おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

SDGsの学習に!修学旅行や社会見学に!大阪にある常設のLGBTQセンター「プライドセンター大阪」が中高生向けLGBTQ+教育プログラムを開始

update:
   
認定NPO法人 虹色ダイバーシティ


[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/95691/16/95691-16-c9765c9ce9771a0524eee0137c9bb94e-3000x2000.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


「LGBTQ等の性的マイノリティとその家族、アライの尊厳と権利を守り、誰ひとり取り残さない社会の実現をめざす」ことをミッションにしている認定NPO法人虹色ダイバーシティ(所在地:大阪市北区、理事長:村木 真紀)は、大阪の常設LGBTQ+センター「プライドセンター大阪」で行う中高生向け教育プログラムを開始します。本プログラムは、大阪にあるLGBTQ+センターを活用して、性の多様性や社会を変えるアクションについて学びます。


このプログラムを通じて、中高生にLGBTQや性の多様性について学ぶ機会を提供し、未来の社会を担う世代が、差別や偏見のない社会づくりに貢献する力を育てたいと考えています。


プログラム概要
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/95691/16/95691-16-79846270ff140cc519332aff28d95395-2048x1152.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
教材テキスト:A4フルカラー20ページ(イラストのステッカー付き)

■標準プログラム:60分
■受け入れ可能人数:40名まで
■教材テキスト:A4フルカラー20ページ(イラストのステッカー付き)
■価格: 500円/生徒1名
■内容:
・LGBTQ+の基礎知識
・LGBTQ+の歴史、LGBTQ+の世界地図
・データから見るLGBTQ+
・チェンジメーカーになろう
・今日からできることのヒント


■資料:
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/95691/16/95691-16-a6c25332350e0f1fdb2bbd33ce42ea67-906x1282.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


d95691-16-003ed4fed94eaff42152d6af8ec8a057.pdf※この事業は「赤い羽根福祉基金」の助成を受けて実施しています。


教育関係者の皆様へ
本プログラムにご関心のある教育関係者の皆様には、お気軽にお問合せいただければ幸いです。以下のメールアドレスまでお問い合わせください。


【お問い合わせ先】
認定NPO法人虹色ダイバーシティ(教育担当:長野)
E-mail:education@pridecenter.jp



メディアの皆様へ
取材をご希望の場合は、以下の連絡先まで、メールまたはFAXで返信用紙を用いてご連絡ください。


【お問い合わせ先】
認定NPO法人虹色ダイバーシティ(広報担当:井上)
E-mail:staff@nijiirodiversity.jp



◎LGBTQとは
レズビアン(Lesbian:女性同性愛者)、ゲイ(Gay:男性同性愛者)、バイセクシュアル(Bisexual:両性愛者)、トランスジェンダー(Transgender:出生時の性別と自認する性別が一致していない人)、クィア(Queer:非典型的な性のあり方を持つ人すべてを指す言葉)あるいはクエスチョニング(Questioning:特定のあり方に決めない、というあり方)の頭文字で、性的マイノリティの総称として使われている言葉です。


◎認定NPO法人虹色ダイバーシティについて
虹色ダイバーシティは、性のあり方による格差のない社会づくりをめざして、調査・社会教育活動を行っている認定NPO法人です。2022年には、大阪の天満橋に常設のLGBTQセンター「プライドセンター大阪」を開設しました。
ウェブサイト:https://nijiirodiversity.jp/


◎「プライドセンター大阪」について
「プライドセンター大阪」は、2022年4月に大阪市北区に開設された大阪で初めての常設のLGBTQセンターです。LGBTQセンターとは、性的マイノリティやその周囲の人の居場所や相談先、性的マイノリティに関する情報発信などを行う拠点のことです。オープンして2年が経過し、乳幼児から70代まで、国内外から4,000名以上の方が訪れています。詳細はこちらをご覧ください。
ウェブサイト:https://pridecenter.jp/

最近の企業リリース

トピックス

  1. iPhoneで、やりなおし・取り消しする方法

    これは便利、iPhoneで簡単に「取り消し」「やり直し」をする方法

    パソコンではキーボードが使えるため、「やり直し」「取り消し」といったショートカットキーを駆使して作業…
  2. 「職場の困った人」炎上を受け、出版社と著者が声明発表 なりすましによるデマ拡散等には法的措置

    「職場の困った人」炎上を受け、出版社と著者が声明発表 なりすましによるデマ拡散等には法的措置

    三笠書房から4月22日に刊行予定の書籍『職場の「困った人」をうまく動かす心理術』(著・神田裕子氏)を…
  3. 油に直接小麦粉を投入して揚げるだけ 話題の「斬新すぎる唐揚げ」の調理方法、試してみた

    油に直接小麦粉を投入して揚げるだけ 話題の「斬新すぎる唐揚げ」の調理方法、試してみた

    子どもから大人まで大好きなメニュー「唐揚げ」の、斬新すぎる作り方がXで話題になっています。「小麦粉大…

編集部おすすめ

  1. 広告安全性レポート
    Googleは4月17日、広告プラットフォームの健全性を保つための取り組みをまとめた「2024年広告…
  2. 黒毛和牛 無限 牛鍋弁当
    アニメ「鬼滅の刃」の作中で、“炎柱”煉獄杏寿郎が「うまい!うまい!」と連呼しながら食べる牛鍋弁当にち…
  3. 三笠書房ホームページより
    2025年4月22日に三笠書房から刊行される書籍『職場の「困った人」をうまく動かす心理術』(著・神田…
  4. ばあちゃんちのでんき ストラップ(点灯)
    和室の天井照明をモチーフにした「ばあちゃんちのでんき ストラップ」が、株式会社キタンクラブより発売さ…
  5. 「黒ひげ危機一発」(7代目) 
    パーティーゲーム「黒ひげ危機一発」が50周年を迎えることを記念して、株式会社タカラトミーよりスタンダ…

【特集】STOP!ネット詐欺!

  1. さまざまなネット詐欺に潜入調査!

    さまざまなネット詐欺に潜入調査!

     インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
ネット詐欺へ潜入調査!記事特集

提携メディア

ページ上部へ戻る