おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

大阪・関西万博公式YouTubeチャンネル「EXPO PLL Talks」公開収録に大阪市港区長 山口照美氏がゲスト登壇

update:
   
株式会社アートローグ
大阪関西国際芸術祭 2025に期待する「ソーシャルインパクト」を探求



株式会社アートローグ(本社:大阪市北区、代表取締役CEO 鈴木大輔)は、公益社団法人2025年日本国際博覧会協会、独立行政法人日本芸術文化振興会、独立行政法人日本芸術文化振興会、文化庁とともに、「Study:大阪関西国際芸術祭」の一環として、連続トークイベント「EXPO PLL Talks アート & インパクト:イノベーターと共に考えるアフター万博の世界」オンライントークイベント「EXPO PLL Talks」を開催し、その様子を2025年3月13日(木)に公式YouTubeで公開しました。

第14回目の開催となる今回は、ゲストに大阪市港区長の山口照美氏をお迎えし、Study:大阪関西国際芸術祭 2025に期待する「ソーシャルインパクト」というテーマについて探求しました。

当日のイベントの様子は公式YouTubeチャンネルにてご視聴いただけます。
[動画: https://www.youtube.com/watch?v=U_QKbS3C-wI ]
・視聴URL:https://www.youtube.com/watch?v=U_QKbS3C-wI

◼︎「EXPO PLL Talks アート & インパクト:イノベーターと共に考えるアフター万博の世界」とは
EXPO PLL Talks『アート & インパクト:イノベーターと共に考えるアフター万博の世界』は、大阪・関西万博のテーマ「いのち輝く未来社会のデザイン」を実現するためのコンセプトの元、2025年の大阪・関西万博に向けて、公益社団法人2025年日本国際博覧会協会・独立行政法人日本芸術文化振興会・文化庁とともに株式会社アートローグが共同開催をしているトークイベントです。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/28825/71/28825-71-495e95a2d85e34529cea71a65cf6668d-723x750.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

大阪関西国際芸術祭のアートに対する問いかけについて、モデレーター鈴木大輔(Study:大阪関西国際芸術祭総合プロデューサー)と多彩なジャンルで活躍するゲストとの対話を通じて、アートとビジネスの新たな可能性を探求します。

【大阪・関西万博公式チャンネル EXPO PLL Talks】
https://www.expo2025.or.jp/overview/expo_pll_talks/



◼︎Study:大阪関西国際芸術祭(https://www.osaka-kansai.art/)とは
Study:大阪関西国際芸術祭 2025は、大阪関西を中心に、2025年4月13日(日)から10月13日(月)まで開催する、現代アートの国際イベントです。第4回目となる今年は、大阪・関西万博と同時期開催し、会場は大阪・関西万博の会場(夢洲)、安藤忠雄設計の大阪文化館・天保山、黒川紀章設計の大阪府立国際会議場(中之島)、西成・船場地区など、大阪の象徴的な場所で行います。大阪・関西万博を契機に、国内外のアートプロジェクトを通じて「アート×ヒト×社会の関係をStudyする芸術祭」として、新たな対話と発見の場を創出します。

※チケットはこちらのページで販売中です
https://osaka-kansai.art/pages/ticket

◼︎「EXPO PLL Talks アート & インパクト:イノベーターと共に考えるアフター万博の世界」Vol.14の内容紹介
第14回となる今回は、大阪市港区長の山口照美氏をゲストに迎え、Study:大阪関西国際芸術祭 2025に期待する「ソーシャルインパクト」を探求しました。

<イベント内での山口照美氏コメント抜粋>
・万博のテーマ「いのち輝く 未来社会のデザイン」について
「みなさん、『いのち輝く』って、どういう状態だと思います?」
私はこの問いを、子どもにも大人にも投げかけ続けています。「いのち」がなければ何も始まりません。だからこそ、防災・防犯、福祉、そして心身の健康を守ることが、まず大前提になります。

