域イベントでキャップ回収を推進し、協力の輪を広げる。
・成功事例を発信
→「回収したキャップで○○ができた!」とプロダクト化への成果を伝え、参加意欲を高める。
「楽しく・簡単に・メリットがある」 仕組みを作ることで、ユーザーの継続的な回収を促す。

<参加パターンや活用法>
・企業、自治体、学校、スポーツチームなど身近な素材であるペットボトルキャップを活用し、廃棄プラスチックのリサイクル活動に参加
・回収したペットボトルキャップを原材料に製織したポリエチレンクロスを使ったプロダクトやノベルティの開発

<ReTA BASEとは?>
自利利他 → ReTA
自利利他は仏語であり、自己の幸せは他人の幸せでもあり、他人の幸せは自己の幸せでもあるという
意味です。
ReTA BASEはブランドであり、プロジェクトの名称です。
1.ブランドの顔(モノ)
・素材(ペレット、フラットヤーン、ポリエチレンクロス)
・プロダクト(バッグなどのライフスタイル雑貨)
ReTA BASE素材として、販売も実施。『*ReTA BASE PELLET』『*ReTA BASE FLAT YARN』
『ReTA BASE CLOTH』を展開します。*商標申請中
2.プロジェクトの顔(コト)
・廃棄物の回収からペレット、フラットヤーン、生地化までの仕組み(プラットフォーム事業)
■株式会社 TRIFE DESIGNについて

[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/55093/51/55093-51-0975c5b4a9b745a50bcb11d448ce7b8c-3072x760.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


TRIFE DESIGNはこれからの時代、企業やブランドは社会に対する存在意義を示していく必要があると考えます。VUCA時代という先が不透明な状況下において、TRIFE DESIGNでは社会に必要不可欠な存在を目指し、様々な「モノ」や「コト」を広義のデザインから狭義のデザインにまで携わる独自の「ワンストップデザイン」で発信致します。(引用:TRIFE DESIGN社HP
TRIFE DESIGN社では「サーキュラーデザイン」に重きを置いて様々なプロジェクトに取り組んでおり、特にプラスチックを中心とした環境問題は深刻な状況であると捉えています。(参考:TRIFE DESIGN社HP
■北辰化成工業株式会社について

[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/55093/51/55093-51-72c10fd4d7cdbcd6175c97a460f4d8b2-283x34.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


昭和36年創業、ポリプロピレン延伸テープとフラットヤーンのメーカー。長年に亘って積み上げられてきた実績とノウハウを最大限に生かし、多種多様なフラットヤーンの製造を行っています。
(参考:北辰化成工業社HP
■本件に関するお問い合わせ先
日本山村硝子株式会社 プラスチックカンパニー アースケア推進グループ
earthcare@yamamura.co.jp

最近の企業リリース

トピックス

  1. リュウジさん初の離乳食レシピ公開!“味付け最後”で大人も楽しめる一品に

    リュウジさん初の離乳食レシピ公開!“味付け最後”で大人も楽しめる一品に

    料理研究家・リュウジさんが、4月2日にYouTubeを更新。「世の中の全てのパパとママへ」と題し、自…
  2. くら寿司での不適切行為、実行者から謝罪申し出 厳正対応へ

    くら寿司での不適切行為、実行者から謝罪申し出 厳正対応へ

    回転寿司チェーン「くら寿司」は4月2日、SNS上で拡散し炎上していた迷惑行為に関して、実行者を名乗る…
  3. 鈴木福、20年の成長を写真で比較

    鈴木福、20年の成長を写真で比較 赤ちゃん時代に「面影ある」と話題に

    俳優の鈴木福さんが4月2日、自身のX(旧Twitter)を更新。「入所時→今」のコメントとともに、赤…

編集部おすすめ

  1. BIGLOBEニュースが6月下旬で終了 ポータルサイト再編の動き広がる
    老舗インターネットサービスプロバイダーのBIGLOBEは、ポータルサイトで提供していた「BIGLOB…
  2. 映画「小林さんちのメイドラゴン」が伏線回収 小林幸子、ED主題歌担当に決定
    映画「小林さんちのメイドラゴン さみしがりやの竜」は公式Xアカウントで4月2日、エンディング主題歌が…
  3. ミャクミャクとビックリマンが融合した結果……二度見不可避な「ミャクミャクマンチョコ」爆誕
    ロッテの「ビックリマン」と、大阪・関西万博の公式キャラクター「ミャクミャク」がコラボした「ミャクミャ…
  4. 日テレ公式番組表では一覧だと「機」しか確認できない……
    4月8日深夜から放送開始となる「機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス) 」。劇場公…
  5. 「おにぎりシウマイ弁当」(税込1300円)
    “シウマイと言えば崎陽軒”の定番駅弁が、まさかのおにぎり弁当に。株式会社崎陽軒が、4月10日の「駅弁…

【特集】STOP!ネット詐欺!

  1. さまざまなネット詐欺に潜入調査!

    さまざまなネット詐欺に潜入調査!

     インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
ネット詐欺へ潜入調査!記事特集

提携メディア

ページ上部へ戻る