
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/99150/428/99150-428-8eba51d8e4d55fb09bf4da13eae3380b-736x414.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
株式会社NIJIN(本社:東京都江東区、代表取締役:星野達郎)が運営する不登校オルタナティブスクール『NIJINアカデミー』の校長星野達郎は、2025年2月20日に開催された「Industry Co-Creationサミット FUKUOKA 2025(ICC FUKUOKA 2025)ソーシャルグッド・カタパルト」において、4位に入賞したことをお知らせいたします。
▼実際のプレゼンテーションの動画はこちら
[動画: https://www.youtube.com/watch?v=axyD1_k_trU ]
◼︎ICCサミット FUKUOKA 2025について
ICCサミットは、「ともに学び、ともに産業を創る。」ための場として毎回400名以上が登壇し、総勢1,200名以上が参加し、参加者同士が朝から晩まで真剣に議論し、学び合うエクストリーム・カンファレンスです。今回はヒルトン福岡シーホーク(メイン会場) にて、2025年2月17日~2月20日の4日間開催されました。
▼ICCサミット FUKUOKA 2025の詳細はこちら
https://industry-co-creation.com/events/icc-fukuoka-2025
「ソーシャルグッド・カタパルト」とは、さまざまな社会課題の解決に挑む起業家が熱いプレゼンテーションを繰り広げる日本最大規模のビジネスピッチイベントです。今回の大会では、13社の代表が各7分間のプレゼンテーションを行い、第一線で活躍する審査員36名の投票によって勝者が選出されました。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/99150/428/99150-428-da42ed5d999b0ad14785192040607523-1706x960.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
◼︎代表取締役 星野達郎のコメント
「カタパルト・ソーシャルグッド」で高い評価をいただき、大変光栄です。私たちは『教育に希望を持てる世の中』の実現を目指し、オルタナティブスクール小中一貫校の運営を通じ、不登校問題の本質的解決に取り組んできました。不登校で苦しむすべての子ども、保護者に勇気を届けたいと思い今回参加しました。私たちの活動を通じて、「義務教育」=「学校」ではないこと、NIJINアカデミーが提供する新しい教育モデルを知っていただけたら嬉しく思います。この受賞を励みに、私たちは生徒数3万人をもって学校に並び立つ教育機関になり、全国のご家庭に「学校が合わなくてもニジンがある」と安心していただける世界を目指します。最後に、今回の挑戦を支えてくれたNIJINのメンバー、会場で出会ったすてきな登壇者・参加者この皆様、応援してくださったすべての方々に心より感謝申し上げます。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/99150/428/99150-428-c4bf13bbaf54c2247cc36ff0b187ddc7-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
1990年生まれ、横浜市出身。千葉大学教育学部卒業後、JICA海外協力隊小学校教育隊員としてグアテマラに派遣。帰国後は青森県八戸市で小学校教諭として7年間勤務。教育課題を仕組みから解決するために起業。学校の中と外から教育を変える13の事業を立ち上げ。生徒数300名のオルタナティブスクール小中一貫校「NIJNアカデミー」校長。500名の教師団体「授業てらす」代表。東京都主催アクセラレーションプログラム「ASAC」&「NEXs Tokyo」デモデイ最優秀賞。著書に「教室の心理的安全性」(明治図書/2024)
NIJINアカデミー
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/99150/428/99150-428-ad1d44b0cdfdc345f1eee6d46fd1dfbc-1920x1080.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
2023年9月に開校した不登校小中学生向けのオルタナティブスクールで、全国36以上の都道府県から約350名超が入学している。「多層的な心理的安全性」「一流教師による対話的な授業」「子ども主体のプロジェクト」をカリキュラムの柱に、学校に行けないことが劣等感・罪悪感にならず、全ての子どもが希望を持てる未来を創る。学校に代わる学びの選択肢として、希望する生徒の9割※以上が在籍校の出席認定を獲得。※2025年3月現在
▶学校HP:https://www.nijin.co.jp/academy
株式会社NIJIN
「教育から国を照らす」を理念に、教育課題を仕組みから解決する「JAPAN EDUCATION COMPANY」。今の学校には自分を出せない子どもが多過ぎることに国の危機を感じ、誰もが教育に"希望"を持てる国にするために元小学校教師の星野達郎が2022年4月に創業。不登校・教員不足・教師の働き方・学校の在り方など、様々な教育問題を解決する11の仕組み(事業)を展開。
会社名:株式会社NIJIN
所在地:東京都江東区常盤2-5-5
設立 :2022年4月1日
代表者:星野達郎
事業内容:教育課題を仕組みから解決する教育事業(教師研修、不登校支援、起業支援、教育イベント、アフタースクール)
URL :https://www.nijin.co.jp/
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/99150/428/99150-428-3ba2e1b26e631c3c23875cda9671d22a-500x500.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]