そして、「いのち」は1人では輝けません。誰かとつながり、対話し、交流することでこそ、輝くものです。万博の会場そのものが未来社会の実験場です。私たちの街もまた、その一部として変化していきます。高齢化を逆手に取ることもできるはずです。高齢化しているからダメな街なのではなく、お年寄りが活躍し、子どもたちと触れ合い、新しい国から来た人たちとつながる場をつくる。そんな街の姿を、万博を通じて見せていけたらと思っています。

・「ソーシャルインパクト」について
1970年の万博は、「すごい未来がやってくるぞ!」というメッセージを、一般の人々に示すような万博でした。そこを目指して、みんなで経済成長を加速させていこう--そんな時代の万博だったと思います。

しかし、今回の万博では、「ソーシャルインパクト」が大きな鍵を握ると思います。今、私たちの社会にはさまざまな課題が見えています。環境問題、国によっては少子化、その他にも多くの社会課題がある。だからこそ、この万博は、みんなでどうにかして解決する知恵を持ち寄る場になるのではないでしょうか。

展示もとても楽しみですが、それだけでは終わらず、万博で生まれたアイデアや仕組みを、実際の街に実装していくことが重要だと感じています。

・視聴URL:https://www.youtube.com/watch?v=U_QKbS3C-wI

■登壇者プロフィール
山口照美氏
大阪市港区長
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/28825/71/28825-71-b6fd5eb46a149af4c1a4cdb2016b9e31-500x500.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

1973年兵庫県生まれ。同志社大学文学部卒。塾や予備校の国語教師や管理職を経て起業し、自治体や企業の広報・企画に関わる。教育の仕事を続けながら広報代行会社を運営し、セミナー講師・ライターとしても活動。

2013年4月、公募により大阪市立敷津小学校の民間人校長に就任し、3年間勤務。
大阪市教育委員会首席指導主事を経て、2017年4月より生野区長に就任。
5年間の任期を経て、2022年4月より港区長に着任。

高2の娘と小6の息子がおり、小学校のPTA会長として地域活動にも関わる。趣味は映画・音楽鑑賞、読書、まち歩き。著書『企画のネタ帳』『売れる!コピー力養成講座』など。



鈴木 大輔
Study:大阪関西国際芸術祭 創設者・総合プロデューサー
株式会社アートローグ/代表取締役CEO
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/28825/71/28825-71-331fed280eddefd3b9ecdf67d9c7a7a0-500x500.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

1977年11月3日 文化の日生まれ。大阪市立大学都市研究プラザのグローバルCOEに於ける研究プロジェクトを経て起業。2014 年グッドデザイン賞受賞、2015 年度 京都大学GTEP プログラム(文科省)ファイナリスト、2016 年ミライノピッチ(ビジネスコンテスト:総務省近畿総合通信局)においてグローバルイノベーションに値するOIH 賞を受賞。

2017年7月7日 「Arts for Human and Planet」をビジョンに株式会社アートローグ設立、代表取締役CEO就任。
2025年の大阪・関西万博を機に世界最大規模の「大阪関西国際芸術祭」の創設を目指し、2022年1~2月「Study: 大阪関西国際芸術祭」を開催。

