おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

Voice AIプラットフォーム企業Recho(レコー)が1.2億円の資金調達を実施

update:
   
株式会社Recho
Voice AIプラットフォームを基盤開発を加速



[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/159800/2/159800-2-784f823aa1c589f93b07c72a42d2b23b-808x471.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


音声AIの革新的プラットフォームを開発する株式会社Recho(読み方:レコー、本社:東京都中央区、代表取締役:邱 実)は1.2億円の資金調達を完了したことを発表します。今回の調達はEast VenturesとW fundをリードインベスターとし、東大創業者の会ファンド他、エンジェル投資家などが参加しました。この資金により、VoiceAIプラットフォームを基盤とするVoice Agentの開発加速と事業拡大を進めます。2024年4月のサービス開始以来、大手保険会社や月間利用者数億人を超える大手プラットフォーマーのシステムに組み込まれ、顧客とのコミュニケーションを円滑に進める基盤として機能しています。Voice Agentによる自動応対は、人間のオペレーターと遜色ない品質で顧客対応を行い、導入企業から高い評価を獲得しています。
株式会社Recho(レコー)の概要
株式会社Recho(レコー)は、「コミュニケーションの未来を創造する」をミッションに掲げ、VoiceAIプラットフォームとその応用であるVoice Agentを提供しています。当社の技術は市場検証段階を超え、複数の大手企業での本番運用が始まっています。自然な会話体験を実現することで、コールセンターをはじめとする顧客対応業務の効率化と品質向上を同時に達成しています。
資金調達の背景と目的
今回調達した資金は、VoiceAIプラットフォームの基盤強化とVoice Agentのさらなる進化に投資します。具体的には、様々な業界特有の要件に対応できるカスタマイズ性の向上に加え、拡大する市場機会を捉えるため、AI研究開発の強化と優秀なエンジニアの採用を積極的に進めていきます。Recho(レコー)が目指すのは、あらゆる企業が簡単に高品質なVoiceAIを活用できる環境の実現です。VoiceAIの力で企業と顧客のコミュニケーションを変革し、人材不足やコスト高騰という社会課題の解決に貢献します。

引受先コメント
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/159800/2/159800-2-1ab63c228344eb8839aff513956a8cfc-358x358.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
W fund シニアインベストメントマネージャー 佐藤 直紀氏
W Fund
創業時に続きRecho社に追加出資させて頂きました。コールセンター業務をはじめとしたコミュニケーション領域は、多くの労働人口を抱えた巨大市場となっていますが労働人口減少に伴いDXが急務となっています。Recho社はAI領域に専門性を持った人材が集まったチームで、大手企業様にも喜ばれる高い品質のAI Voice Agentを開発しその巨大市場の課題を解決していきます。今後Recho社が開発するAI Agentが次世代の顧客体験を実現していくことを楽しみにしております。



[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/159800/2/159800-2-73f9966c66ac71e930a300eb13a293e1-357x358.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
East Ventures Principal 村上 雄也氏
East Ventures
丁度事業のピボット前後でご一緒させていただき、我々East Venturesのシェアオフィスで働く様子を隣で見守っていました。
そこからはオフィスに住んでいるように働かれ、時々夜ご飯一緒に食べに行った際もMTGなどで途中で抜ける事も度々で、ハードワークに驚きました。
その結果、事業を決めてから迅速に検証し、顧客と売上を積み上げられ、1年足らずであっという間に成長されました。
スピードが重要な進化と変化が激しいAI領域ですが、Rechoチームのこの強い実行力を武器に、社会の至る所にRechoのAIが存在する未来を信じてます!



[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/159800/2/159800-2-ebb43e4ff6256952b693c114ca8c26af-357x358.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
東大創業者の会ファンド 共同発起人・事務局長伊藤 豊氏
東大創業者の会 ファンド
東大創業者の会は、東京大学出身の起業家および共同創業者などのCXOメンバーが300名以上集うコミュニティです。その中でも若くて成長著しいチームがRechoです。東大の理学部情報学科出身の若いメンバーを中心に生成AI技術に強いチームが、限りなく人間に近い音声AIエージェントの開発に取り組んでおり、プロダクトのデモを見た人はみんな驚くレベルです。Rechoの技術が世界を驚かせ、やがてあたりまえになっていく未来を想像しわくわくしています。



[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/159800/2/159800-2-a5d2322917e87313d27eca0aa7926f39-541x310.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]株式会社Recho(レコー)
「Your 2nd Voice」というコンセプトのもと、音声AI技術を基盤とするプラットフォームを開発・提供し、自社の技術基盤を軸に企業の課題に合わせた音声AIソリューションをワンストップでサポート。独自開発の言語処理・音声技術と高速応答システムにより、品質の高いVoice Agentを企業・開発者が構築できる環境を提供し、すべての人がもっと豊かにつながる社会を目指しています。
代表者:邱 実
主要事業:VoiceAIの基盤及びVoice Agentの開発・運営
住所:〒104-0053 東京都中央区晴海3丁目10-1 Daiwa晴海ビル 2F
URL:https://recho-ai.com


本件に関するお問い合わせ先
以下の問い合わせフォームより、内容を記載してお送りください。担当よりご連絡いたします。
担当:広報部
▼株式会社Recho(レコー)
お問い合わせフォーム

最近の企業リリース

トピックス

  1. iPhoneで、やりなおし・取り消しする方法

    これは便利、iPhoneで簡単に「取り消し」「やり直し」をする方法

    パソコンではキーボードが使えるため、「やり直し」「取り消し」といったショートカットキーを駆使して作業…
  2. 「職場の困った人」炎上を受け、出版社と著者が声明発表 なりすましによるデマ拡散等には法的措置

    「職場の困った人」炎上を受け、出版社と著者が声明発表 なりすましによるデマ拡散等には法的措置

    三笠書房から4月22日に刊行予定の書籍『職場の「困った人」をうまく動かす心理術』(著・神田裕子氏)を…
  3. 油に直接小麦粉を投入して揚げるだけ 話題の「斬新すぎる唐揚げ」の調理方法、試してみた

    油に直接小麦粉を投入して揚げるだけ 話題の「斬新すぎる唐揚げ」の調理方法、試してみた

    子どもから大人まで大好きなメニュー「唐揚げ」の、斬新すぎる作り方がXで話題になっています。「小麦粉大…

編集部おすすめ

  1. 広告安全性レポート
    Googleは4月17日、広告プラットフォームの健全性を保つための取り組みをまとめた「2024年広告…
  2. 黒毛和牛 無限 牛鍋弁当
    アニメ「鬼滅の刃」の作中で、“炎柱”煉獄杏寿郎が「うまい!うまい!」と連呼しながら食べる牛鍋弁当にち…
  3. 三笠書房ホームページより
    2025年4月22日に三笠書房から刊行される書籍『職場の「困った人」をうまく動かす心理術』(著・神田…
  4. ばあちゃんちのでんき ストラップ(点灯)
    和室の天井照明をモチーフにした「ばあちゃんちのでんき ストラップ」が、株式会社キタンクラブより発売さ…
  5. 「黒ひげ危機一発」(7代目) 
    パーティーゲーム「黒ひげ危機一発」が50周年を迎えることを記念して、株式会社タカラトミーよりスタンダ…

【特集】STOP!ネット詐欺!

  1. さまざまなネット詐欺に潜入調査!

    さまざまなネット詐欺に潜入調査!

     インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
ネット詐欺へ潜入調査!記事特集

提携メディア

ページ上部へ戻る