おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

就活選抜コミュニティ『IPO』とハイキャリア就活サービス『学生転職』が連携、2027年卒学生向け本格支援体制をスタート

update:
   
株式会社Make Culture


株式会社Make Culture(本社:東京都品川区、代表取締役:熊崎 友)は2025年3月25日、選抜型就活コミュニティ『IPO』とハイキャリア志向学生向け就活サービス『学生転職』の連携により、2027年卒業予定の大学生に向けた本格的なキャリア支援体制を開始しました。学生の実務経験を武器に、社会人の転職に近いプロセスで就職活動を支援し、企業には次世代の即戦力人材を発掘できる新たな採用チャネルを提供します。
新卒採用におけるミスマッチの深刻化と新たなアプローチの必要性
日本では従来、新卒一括採用が主流ですが、近年その限界が露呈しつつあります。2023年卒の企業における採用充足率は81.3%と過去最低水準(※1)となり、半数を超える53.6%の企業が採用の質か量のいずれかに不満を持っています。特に39.5%の企業で「内定辞退の増加」が課題に挙げられており、企業と学生のミスマッチが深刻化しています。こうした状況を受け、学生の実務経験やスキルを重視した新たな採用手法への注目が高まっています。
※1)マイナビキャリアリサーチLab「2023年 新卒採用活動に関する調査」(2022年11月発表)より
選抜コミュニティ『IPO』の特徴:長期インターン経験者のみで構成
『IPO』(Internship Professionals Organizationの略)は、長期インターンシップ経験者だけが参加できる選抜型の就活コミュニティです。学歴ではなく在学中の実務経験にフォーカスし、これまでのインターンで培ったスキルや成果を就職活動で最大限活かせるよう支援します。参加学生は全員が職務経歴書を保持しており、ビジネス現場での経験を持つハイレベルなメンバーで構成されています
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/130983/10/130983-10-b33db17c60d0ad3754a4ae898cdeec64-3840x2160.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


<IPOが提供する主な支援コンテンツ>(すべて無料で利用可能)
- ES・面接対策: 業界別のエントリーシート添削や模擬面接を無制限に提供し、本番さながらの選考対策が可能。
- ビジネスゲーム: ロジカルシンキングを鍛える独自のゲームを定期開催。ゲームを通じて実践的な問題解決力を養成。
- Slackコミュニティ: オンライン上でグループディスカッション練習や情報交換を実施。選抜メンバー同士で切磋琢磨し合い、協働学習で成長できる環境。
- 会員限定特典: 企業の想定質問集などの就活お役立ち資料を会員限定で配布。インターン経験を面接で伝えるノウハウ等、実践的な情報を提供。
- 企業からの特別オファー: 長期インターン経験を高く評価する企業からスカウトや高待遇オファーを受け取るチャンス。クローズドなマッチングイベントを通じて、将来は年収1,000万円クラスを目指せるベンチャー企業の幹部候補として内定を得る可能性も。


実績: 2025年3月時点でIPOには50名以上の学生が入会しており、参加者全員が長期インターン経験者です。メンバーの多くはベンチャー企業や大手企業での実践的なインターンを経ており、その経験値をもとに互いに刺激し合いながら就職活動に取り組んでいます。
『学生転職』との連携で実現する新たな就活支援
弊社が提供する『学生転職』は、実務経験を持つ学生と次世代の才能を求める企業をつなぐヘッドハンティング型就活プラットフォームです。学生の長期インターンや起業経験などを“1社目”と捉え、新卒採用を“2社目”の転職に位置付ける発想で生まれました。従来の新卒採用とは異なり、企業が候補となる学生一人ひとりに対してポジションや給与条件を提示した特別オファーを直接送ることができる仕組みを備えています。登録学生は全員が何らかのビジネス経験を持つため、職務経歴書を登録しており、企業は学生をポテンシャルだけでなく具体的な実績に基づいて評価・スカウトできます。また、専任のキャリアコンサルタントが企業側には採用戦略の提案を、学生側にはキャリア相談などを行い、双方をサポートする体制を整えています。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/130983/10/130983-10-5c7fbdf7e7cc7619c438d6e841abd7f4-3840x2160.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


