おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

山仁薬品は、これからも多様なライフスタイルに寄り添い、「ドライヤーン(R)」が暮らしを支える存在となる未来を実現します!

update:
   
山仁薬品株式会社
山仁薬品株式会社は、世の中の暮らしにひそむ湿気やニオイの悩みに応えるために、シリカゲル乾燥剤「ドライヤーン(R)」を通じて快適な暮らしの実現を目指します。



当社は、 4月1日を夢を発信する日にしようとする April Dreamに賛同しています。このプレスリリースは山仁薬品株式会社の夢です。

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/156980/1/156980-1-139a3036b697f7d2ca48f6480296a889-1123x794.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


「ニオイ気になるわ、ドライヤーン買いに行こう!」
「湿気気になるわ、ドライヤーン入れとこか!」
「汗気になるわ、ドライヤーン持って行こう!」
そんな会話が日常になる未来を、私たちは本気で夢見ています。
ドライヤーンが「乾燥剤の代名詞」として親しまれ、暮らしの中の小さな不安や不満に寄り添い、心地良さへと導くこと。それが、私たち山仁薬品の夢です。
乾燥剤を、もっと身近に。
「ドライヤーンって、乾燥剤のことやろ?」
そんなふうに、“商品名=機能名”として知られる存在を目指しています。

創業から70年、私たちはシリカゲルを中心とした乾燥剤を作り続けてきました。
でも、“乾燥剤”はまだまだ地味な存在。
違いも、使い方も、価値も、十分には伝わっていません。
けれど今こそ、乾燥剤は進化できる。
日本の気候は高温多湿化し、湿気やニオイへの悩みも深刻化しています。
私たちはこの現実に向き合い「買って使いたくなる乾燥剤」を目指します。
ドライヤーンの歴史は、挑戦の連続
山仁薬品は、現代表 関谷康子の祖父・関谷仁朗が、シリカゲルの日本上陸をきっかけに西日本の販売権を取得したことから始まりました。
「品質の良いものを自らの手で作り、常に最善の状態でお客様に届けたい」
これは、現在でも受け継がれている創業の精神です。
2代目・関谷仁宏はタブレット型、シート型の乾燥剤を開発し、特にタブレット型は、今でも唯一無二の技術として継承されています。
そして3代目・関谷康子は「医薬品専用乾燥剤」という独自カテゴリーに挑み、医薬品業界に特化することでシリカゲル乾燥剤で業界トップシェアを獲得するまでに成長させました。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/156980/1/156980-1-08068d8a671a6b96b8c703a0932b5412-1920x1080.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


日常の「困った」から生まれた、新しい夢
BtoB市場での実績を積む一方で、会社の未来を考えたとき、不安もありました。
包材技術の進化、物価上昇、少子高齢化など、乾燥剤市場がいつまでも同じ形で続くとは限りません。
ちょうどそのころ、コロナ禍が到来し、通院控えや観光客の減少で医薬品向けの需要も落ち込むなか、家庭やアウトドアでの調味料需要が増えていることに気づきました。

関谷が思い出したのは、仕事と育児に追われていた2010年ごろ。
固まった粉末調味料に社内の乾燥剤を入れてみたら、最後までサラサラに使えた感動体験。
「これ、いつか商品にしたい」──その思いが再燃したのです。
「乾燥剤を買う文化」をつくりたい
2023年、調味料専用乾燥剤「カタマラーーン」を発売。
最初は2人で始めた事業でしたが、試行錯誤の末、少しずつ認知が広がり、今では社員全体がBtoC事業の可能性にワクワクしています。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/156980/1/156980-1-0476a982dc40d9c6c950c51b156763d1-750x400.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


乾燥剤が、湿気だけでなく、汗やニオイといったデリケートな悩みにもそっと寄り添い、もっと暮らしに溶け込めるように。
「どうせ仕方ない」と諦めていた「不快」を「快」に変える商品を、これからも増やしていきます。
山仁薬品が描く、「乾燥剤のある暮らし」のこれから
「乾燥剤ください」ではなく、「ドライヤーンください」と言われる未来。
ドライヤーンが、乾燥剤という言葉よりも親しまれる未来を目指して。

乾燥剤は心まで乾かしません。
「ドライヤーン(R)」を買う文化、使いこなす文化が根づき、湿気やニオイの悩みが減っていく中で、毎日が少しずつ快適に、心も優しく潤っていくように──私たちはこれからも挑戦を続けていきます。

「April Dream」は、4月1日に企業がやがて叶えたい夢を発信する、 PR TIMESによるプロジェクトです。私たちはこの夢の実現を本気で目指しています。

最近の企業リリース

トピックス

  1. iPhoneで、やりなおし・取り消しする方法

    これは便利、iPhoneで簡単に「取り消し」「やり直し」をする方法

    パソコンではキーボードが使えるため、「やり直し」「取り消し」といったショートカットキーを駆使して作業…
  2. 「職場の困った人」炎上を受け、出版社と著者が声明発表 なりすましによるデマ拡散等には法的措置

    「職場の困った人」炎上を受け、出版社と著者が声明発表 なりすましによるデマ拡散等には法的措置

    三笠書房から4月22日に刊行予定の書籍『職場の「困った人」をうまく動かす心理術』(著・神田裕子氏)を…
  3. 油に直接小麦粉を投入して揚げるだけ 話題の「斬新すぎる唐揚げ」の調理方法、試してみた

    油に直接小麦粉を投入して揚げるだけ 話題の「斬新すぎる唐揚げ」の調理方法、試してみた

    子どもから大人まで大好きなメニュー「唐揚げ」の、斬新すぎる作り方がXで話題になっています。「小麦粉大…

編集部おすすめ

  1. 広告安全性レポート
    Googleは4月17日、広告プラットフォームの健全性を保つための取り組みをまとめた「2024年広告…
  2. 黒毛和牛 無限 牛鍋弁当
    アニメ「鬼滅の刃」の作中で、“炎柱”煉獄杏寿郎が「うまい!うまい!」と連呼しながら食べる牛鍋弁当にち…
  3. 三笠書房ホームページより
    2025年4月22日に三笠書房から刊行される書籍『職場の「困った人」をうまく動かす心理術』(著・神田…
  4. ばあちゃんちのでんき ストラップ(点灯)
    和室の天井照明をモチーフにした「ばあちゃんちのでんき ストラップ」が、株式会社キタンクラブより発売さ…
  5. 「黒ひげ危機一発」(7代目) 
    パーティーゲーム「黒ひげ危機一発」が50周年を迎えることを記念して、株式会社タカラトミーよりスタンダ…

【特集】STOP!ネット詐欺!

  1. さまざまなネット詐欺に潜入調査!

    さまざまなネット詐欺に潜入調査!

     インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
ネット詐欺へ潜入調査!記事特集

提携メディア

ページ上部へ戻る