
1800年代のアンティークオルゴールや、今なお軽快に動くオートマタ(からくり人形)など世界屈指のコレクションを約350点有する「永守コレクションギャラリー」。
2025年3月27日、開館二周年を記念し、コシノジュンコ氏と永守重信氏とのスペシャルトークショーを開催しました。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/124902/9/124902-9-aed349ab56e05ca425ae1474f4ec6d40-3000x2001.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
右:コシノジュンコ氏・左:永守重信氏
スペシャルトークショー
「100年以上の時を超えて今に受け継ぎ次世代に継承する“ファッション”と“技術”」をテーマに、コシノジュンコ氏と永守重信氏がトークショーを行いました。
永守氏は、幼少期のオルゴールの思い出の話とともに、「本物に触れたり聴いたりすること、そこから生まれる憧れに向かってやり続けること、そして夢を持つことが重要」と語りました。さらに、「今はデジタルの時代で、アナログの音を聞いたことがないという人も多い。そのような中でオルゴールのなんとも言えない癒しをもっと普及させたい」とコメントしました。
一方、日本の伝統文化を取り入れ、現代的なデザインに落とし込む作品を展開し世界で評価されているコシノ氏は、「パリコレクションへの参加から日本の文化の素晴らしさを改めて感じた、そして本物に触れることが大切だと考えている」と語られました。さらに、「好きなことを見つけることが重要。好きなことをすると本気になる」と次世代にエールを送られました。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/124902/9/124902-9-0ab1dcd601b425ede9053b538dc32bd1-556x412.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
永守重信氏
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/124902/9/124902-9-e754812b19502769c3ed238b12242d69-1299x976.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
コシノジュンコ氏
リプロダクション事業
続けて、昨年末から始動した「リプロダクション事業」について披露しました。
この事業は、精密なからくり機構と美術工芸品である人形・衣装が組み合わされ、技術的・芸術的価値が高いオートマタを100年先の未来へ繋げるための取り組みです。当日、現代に蘇らせた「ワルツを踊る少女」を披露すると、来場者からはその精巧さに驚きの声が上がりました。
リプロダクション事業についてはこちら https://nagamori-gallery.org/news/2715/
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/124902/9/124902-9-bf59f522ef3895028b854546135b1f92-3000x2001.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
左:リプロダクション事業で制作した作品 右:オリジナル作品
春の特別展「ラヂオの詩~谷川俊太郎コレクション~」
永守コレクションギャラリーでは、2025年3月21日(金)~2025年5月27日(火)の期間、春の特別展「ラヂオの詩~谷川俊太郎コレクション~京都工芸繊維大学 美術工芸資料館 所蔵」を開催中。ラジオ放送開始(国内)100周年を記念した、詩人・谷川俊太郎氏の愛したラジオコレクション展。オルゴール、蓄音機、そしてラジオへと変遷した音楽再生装置。個性的なデザイン、新たな素材を使用し時代の最先端を走り抜けたラジオの名品の数々を、谷川俊太郎氏のラジオの詩と共に紹介しています。また、関連イベントとして「谷川賢作氏によるピアノコンサート」、「特別展ギャラリートーク」、「ワークショップ(ラジオをデザインしよう!)」、「オートマタ(自動からくり人形)作品と同じ衣装を着て撮影できるフォトスポット」、「クイズラリー」などを実施しています。
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/124902/9/124902-9-ed5a48479c0a5704702361bb989fd6c2-3900x2925.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
企画展示室 ラジオや谷川俊太郎さんの絵本が並ぶ
公益財団法人 永守文化記念財団/永守コレクションギャラリー
2016年2月、オルゴールの文化とその関連技術の歴史的・社会的価値を紹介することを目的に、公益財団法人 永守文化記念財団を設立しました。
2023年3月に開館した永守コレクションギャラリーでは、100年以上前につくられたオルゴールやオートマタ、自動演奏ピアノなど、音楽史・美術史上希少なコレクション347点を所蔵。ガイドツアーにて実演・生演奏をご鑑賞いただける体験型施設です。世界的価値のある作品を贅沢に“ラウンジ鑑賞”できるほか、通常みることのできない“収蔵室”をガラス越しに見学でき、併設された“マイスター工房”では、オルゴールエンジニアによってコレクションの保守・修復や研究開発が行われています。
永守文化記念財団 https://www.nidec.com/jp/nagamori-cf/
永守コレクションギャラリー https://nagamori-gallery.org/