おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

緊急セミナー「ミャンマー中部大地震 人びとに届く支援とは」開催

update:
   
アーユス
災害支援が武器化されず、必要としている人たちに確実に届けるためには



 3月28日にミャンマー中部で発生した地震。懸命な救援活動が行われるなか、ミャンマー軍は市民を顧みず空爆を繰り返し、さらには緊急支援を妨害していることも報道されています。
 今回の緊急のセミナーでは、ミャンマー人市民グループや日本の市民による救援の状況をお伝えするとともに、ミャンマー軍の存在が緊急支援にどのように影響しうるかや、ミャンマー赤十字と軍との関係などについて、ミャンマー市民社会からの分析を紹介します。
 また、日本政府を含む国際社会は、どのようにミャンマー軍による災害支援の武器化を防ぎ、支援を必要としている人びとにそれを確実に届けるために行動できるのかにつき、ミャンマーの市民グループからの提言を伺います。

[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/106253/59/106253-59-4f93ced09894a2239a4c82ec800849e5-1200x628.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


◎日時2025年4月30日(水) 19:00-20:30
◎会場オンライン開催(ウェビナー)Zoom
◎言語英語・日本語(同時通訳付き)
◎参加費 無料 ※ご寄付歓迎 
◎申込 https://us06web.zoom.us/webinar/register/WN_K-QumF4YRJeARTrEffAvmA#/registration
◎プログラム
・震災後の状況、第一線の人道支援者やCSOの活動
・本当に最も困っている人々に届いているのか?~ミャンマー軍、赤十字、そして日本からの援助金
・ミャンマー大地震~日本からの草の根支援活動
◎スピーカー、略歴
中尾恵子氏
一般社団法人日本ビルマ救援センター(Burmese Relief Center Japan / BRCJ)代表理事。私立中高の教員で1997年よりBRCJの活動に参画。1999年からは代表を務める。2023年学校退職後は年に数回支援地を訪問している。BRCJは1988年に設立。困難な状況下でも民主化運動を続ける人びと、タイに逃れて苦しい生活を続ける人びとを物心両面で支援してきた。2021年クーデター以降は市民不服従運動(CDM)をしている人びとへの支援をおこない、現在は協力団体とともに国内避難民へ人道支援を届けている。
キンオーンマー氏
民主化・人権活動家、プログレッシブ・ボイス創設者・会長。ミャンマーの学生たちが全国規模の民主化蜂起を率いた1988年から、自身も大学生としてミャンマーの民主化運動に関与参加。以来、海外を拠点にミャンマーにおける人権や民主主義、正義、平和のための活動を続けている。ミャンマーに連邦制の民主主義がもたらされることをめざして活動する調査・政策提言団体であるプログレッシブ・ボイスの創設者であり会長を務める。プログレッシブ・ボイスは、ミャンマーにおける民主主義と人権を求める諸団体の連合であったビルマ・パートナーシップを前身とする。
チーニェイン氏
若手のクィア活動家で、現在は「ビルマのクィア・オルタナティブ(Queers of Burma Alternative)」事務局長を務める。現在、氏は地震によって影響を受けた人びとへの包摂的かつ迅速な救援を行う「ミャンマー緊急対応調整班」に関わっている。2018年以降、積極行動主義に深く関わり、特にLGBT+の権利や反軍事主義、若者の積極行動主義、環境保護に焦点を絞ってきた。2021年の軍事クーデターで暴力が引き起こされても社会正義のための提唱活動を続け、ミャンマーのゼネスト委員会の運営委員を務め、シャン州北部やカレンニー州など避難民のいる地域で人道支援活動を行った。学生組合の政策問題担当者や、文民政府のもとの青年問題委員会の書記補佐を務めるなど、経験豊富である。環境保護に対する情熱から2019年には東南アジア青年クリーンアップ・アンバサダーとして認められた。積極行動主義に加え、ミャンマーのLGBT+ の声を伝えるポッドキャストの製作者としても優れており、調査や提言のインターセクショナリティについて民主派の様々な団体と協力してきた。
◎共催「#ミャンマー軍の資金源を断て」キャンペーン団体(メコン・ウォッチ、アジア太平洋資料センター(PARC)、アーユス仏教国際協力ネットワーク、国際環境NGO FoE Japan、日本国際ボランティアセンター、武器取引反対ネットワーク)、プログレッシブ・ボイス

※このセミナーの参加費は無料ですが、ご寄付を歓迎します。共催団体のひとつ、認定NPO法人アーユス仏教国際協力ネットワークは、地震の被害を受けた地域や人びとに直接届く支援活動を応援しています。現在は、登壇者のひとりである中尾恵子さんが代表を務めている、一社日本ビルマ救援センターのほか、(財)PHD協会、NPO法人パルシックの活動に協力しようと寄付を募っています。ご協力よろしくお願いいたします。
https://ngo-ayus.my.salesforce-sites.com//goencrm__projectinfo?pcd=25myanmar

最近の企業リリース

トピックス

  1. ドムドム新作「かつ丼バーガー」で不思議体験!ごはんがないのに……丼?

    ドムドム新作「かつ丼バーガー」で不思議体験!ごはんがないのに……丼?

    ドムドムハンバーガーは4月25日、新メニュー「かつ丼バーガー」を販売開始しました。単品価格は税込68…
  2. 武器商人(撮影:Hasegawa Photo Pro.)

    ドラクエ×バレエの名作に東京都交響楽団が初参戦 感動の30周年公演、2025年8月上演へ

    1995年の初演以来、50回以上の再演を重ねてきた名作「バレエ・ドラゴンクエスト」が、2025年に誕…
  3. 閉鎖後の東京高速道路KK線を歩くイベント 歩行者空間になった未来を先取り体験

    閉鎖後の東京高速道路KK線を歩くイベントに参加してみた 歩行者空間になった未来を先取り体験

    4月5日20時をもって約60年の歴史に幕を下ろした「東京高速道路(KK線)」の跡地を歩く「Roof …

編集部おすすめ

  1. Microsoft Windows '95
    米国議会図書館は4月9日、「国立録音登録簿」の2025年度登録作品を25件発表した。その中には、「M…
  2. 「一杯買い!!イカ解体パズル」(税込2420円)
    バンダイナムコグループの株式会社メガハウスより、立体パズル「解体パズル」シリーズの最新作「一杯買い!…
  3. Ghost of Yōtei(ゴースト・オブ・ヨウテイ)
    2020年に発売された「Ghost of Tsushima」から5年。前作の要素を受け継ぎつつも、新…
  4. 「超 ひょうちゃん麻婆ライス」(税込1100円・限定300個/日)
    シウマイでおなじみの老舗・崎陽軒(本社:横浜市)は、2025年4月26日・27日に幕張メッセで開催さ…
  5. 商品ラインナップは全3種類を用意
    すかいらーくグループのファミリーレストランにて、配膳業務を行う猫型ロボット「ベラボット」のお顔が、か…

【特集】STOP!ネット詐欺!

  1. さまざまなネット詐欺に潜入調査!

    さまざまなネット詐欺に潜入調査!

     インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
ネット詐欺へ潜入調査!記事特集

提携メディア

ページ上部へ戻る