アートを利活用し、より良い社会の実現を目指すアートイノベーター。




■過去の登壇者一覧
「EXPO PLL Talks」ではこれまで、以下の多彩なジャンルで活躍するゲストをお招きし、それぞれの視点からアートとビジネスの新たな可能性を探求してまいりました。
第1回 南條史生氏(森美術館 特別顧問)、平田オリザ氏(劇作家・演出家)
https://youtu.be/x_wEYV-IxI0?si=CGhcl1N4aShJhyym
第2回 大林剛郎氏(株式会社大林組代表取締役会長)
https://youtu.be/wea0OXPJ08g?si=R5tyq_ympoeruSb1
第3回 小川理子氏(パナソニック ホールディングス株式会社)
https://youtu.be/QU3NyL9Uamo?si=vM33Rr53YUE0Gau0
第4回 落合陽一氏(メディアアーティスト)
https://youtu.be/ayO0dY1g37Y?si=-kAsXCUf4KCcSSBM
第5回 浮島智子氏(衆議院議員)
https://youtu.be/a_rLbcL9qWw?si=HsZm4Bli2dID-K2g
第6回 佐藤裕久氏(株式会社バルニバーニ代表取締役)
https://youtu.be/5nUynWR9K70?si=fasNPjBacXGxWWLV
第7回 建畠哲氏(美術評論家・詩人)
https://youtu.be/7leuPdCO624?si=g4sUfLtdo7dzfKpM
第8回 ウスビ・サコ氏(京都精華大学学長)
https://youtu.be/jmMSwKfaKVM?si=4s3CGITYeDTgHIHJ
第9回 河瀬直美氏(映画監督)
https://youtu.be/Oe4YS5hnHN8?si=pwfHVsBAbhga4ehr
第11回 ウスビ・サコ氏(京都精華大学学長、2025大阪・関西万博副会長)、榊田隆之(京都信用金庫理事長)
https://youtu.be/h12z7X9kR2E?si=4Z4SnDSJ0YrX6efg
第12回 三浦崇宏氏(The Breakthrough Company GO 代表取締役 CEO)
https://youtu.be/nkNZMCzAjyg?si=THY0MuAxfTckJKRE
第13回 遠山正道氏(株式会社スマイルズ 代表/株式会社 The Chain Museum 代表取締役)
https://www.youtube.com/watch?v=6NkNaZsTCNk
今後も、多彩なゲストとのトークイベントを開催し、大阪・関西万博を盛り上げてまいります。

■会社概要
株式会社 ARTLOGUE(株式会社アートローグ)
・代表者:株式会社アートローグ 代表取締役CEO 鈴木大輔
・本社所在地:大阪府大阪市北区
・設立日:2017年7月7日
・事業内容:「Study:大阪関西国際芸術祭」の企画・運営 / WEBメディア「ARTLOGUE」「Art Tourism」など企画・運営

最近の企業リリース

トピックス

  1. リュウジさん初の離乳食レシピ公開!“味付け最後”で大人も楽しめる一品に

    リュウジさん初の離乳食レシピ公開!“味付け最後”で大人も楽しめる一品に

    料理研究家・リュウジさんが、4月2日にYouTubeを更新。「世の中の全てのパパとママへ」と題し、自…
  2. くら寿司での不適切行為、実行者から謝罪申し出 厳正対応へ

    くら寿司での不適切行為、実行者から謝罪申し出 厳正対応へ

    回転寿司チェーン「くら寿司」は4月2日、SNS上で拡散し炎上していた迷惑行為に関して、実行者を名乗る…
  3. 鈴木福、20年の成長を写真で比較

    鈴木福、20年の成長を写真で比較 赤ちゃん時代に「面影ある」と話題に

    俳優の鈴木福さんが4月2日、自身のX(旧Twitter)を更新。「入所時→今」のコメントとともに、赤…

編集部おすすめ

  1. BIGLOBEニュースが6月下旬で終了 ポータルサイト再編の動き広がる
    老舗インターネットサービスプロバイダーのBIGLOBEは、ポータルサイトで提供していた「BIGLOB…
  2. 映画「小林さんちのメイドラゴン」が伏線回収 小林幸子、ED主題歌担当に決定
    映画「小林さんちのメイドラゴン さみしがりやの竜」は公式Xアカウントで4月2日、エンディング主題歌が…
  3. ミャクミャクとビックリマンが融合した結果……二度見不可避な「ミャクミャクマンチョコ」爆誕
    ロッテの「ビックリマン」と、大阪・関西万博の公式キャラクター「ミャクミャク」がコラボした「ミャクミャ…
  4. 日テレ公式番組表では一覧だと「機」しか確認できない……
    4月8日深夜から放送開始となる「機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス) 」。劇場公…
  5. 「おにぎりシウマイ弁当」(税込1300円)
    “シウマイと言えば崎陽軒”の定番駅弁が、まさかのおにぎり弁当に。株式会社崎陽軒が、4月10日の「駅弁…

【特集】STOP!ネット詐欺!

  1. さまざまなネット詐欺に潜入調査!

    さまざまなネット詐欺に潜入調査!

     インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
ネット詐欺へ潜入調査!記事特集

提携メディア

ページ上部へ戻る