おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

気候変動対策への日本人の意識低下が明らかに、32か国中最下位

update:
   
イプソス株式会社
イプソス、「人類と気候変動レポート 2025」をアースデイに向けて公開



世界最大規模の世論調査会社イプソス株式会社(日本オフィス所在地:東京都港区、代表取締役:内田俊一)は、4月22日のアースデイに向けて実施した32か国調査「人類と気候変動レポート 2025」の結果を発表しました。この調査では、気候危機により私たちが直面するリスクに対する認識や、さらなる行動に対する責任の所在について明らかにされています。その中で日本人の気候変動対策への意識が著しく低下していることが明らかとなりました。詳細のレポートはこちらからご確認ください。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/122181/89/122181-89-cbe8fd872b6c088e7c89f1a6e4fe7b1a-1280x720.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


調査結果

気候変動に対する個人の行動が必要だと感じる日本人の割合は40%、2021年から19%減少

調査では「個人が今すぐ気候変動に対処する行動を取らなければ、次世代の期待を裏切ることになる」という問いに対し、日本で同意したのは40%にとどまり、32か国中最下位でした。(グラフ1)さらに、この質問への同意率は2021年から2025年にかけて減少傾向にあり、日本では19%の減少と最も大きな変化が見られました。(グラフ2)
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/122181/89/122181-89-f07d82eaa9ecb8081b15cd35cd828178-2481x2356.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
グラフ1:「人類と気候変動2025」イプソス

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/122181/89/122181-89-505b2271bfbf9bdafa64e85529d89151-2383x2405.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
グラフ2:「人類と気候変動2025」イプソス



個人の行動だけでなく、政府や企業の取り組みに対する期待感も他国と比較して極めて低い水準に

日本は、政府や企業の気候変動対策への取り組みに関する意識も低く、以下の2つの質問において、32か国中最も同意率が低い結果になりました。
1.「自国の政府が、今すぐ気候変動対策に取り組まなければ、自国国民の期待を裏切ることになる」(グラフ3)
2.「自国の企業が、今すぐ気候変動対策に取り組まなければ、従業員や顧客の期待を裏切ることになる」(グラフ4)

個人の行動変容への意識の低さだけでなく、政府や企業の対策に対する期待値も、他国と比べて著しく低いことが明らかになりました。これらの結果は、日本の気候変動対策に対する姿勢が極めて消極的であることを示しています。

[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/122181/89/122181-89-7f36ad33fcb81666cd45a687c5ee2a39-2314x2361.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
グラフ3:「人類と気候変動2025」イプソス


[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/122181/89/122181-89-c2de0df8e8bbf03850e690e26b44475c-2314x2363.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
グラフ4:「人類と気候変動2025」イプソス



日本で発生している気候変動の影響を懸念している日本人は81%、世界でも懸念は高まっている

その一方で日本では、81%が自国における気候変動の影響を懸念しています。(グラフ5)2022年の前回と比較すると、心配していると回答した人は、12%増加しています。世界でも同様の傾向がみられ、前回と比較すると、調査対象となった27か国のうち18か国で懸念が高まっています。フィリピンやトルコなど、気候変動によるリスクが大きい国では懸念が高まっています。

[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/122181/89/122181-89-e859f3d4bc4b2b6f6b0e46683d540ea1-3228x2341.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
グラフ5:「人類と気候変動2025」イプソス

レポートの詳細はこちらからご確認ください

今回の調査結果について、イプソス株式会社代表取締役社長の内田俊一は以下のように述べています。
「今回の調査結果は、日本社会の気候変動問題に対する認識の低さを如実に示しており、これは個人、政府、企業のすべてのレベルで顕著です。特に、2021年から2025年にかけて個人の行動変容の必要性への認識が19%も低下したことは、短期間での社会全体の危機感の希薄化を示唆しています。来たるアースデイを機に、私たち一人一人が地球環境のために行動を起こす重要性を再確認し、持続可能な未来への第一歩を踏み出すきっかけとなることを期待しています。」

