おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

関西国際空港で“体験型お出迎えショー”実証開始

update:
   
株式会社OUGI
―OUGIがOSAKA Satellite EXPO 2025の取り組みの一環として、関西国際空港で旅の始まりに大阪・関西の魅力を伝える体験型お出迎えショーを実施―



 株式会社OUGI(本社:東京都港区、代表取締役・太田 高揚、以下OUGI)は、一般社団法人関西イノベーションセンター(理事長:早乙女 実、以下 MUIC Kansai)および株式会社カクシン(本社:東京都港区、代表取締役:太田 高揚)と共に2025年7月2日(水)~10月31日(金)の期間中、関西国際空港第1ターミナル国際線到着ロビーにて「KIX Welcome Greeting Show」を毎週3日(水曜日・木曜日・金曜日、一部例外あり)実施いたします。
 この取り組みは、大阪・関西万博を見据えた観光×体験の実証プロジェクトであり、訪日外国人旅行者にとって“初めて出会う日本人との笑顔と会話”を最大限に演出することにより、日本の入口で大阪・関西への旅の探究心を高めることを目的としています。

■背景と狙い

 訪日外国人観光客にとって、関西国際空港の到着口は日本旅行のはじまりのゲートです。OUGIは、そんな到着口で、 “人とのふれあい”によって日本文化を体感いただけるサプライズ体験を提供することで、再び日本を訪れたいと思ってもらえるようなリピーターを創出することなどを通して、未来の日本の観光振興を目指します。

■コンセプト:「日本/大阪へのワクワクが増す旅の探究心が満ち溢れる KIX Welcome Greeting Show」

 空港という「旅のはじまりの場所」にて、KIX Welcome Greeting Teamと銘打った「音楽隊と多言語スタッフによるおもてなしユニット」が、到着した旅行者に音楽と笑顔、対話を通してエンゲージメントを創出します。本実証期間中においては、MUIC KansaiがスポンサードするOSAKA Satellite EXPO 2025の取り組みの一環として、大阪・関西万博の盛り上げおよび大阪・関西万博期間中の関西の魅力発信をテーマにして取り組みます。
- 大阪・関西万博を盛り上げ、関西地域全体の熱気を創出
- チンドン屋3名と英語等外国語対応スタッフ他によるおもてなしユニットの構成
- 到着後に乗客が体感する“対話と笑顔”で、旅のモチベーションを高める「大阪・関西万博を盛り上げる」演出をテーマに据え、大阪・関西万博期間中の関西の魅力発信拠点として展開
- 訪日旅行者が自ら体験することで、記憶定着率の高い印象的な「歓迎体験」を提供

■実施概要

[表: https://prtimes.jp/data/corp/124935/table/20_1_9e138a6f88250d142a62d75fc3c7694b.jpg?v=202507021147 ]

■なぜ「体験型」歓迎なのか?

教育心理学の研究によると、人は読んだり聞いたりした情報は10%程度しか記憶に残らないのに対し、自ら体験したことは約90%記憶に残るとされています。OUGIは、この「体験の記憶定着率の高さ」に着目し、単なる“案内”ではなく“参加型のおもてなし”を導入することで、訪日旅行者に深い印象を残します。(参考:https://www.advertimes.com/20161025/article236778/

◆今後の展開

- ショー実施後には参加者アンケートや行動変容データを収集・分析
- 心理的エンゲージメントや観光行動の向上効果を検証、大阪・関西万博終了後の日本全体への横展開を図る
- 関西国際空港や観光局等と連携し、地域観光振興や地元理解の深化に貢献


旅の入り口である「はじめての笑顔と会話」を起点に、MUIC Kansaiは“体験として記憶に刻まれる旅”を創出し、関西観光の新たな接点を模索します。

OSAKA Satellite EXPO 2025 について

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/124935/20/124935-20-32c4f54fecb0fb3a5c730205ce385c42-756x469.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

2025年の大阪・関西万博の開催期間中、来場者総数は約2,820万人と見込まれており、そのうち約2,470万人(88%)が国内から、約350万人(12%)が海外からの来場者と想定されています。その活気を万博会場内だけに留めず大阪のまちなかへ広げ、万博終了後に再び日本を訪れたいと思ってもらえるようなリピーターを創出することなどを通して、未来の日本の観光振興に繋げるために企画されたイベントが 「OSAKA Satellite EXPO 2025」です。



企画名:OSAKA Satellite EXPO 2025
会期:2025年7月1日(火)~10月31日(金)
会場:梅田エリア、心斎橋エリア、大阪城エリア、関西国際空港
内容:
・Happy Happiの配布(梅田エリア、心斎橋エリア)
・企画1.:The XR RIDE(うめきたエリア~中之島エリア~大阪城エリアを予定)
└車両提供 /トヨタ自動車株式会社、車載システム提供 /トヨタ紡織株式会社
・企画2.:近日公開予定(梅田エリア)
・企画3.:近日公開予定(梅田エリア、心斎橋エリア)
・企画4.:近日公開予定(大阪城エリア)
・企画5.:KIX Welcome Greeting Show(関西国際空港エリア)
参加料:無料(一部有料)
公式サイト:https://ose.ougi-japan.com/
主催:株式会社OUGI
協力企業:
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/124935/20/124935-20-5ea019c77e4e36811d791ab4bbecd83c-1993x1087.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/124935/20/124935-20-0c724a64e9476f1f10270d9268ab8ca7-1993x1086.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/124935/20/124935-20-1a411921e1c2812affe456664e49fad9-1993x1087.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


