おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

元クックパッドJapan CEO 福崎康平が 音声AIプラットフォームを提供するRecho 社外取締役に就任

update:
   
株式会社Recho
急成長するVoice AI事業の経営体制強化と持続的成長を目指して



[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/159800/1/159800-1-803ff25c62cb7c319f5c2c0a5e3fe27b-842x596.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


音声AIの革新的プラットフォームを開発する株式会社Recho(読み方:レコー、本社:東京都中央区、代表取締役:邱 実)は、経営体制と事業開発の強化を目的として2025年2月20日(木)付で、元クックパッドJapan CEOの福崎康平氏が社外取締役に就任したことをお知らせします。
就任の背景
株式会社Recho(レコー)は2024年4月のサービス開始以来、音声AI事業が急速に拡大しており、多くの企業から引き合いをいただいております。この急成長に対応し、持続可能な事業基盤と組織体制を構築することが急務となっています。体制強化にあたり、プラットフォームビジネスに精通し、上場企業とスタートアップ双方での経営経験を持つ福崎康平氏を社外取締役に迎えました。福崎氏はこれまでクックパッドにてJapan CEOとして国内事業を統括した経験を有しており、現在はスタートアップ創業者の他、複数のスタートアップ企業で社外取締役を務めています。確かな市場ニーズを背景に、同氏の専門性と経験を活かし、ガバナンス体制の強化と経営基盤の確立を進め、次のステージに向けた成長戦略を推進してまいります。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/159800/1/159800-1-8713636210ab09bd953738f7545c4433-3577x2385.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



福崎康平氏のプロフィール
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/159800/1/159800-1-7eab4999fd1ea6b11e0d8b87335ea209-1182x1530.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

1991年生まれ。福岡県出身。 慶応SFC在学中に19歳で創業。東日本大震災の時に3日間で被災者支援の民泊サービスを立ち上げ約1万室の物件情報提供を行う。 20歳で世界35カ国を料理人として巡り、以後クリエイターとしても活動する。帰国後、講師マッチングプラットフォームを運営する会社を創業者からバトンタッチし社長就任。 26歳の時に事業売却し、新規事業担当としてクックパッドに入社。生鮮食品の即日集荷・配送プラットフォームを立ち上げ29歳で執行役に就任。 その後、日本国内事業の責任者としてJapanCEOに就任。2022年末にクックパッドを退職後、株式会社イロリを設立し、クリエイター向けビジネスSNS「Crafty」を立ち上げながら、複数社のスタートアップの社外取締役を兼務。これまで10を超えるプラットフォームサービス開発や運営に従事。




株式会社Recho社外取締役 福崎康平より
今回は社外取締役として参画できることを大変嬉しく思います。私はこれまで15年間に渡りあらゆるプラットフォーム開発に携わって来ましたが、Rechoの取り組む「音声」を活用した新しいインターフェースおよびプラットフォーム事業は、国内はもちろんのこと、世界中の新しいサービス開発や運用に大きな刺激を与えるものとなると確信しております。
株式会社Recho代表 邱実より
サービス開始からわずか10ヶ月で多くの企業から高い評価をいただき、事業は想定を上回るペースで拡大しています。この成長をさらに加速させ、長期的な企業価値の向上を実現するためには、経営体制の強化が不可欠です。福崎氏の豊富な経験と知見は、Rechoが次の成長フェーズに進むための重要な推進力となります。コーポレート・ガバナンスの充実と組織基盤の強化により、企業としての信頼性を高め、より多くのステークホルダーの期待に応えてまいります。

[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/159800/1/159800-1-a5d2322917e87313d27eca0aa7926f39-541x310.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]株式会社Recho(レコー)
「Your 2nd Voice」というコンセプトのもと、音声AI技術を基盤とするプラットフォームを開発・提供し、自社の技術基盤を軸に企業の課題に合わせた音声AIソリューションをワンストップでサポート。独自開発の言語処理・音声技術と高速応答システムにより、品質の高いVoice Agentを企業・開発者が構築できる環境を提供し、すべての人がもっと豊かにつながる社会を目指しています。
代表者:邱 実
主要事業:VoiceAIの基盤及びVoice Agentの開発・運営
住所:〒104-0053 東京都中央区晴海3丁目10-1 Daiwa晴海ビル 2F
URL:https://recho-ai.com


本件に関するお問い合わせ先
以下の問い合わせフォームより、内容を記載してお送りください。担当よりご連絡いたします。
担当:広報部
▼株式会社Recho(レコー)
お問い合わせフォーム

最近の企業リリース

トピックス

  1. iPhoneで、やりなおし・取り消しする方法

    これは便利、iPhoneで簡単に「取り消し」「やり直し」をする方法

    パソコンではキーボードが使えるため、「やり直し」「取り消し」といったショートカットキーを駆使して作業…
  2. 「職場の困った人」炎上を受け、出版社と著者が声明発表 なりすましによるデマ拡散等には法的措置

    「職場の困った人」炎上を受け、出版社と著者が声明発表 なりすましによるデマ拡散等には法的措置

    三笠書房から4月22日に刊行予定の書籍『職場の「困った人」をうまく動かす心理術』(著・神田裕子氏)を…
  3. 油に直接小麦粉を投入して揚げるだけ 話題の「斬新すぎる唐揚げ」の調理方法、試してみた

    油に直接小麦粉を投入して揚げるだけ 話題の「斬新すぎる唐揚げ」の調理方法、試してみた

    子どもから大人まで大好きなメニュー「唐揚げ」の、斬新すぎる作り方がXで話題になっています。「小麦粉大…

編集部おすすめ

  1. 広告安全性レポート
    Googleは4月17日、広告プラットフォームの健全性を保つための取り組みをまとめた「2024年広告…
  2. 黒毛和牛 無限 牛鍋弁当
    アニメ「鬼滅の刃」の作中で、“炎柱”煉獄杏寿郎が「うまい!うまい!」と連呼しながら食べる牛鍋弁当にち…
  3. 三笠書房ホームページより
    2025年4月22日に三笠書房から刊行される書籍『職場の「困った人」をうまく動かす心理術』(著・神田…
  4. ばあちゃんちのでんき ストラップ(点灯)
    和室の天井照明をモチーフにした「ばあちゃんちのでんき ストラップ」が、株式会社キタンクラブより発売さ…
  5. 「黒ひげ危機一発」(7代目) 
    パーティーゲーム「黒ひげ危機一発」が50周年を迎えることを記念して、株式会社タカラトミーよりスタンダ…

【特集】STOP!ネット詐欺!

  1. さまざまなネット詐欺に潜入調査!

    さまざまなネット詐欺に潜入調査!

     インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
ネット詐欺へ潜入調査!記事特集

提携メディア

ページ上部へ戻る