【 調査概要 】
調査方法:イプソス グローバルアドバイザー調査プラットフォーム 、IndiaBus プラットフォームを使用したオンライン調査
調査対象: 世界32か国23,745人
イプソスはインドでは18歳以上、カナダ、アイルランド共和国、マレーシア、ニュージーランド、南アフリカ、トルコ、米国では18~74歳、タイでは20~74歳、インドネシアとシンガポールでは21~74歳、その他すべての国では16~74歳の成人
実施日: 2024年12月20日(金)から2025年1月3日(金)
調査機関:イプソス

[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/122181/89/122181-89-0c157e5bae6a921e2378d965db0b3038-1181x1078.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]イプソス株式会社
イプソスは、世界最大規模の世論調査会社であり、90の市場で事業を展開し、18,000人以上の従業員を擁しています。1975年にフランスで設立されたイプソスは、1999年7月1日からユーロネクスト・パリに上場しています。同社はSBF120およびMid-60指数の一部であり、繰延決済サービス(SRD)の対象となっています。
ISINコード FR0000073298, Reuters ISOS.PA, Bloomberg IPS:FP www.ipsos.com

【プレスルーム】
https://www.ipsos.com/ja-jp/pressroom

【会社概要】
会社名:イプソス株式会社
所在地:東京オフィス 〒105-0001 東京都港区虎ノ門4-3-13 ヒューリック神谷町ビル
代表者:代表取締役 内田 俊一
事業内容:世論調査並びに各種市場調査の調査企画立案、実査、集計、分析、レポーティングに関する全てのサービス
HP:https://www.ipsos.com/ja-jp

最近の企業リリース

トピックス

  1. iPhoneで、やりなおし・取り消しする方法

    これは便利、iPhoneで簡単に「取り消し」「やり直し」をする方法

    パソコンではキーボードが使えるため、「やり直し」「取り消し」といったショートカットキーを駆使して作業…
  2. 「職場の困った人」炎上を受け、出版社と著者が声明発表 なりすましによるデマ拡散等には法的措置

    「職場の困った人」炎上を受け、出版社と著者が声明発表 なりすましによるデマ拡散等には法的措置

    三笠書房から4月22日に刊行予定の書籍『職場の「困った人」をうまく動かす心理術』(著・神田裕子氏)を…
  3. 油に直接小麦粉を投入して揚げるだけ 話題の「斬新すぎる唐揚げ」の調理方法、試してみた

    油に直接小麦粉を投入して揚げるだけ 話題の「斬新すぎる唐揚げ」の調理方法、試してみた

    子どもから大人まで大好きなメニュー「唐揚げ」の、斬新すぎる作り方がXで話題になっています。「小麦粉大…

編集部おすすめ

  1. 広告安全性レポート
    Googleは4月17日、広告プラットフォームの健全性を保つための取り組みをまとめた「2024年広告…
  2. 黒毛和牛 無限 牛鍋弁当
    アニメ「鬼滅の刃」の作中で、“炎柱”煉獄杏寿郎が「うまい!うまい!」と連呼しながら食べる牛鍋弁当にち…
  3. 三笠書房ホームページより
    2025年4月22日に三笠書房から刊行される書籍『職場の「困った人」をうまく動かす心理術』(著・神田…
  4. ばあちゃんちのでんき ストラップ(点灯)
    和室の天井照明をモチーフにした「ばあちゃんちのでんき ストラップ」が、株式会社キタンクラブより発売さ…
  5. 「黒ひげ危機一発」(7代目) 
    パーティーゲーム「黒ひげ危機一発」が50周年を迎えることを記念して、株式会社タカラトミーよりスタンダ…

【特集】STOP!ネット詐欺!

  1. さまざまなネット詐欺に潜入調査!

    さまざまなネット詐欺に潜入調査!

     インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
ネット詐欺へ潜入調査!記事特集

提携メディア

ページ上部へ戻る