株式会社ジェーシービー、一般社団法人関西イノベーションセンター(MUIC Kansai)、株式会社Trip.com International Travel Japan (Trip.com)、株式会社パルコ、株式会社大丸松坂屋百貨店 大丸心斎橋店、ローランド ディー.ジー.株式会社、株式会社ワコム、コーセー化粧品販売株式会社、西日本旅客鉄道株式会社(JR西日本)
※順不同にて記載
イベント問い合わせ先:ose-info@ougi-japan.co.jp

OUGIについて

[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/124935/20/124935-20-d39f78243d3dea8679685425f12bf619-800x533.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

『日本の物語を感じる贅沢な旅を届けよう』をコンセプトに体験型のラグジュアリートラベルで日本各地を盛り上げる観光コンテンツホルダー。伝統・文化・自然など日本固有の体験を通じて「本物の日本」を届けるトラベルカンパニーです。5年間で全国23都市のコンテンツ開発に取り組んでいく計画です。



■会社概要
本社:東京都港区南青山4丁目13-9クレセントヒルズ1F
代表者:代表取締役 太田高揚
設立:2023年2月
URL:https://ougi-japan.com/

KAKUSIN(カクシン)について

[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/124935/20/124935-20-b58ffa290e38c08d9ccf5f175e8be7cb-1200x630.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

株式会社カクシンは、“UPDATE THE WORLD”というヴィジョンの下、 常に本質を追求し想像を大胆に超えたモノ創りを社会に発信していくクリエイティブカンパニーです。
実空間・施設・イベント会場における体験型のデジタル エンターテイメントをはじめ、あらゆる領域において最先端テクノロジーを活用し、ビジネス戦略に基づくトータルプランニングから実装までをワンストップで対応します。
主な実績として、一般社団法人関西イノベーションセンターが主催する横132mの超ワイドプロジェクションマッピング「MEGA CANVAS」のプロデュースを手掛けたほか、株式会社NTTドコモ協賛によるXRグラス「Magic Leap」を使用したオリジナルIP体験型コンテンツ「code name: WIZARD」の企画・開発・運営など、テクノロジーとクリエイティビティを融合させた多様なプロジェクトを展開しています。



■会社概要
本社:東京都港区南青山4丁目13-9クレセントヒルズ1F
代表者:代表取締役 太田高揚
設立:2014年4月
URL: https://kakus.in/

MUIC Kansai(ミューイックカンサイ)について

[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/124935/20/124935-20-8294eac18d62d4e1819905a3ce0be2c7-1993x1086.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

株式会社三菱UFJフィナンシャル・グループおよび株式会社三菱UFJ銀行が設立した、一般社団法人関西イノベーションセンターが運営する観光産業等をテーマにしたオープンイノベーションの創出拠点です。2025年大阪・関西万博を見据え、大企業とスタートアップ、自治体等が連携し、観光産業等の課題解決とともに新たな事業創出を目指した活動を行っております。



■会社概要
運営法人:一般社団法人関西イノベーションセンター
代表者:理事長 早乙女 実
所在地:大阪府大阪市中央区伏見町3-6-3
開業:2021年2月
URL:https://www.muic-kansai.jp/

最近の企業リリース

トピックス

  1. 【ネタバレあり】美味しいけど、嘘だらけ。「嘘の海鮮丼屋」で食べた海鮮丼が絶品だった

    【ネタバレあり】美味しいけど、嘘だらけ。「嘘の海鮮丼屋」で食べた海鮮丼が絶品だった

    おだやかな商店街の海鮮丼屋で食べる、美味しい海鮮丼。でもそこには数々の“嘘”がまぎれていて──。日常…
  2. ちょ、まてよ。それ何のドラマだよ!「勇者」出演の偽キムタクとLINEで対峙した一部始終

    ちょ、まてよ。それ何のドラマだよ!「勇者」出演の偽キムタクとLINEで対峙した一部始終

    6月某日、メールボックスを開いてみるとFacebookから「知り合いかも」というおすすめユーザーの通…
  3. うなぎ不使用のプラントベース食品ってどうなの? 日清の「謎うなぎ」実食レポ

    うなぎ不使用のプラントベース食品ってどうなの? 日清の「謎うなぎ」実食レポ

    日清食品が開発・販売する、うなぎ不使用のプラントベース食品「謎うなぎ」。公式オンラインストアでは早期…

編集部おすすめ

  1. トレーディングカード「Map Design GALLERY CARD/有人離島」
    株式会社ゼンリンが7月18日に、日本の「有人離島」をモチーフとしたトレーディングカード「Map De…
  2. 警察庁、Phobos・8Base向け復号ツールを公開 被害データ復旧支援へ
    警察庁が、Windows環境を狙うランサムウェア「Phobos」および「8Base」によって暗号化さ…
  3. ラー博フレグランス01「Ramen」(税込4100円)
    新横浜ラーメン博物館で7月17日、「ミュージアムショップ」が全面リニューアル。昭和100年をモチーフ…
  4. Dragon's Chronicles~暗黒大魔王と北斗の剣(つるぎ)~
    ゲームクリエイターとして活動する持辺高志さんが、Xに投稿したポストが22万いいねを集め大反響となって…
  5. 大正製薬、ヴイックス ヴェポラッブ販売終了 P&Gが今後の販売を準備中
    大正製薬株式会社は7月14日、「ヴイックス ヴェポラッブ」の販売を2025年9月30日をもって終了す…

【特集】STOP!ネット詐欺!

  1. さまざまなネット詐欺に潜入調査!

    さまざまなネット詐欺に潜入調査!

     インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
ネット詐欺へ潜入調査!記事特集

提携メディア

ページ上部へ戻る