おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

Similarweb、ChatGPTなどのAIチャットボットからの流入を可視化する新機能を発表

update:
   
SimilarWeb Japan株式会社
Similarwebは、AIチャットボット経由の流入元と上位プロンプトを可視化。新たな消費行動の変化をとらえ、トラフィック拡大につなげるためのインサイトを、マーケターやSEO担当者に提供します。



※本プレスリリースは米国時間2025年4月7日に公開されたSimilarweb Expands Digital Visibility to AI Chatbots Like ChatGPT and Moreの抄訳に基づいています。
[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/32775/35/32775-35-ab34958934a1c6601a1e7e3e0e328496-3900x970.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


【イスラエル・テルアビブ】デジタルインテリジェンス分野のリーディングカンパニーであるSimilarweb(NYSE: SMWB)は本日、ChatGPT、Perplexity、Claudeなどの人気AIチャットボットからのウェブトラフィックを可視化できる新機能「AIチャットボットトラフィック」を発表しました。この新機能により、従来の検索エンジンや参照元とは異なる、新たな流入チャネルとしてのAIチャットボットの影響力を的確に把握し、デジタル戦略に活かすことが可能となります。
📺 プレスリリース全文はこちらからもご覧いただけます。
https://www.businesswire.com/news/home/20250407068734/en/
■ 急速に拡大するAIチャットボット経由の流入に対応
AIチャットボットは今や、ユーザーの情報収集や意思決定の主要な手段のひとつとして定着しつつあります。Similarwebでは、AIチャットボットが新たなリファラル(参照元)として担う役割に着目し、これを分析できる新たな機能の提供を開始しました。

新機能では、各チャットボットからのトラフィックの規模や、どのプラットフォームが自社コンテンツへのリンクを多く生成しているかが一目で把握できます。また、どのページ(URL)がAIチャットボットからの流入を多く獲得しているかや、それを導いた具体的なプロンプト(質問内容)例も一覧で確認できます。
■ SimilarwebはAI時代の変化を可視化し、企業の意思決定を支援
今回のアップデートは、既存のSimilarwebプラットフォーム内で利用可能で、すでにSEOや競合分析に活用しているユーザーは、追加の導入なしで利用できます。従来の検索最適化では「どのキーワードがトラフィックを生んでいるか」が重要でしたが、今後は「どのAIプロンプトがどのページにユーザーを誘導しているか」を把握することで、より精緻なコンテンツ戦略が可能になります。

Similarwebの創業者兼CEOであるOr Offerは次のように述べています。
「生成AIによる検索体験の進化により、デジタル環境は大きな転換期を迎えています。当社のAIチャットボットトラフィック分析は、企業がこの新たな時代においても競争優位を確保できるよう支援する強力なツールです。」

生成AIは、消費者がブランドを“発見し、評価し、関わる”方法そのものを変えています。Similarwebは、こうした変化を単に追うのではなく、先回りして可視化し、企業が先手を打てるようサポートします。

詳細は、AIチャットボットリファラルトラフィックに関するブログ記事をご覧ください。
AIチャットボットリファラルトラフィックに関する公式ブログ

■Similarwebについて
Similarweb(NYSE: SMWB)は、デジタルデータを活用して企業が市場で成功を収めることを支援します。ウェブサイトやアプリに関する重要なデータ、分析、インサイトを提供することで、ビジネスチャンスの発見、競合の脅威の把握、戦略の最適化、適切な顧客の獲得、そして収益の向上を可能にします。Similarwebの製品は、先進的なテクノロジーと包括的なデジタルデータに基づいて設計されており、企業における業務プロセスにスムーズに統合されています。

★Similarwebについての詳しい紹介はこちら:
Similarweb 公式サイト | お問い合わせ | 無料トライアル

★フォローはこちら:
公式ブログ | LinkedIn | YouTube | X | Facebook

-----------------------------------------------
本プレスリリースには、1933年証券法第27A条および1934年証券取引法第21E条で定義される特定の「将来予想に関する記述」が含まれる場合があります。これらの将来予想に関する記述は、当社の意図、製品、サービス、計画、期待、戦略および見通しに関する当社の現在の見解を示すものであり、これらは当社が現在入手している情報および当社が行った仮定の下に作成されています。実際の結果は、かかる将来予想に関する記述と大きく異なる可能性があり、2021年5月11日に米国証券取引委員会に提出された当社の新規株式公開に関する最終目論見書を含む当社の証券取引委員会への提出書類および報告書、ならびに当社による将来の提出書類および報告書に記載されているものを含め、当社が制御できない様々な仮定、不確実性、リスク、要因に左右される可能性があります。 法律で義務付けられている場合を除き、当社は、新しい情報、将来の出来事、予想の変化、その他により、本リリースに含まれる将来予想に関する記述を更新する義務を負うものではありません。

最近の企業リリース

トピックス

  1. iPhoneで、やりなおし・取り消しする方法

    これは便利、iPhoneで簡単に「取り消し」「やり直し」をする方法

    パソコンではキーボードが使えるため、「やり直し」「取り消し」といったショートカットキーを駆使して作業…
  2. 「職場の困った人」炎上を受け、出版社と著者が声明発表 なりすましによるデマ拡散等には法的措置

    「職場の困った人」炎上を受け、出版社と著者が声明発表 なりすましによるデマ拡散等には法的措置

    三笠書房から4月22日に刊行予定の書籍『職場の「困った人」をうまく動かす心理術』(著・神田裕子氏)を…
  3. 油に直接小麦粉を投入して揚げるだけ 話題の「斬新すぎる唐揚げ」の調理方法、試してみた

    油に直接小麦粉を投入して揚げるだけ 話題の「斬新すぎる唐揚げ」の調理方法、試してみた

    子どもから大人まで大好きなメニュー「唐揚げ」の、斬新すぎる作り方がXで話題になっています。「小麦粉大…

編集部おすすめ

  1. 広告安全性レポート
    Googleは4月17日、広告プラットフォームの健全性を保つための取り組みをまとめた「2024年広告…
  2. 黒毛和牛 無限 牛鍋弁当
    アニメ「鬼滅の刃」の作中で、“炎柱”煉獄杏寿郎が「うまい!うまい!」と連呼しながら食べる牛鍋弁当にち…
  3. 三笠書房ホームページより
    2025年4月22日に三笠書房から刊行される書籍『職場の「困った人」をうまく動かす心理術』(著・神田…
  4. ばあちゃんちのでんき ストラップ(点灯)
    和室の天井照明をモチーフにした「ばあちゃんちのでんき ストラップ」が、株式会社キタンクラブより発売さ…
  5. 「黒ひげ危機一発」(7代目) 
    パーティーゲーム「黒ひげ危機一発」が50周年を迎えることを記念して、株式会社タカラトミーよりスタンダ…

【特集】STOP!ネット詐欺!

  1. さまざまなネット詐欺に潜入調査!

    さまざまなネット詐欺に潜入調査!

     インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
ネット詐欺へ潜入調査!記事特集

提携メディア

ページ上部へ戻る