このたびIPOと学生転職が連携することで、長期インターン → IPOコミュニティでの実力養成 → 学生転職を通じた企業からのスカウト → 社会でのキャリア構築という一気通貫の支援が実現します。学生にとっては、IPOで培った実務スキルやキャリア意識を武器に、社会人の中途採用に近い形での就職活動が可能となります。企業にとっても、IPOで選抜された優秀な学生に対して直接アプローチできるため、採用のミスマッチを減らしつつ将来の即戦力人材を確保できる新たなチャネルとなります。特に、新しい採用手法に関心の高い企業や、若手のうちから将来の幹部候補を育成したい企業にとって、大きなメリットがある取り組みと言えます。
即戦力となりうる学生を効率的に発掘
本支援体制に参加する学生は、既に長期インターン等で実務経験を積んでいるため、入社後すぐに戦力となり得る人材です。企業は学生のポテンシャルだけでなく職歴・スキルセットを可視化したうえで採用選考ができるため、より的確なマッチングが期待できます。また、学生側も高い目的意識とキャリア志向を持っているため、内定辞退のリスク低減や入社後の高い定着率・活躍にもつながりやすい傾向があります。成長意欲旺盛な人材をいち早く発掘し、自社の将来を担う次世代リーダー候補として育成できる点は、従来の新卒採用にはない大きな魅力です。
今後の展望:選抜メンバー拡大と採用直結型セレクションの計画
今後、IPOの選抜メンバーをさらに拡大し、より多くの長期インターン経験者が自身のキャリアを正当に評価される場を提供していきます。また、提携する企業の業界や規模も一層多様化し、成長企業・新興企業のみならず伝統産業や大手企業との連携も視野に入れています。企業とのコラボレーションを強化し、特別セミナーの開催や採用直結型の選考イベントの実施など、学生と企業の双方にとって有益なプログラムを計画中です。これらを通じて、優秀な学生が在学中の経験を最大限に活かして活躍できる新しい就職活動のスタンダードを確立し、企業の人材確保と学生のキャリア形成の双方に貢献してまいります。

最近の企業リリース

トピックス

  1. iPhoneで、やりなおし・取り消しする方法

    これは便利、iPhoneで簡単に「取り消し」「やり直し」をする方法

    パソコンではキーボードが使えるため、「やり直し」「取り消し」といったショートカットキーを駆使して作業…
  2. 「職場の困った人」炎上を受け、出版社と著者が声明発表 なりすましによるデマ拡散等には法的措置

    「職場の困った人」炎上を受け、出版社と著者が声明発表 なりすましによるデマ拡散等には法的措置

    三笠書房から4月22日に刊行予定の書籍『職場の「困った人」をうまく動かす心理術』(著・神田裕子氏)を…
  3. 油に直接小麦粉を投入して揚げるだけ 話題の「斬新すぎる唐揚げ」の調理方法、試してみた

    油に直接小麦粉を投入して揚げるだけ 話題の「斬新すぎる唐揚げ」の調理方法、試してみた

    子どもから大人まで大好きなメニュー「唐揚げ」の、斬新すぎる作り方がXで話題になっています。「小麦粉大…

編集部おすすめ

  1. 広告安全性レポート
    Googleは4月17日、広告プラットフォームの健全性を保つための取り組みをまとめた「2024年広告…
  2. 黒毛和牛 無限 牛鍋弁当
    アニメ「鬼滅の刃」の作中で、“炎柱”煉獄杏寿郎が「うまい!うまい!」と連呼しながら食べる牛鍋弁当にち…
  3. 三笠書房ホームページより
    2025年4月22日に三笠書房から刊行される書籍『職場の「困った人」をうまく動かす心理術』(著・神田…
  4. ばあちゃんちのでんき ストラップ(点灯)
    和室の天井照明をモチーフにした「ばあちゃんちのでんき ストラップ」が、株式会社キタンクラブより発売さ…
  5. 「黒ひげ危機一発」(7代目) 
    パーティーゲーム「黒ひげ危機一発」が50周年を迎えることを記念して、株式会社タカラトミーよりスタンダ…

【特集】STOP!ネット詐欺!

  1. さまざまなネット詐欺に潜入調査!

    さまざまなネット詐欺に潜入調査!

     インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
ネット詐欺へ潜入調査!記事特集

提携メディア

ページ上部へ戻る