おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

eラーニングプロジェクト成功のための8箇条《5/16(金)秋葉原本社・オンライン ハイブリッド開催》~eラーニングはじめての方 歓迎・必見~

update:
   
株式会社デジタル・ナレッジ
eラーニング化作業のメリット、デメリットを教材の作成方法から体制構築までeラーニングプロジェクトを成功まで導くためのTIPSや成功事例と合わせて8箇条にまとめてご紹介



導入実績3000超を誇る 1995年創業のeラーニング専門ソリューション企業、 株式会社デジタル・ナレッジ(本社:東京都台東区、 代表取締役社長:はが弘明)は、5月16日(金)「eラーニングはじめての方歓迎!必見!eラーニングプロジェクト成功のための8箇条」を秋葉原本社とオンラインのハイブリッドで開催いたします。(https://www.digital-knowledge.co.jp/archives/41811/?pr
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/12383/1264/12383-1264-366666434bb6628c2362f588d1c74855-1200x742.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


お申込みはこちら

企業研修をeラーニング化して時間とコストを削減したい!
リモート勤務と合わせてノウハウをeラーニングで配信したい!
商用講座をeラーニングプラットフォームで課金・配信・管理したい!

さまざまなニーズがあり対応が必要となるeラーニング化作業。
そのメリット、デメリットを教材の作成方法から体制構築まで
eラーニングプロジェクトを成功まで導くためのTIPSや成功事例と合わせて
8箇条にまとめてご紹介します。

《eラーニングのイロハ8箇条》
1)eラーニングのメリット
2)システム・サービスの選定基準
3)コンテンツ制作の注意点
4)コンテンツ:わかりやすいテキスト教材
5)コンテンツ:テスト問題の作成・出題方法
6)コンテンツ:ライブ配信・動画の活用方法
7)制作体制の構築、運営管理が大事
8)プロジェクト成功に向けて

本セミナーはリアル+オンラインのハイブリッド開催となります。
もちろん、オンラインでご参加の方にも充実の内容をお届けします。

- こんな方におすすめ

企業の人事担当者様など

- 詳細

日時   2025年5月16日(金)15:00-16:00
主催  株式会社デジタル・ナレッジ
会場  〒110-0005
東京都台東区上野5-3-4 eラーニング・ラボ秋葉原
株式会社デジタル・ナレッジ
1F インタラクティブセミナールーム
■ JR「秋葉原駅 中央改札口から」徒歩7分
■ 東京メトロ「末広町駅」から徒歩2分
https://www.digital-knowledge.co.jp/about/access/
※線路沿いの正面玄関よりお入りください
※オンラインでのご参加も可能です
定員  会場参加は、10名限定とさせていただきます。お早目にお申込みください。
費用  無料
講師
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/12383/1264/12383-1264-81d9a1cdb44c7cf133dd0bf5d5c8942a-300x300.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

株式会社デジタル・ナレッジ
執行役員 COO室 COO補佐
兼 サービス推進事業部 事業部長
野原 成幸



1998年4月にデジタル・ナレッジへ入社。デザイナー、コンテンツ制作プロデューサー、システムディレクター、インストラクショナルデザイナーとして、200を超えるプロジェクトに従事。コンテンツ開発組織の責任者としてプロジェクトマネージャを歴任。
-主な案件実績-
TAC株式会社/鹿島建設株式会社/キヤノンマーケティングジャパン株式会社/SAPジャパン株式会社/株式会社セイジョー/工学院大学/大手前大学/中央出版株式会社/三菱東京UFJ銀行/海上自衛隊 / ドミノピザ・ジャパン/大塚製薬/ 出光興産/フォーシーズ(ピザーラ)/IPA 他

お申込みはこちら

その他のセミナーにつきまして
デジタル・ナレッジでは、無料セミナーを随時開催しております
セミナー一覧はこちら

皆様のご参加をお待ちしております。

- 株式会社デジタル・ナレッジについて

教育に関する夢と想いを共有しながら、私たちが“学びの架け橋“となり、学習環境を創造します。
デジタル・ナレッジの使命は、教育機関や研修部門にある「知識(ナレッジ)」をより効率的・効果的に流通させて受講者に届けること、そしてより良い知識社会の実現に貢献することです。 これが日本で初めてのeラーニング専門ソリューションベンダーである私たちの責任と考えています。 私たちは教育機関様・研修部門様と同じ視点に立ちながら、ITを活用したより良い教育を実現いたします。

名 称:株式会社デジタル・ナレッジ
所在地:〒110-0005 東京都台東区上野5丁目3番4号 eラーニング・ラボ 秋葉原
代表者:代表取締役社長 はが 弘明/代表取締役COO 吉田 自由児
設立年月日:1995年12月20日
URL: http://www.digital-knowledge.co.jp/
TEL:03-5846-2131(代表)
   050-3628-9240(導入ご相談窓口)
コンタクトフォーム:https://www.digital-knowledge.co.jp/inquiry/

最近の企業リリース

トピックス

  1. iPhoneで、やりなおし・取り消しする方法

    これは便利、iPhoneで簡単に「取り消し」「やり直し」をする方法

    パソコンではキーボードが使えるため、「やり直し」「取り消し」といったショートカットキーを駆使して作業…
  2. 「職場の困った人」炎上を受け、出版社と著者が声明発表 なりすましによるデマ拡散等には法的措置

    「職場の困った人」炎上を受け、出版社と著者が声明発表 なりすましによるデマ拡散等には法的措置

    三笠書房から4月22日に刊行予定の書籍『職場の「困った人」をうまく動かす心理術』(著・神田裕子氏)を…
  3. 油に直接小麦粉を投入して揚げるだけ 話題の「斬新すぎる唐揚げ」の調理方法、試してみた

    油に直接小麦粉を投入して揚げるだけ 話題の「斬新すぎる唐揚げ」の調理方法、試してみた

    子どもから大人まで大好きなメニュー「唐揚げ」の、斬新すぎる作り方がXで話題になっています。「小麦粉大…

編集部おすすめ

  1. 広告安全性レポート
    Googleは4月17日、広告プラットフォームの健全性を保つための取り組みをまとめた「2024年広告…
  2. 黒毛和牛 無限 牛鍋弁当
    アニメ「鬼滅の刃」の作中で、“炎柱”煉獄杏寿郎が「うまい!うまい!」と連呼しながら食べる牛鍋弁当にち…
  3. 三笠書房ホームページより
    2025年4月22日に三笠書房から刊行される書籍『職場の「困った人」をうまく動かす心理術』(著・神田…
  4. ばあちゃんちのでんき ストラップ(点灯)
    和室の天井照明をモチーフにした「ばあちゃんちのでんき ストラップ」が、株式会社キタンクラブより発売さ…
  5. 「黒ひげ危機一発」(7代目) 
    パーティーゲーム「黒ひげ危機一発」が50周年を迎えることを記念して、株式会社タカラトミーよりスタンダ…

【特集】STOP!ネット詐欺!

  1. さまざまなネット詐欺に潜入調査!

    さまざまなネット詐欺に潜入調査!

     インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
ネット詐欺へ潜入調査!記事特集

提携メディア

ページ上部へ戻る