おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

地図×ライブ映像で世界中の“今”がわかるサービス「PicLive(R)」をリリース

update:
   
ミックウェア
ガジェット系メディア「SlashGear」が選出する「MWC 2025 Innovation Award」を受賞



株式会社ミックウェア(本社:兵庫県神戸市、代表取締役社長 兼 会長:鳴島健二)と株式会社TOMODY(本社:東京都千代田区、代表取締役 CEO:冨森健史)は、両社の共同プロジェクトとして、2025年7月1日より新サービス「PicLive(R)(ピックライブ)」のサービス提供を開始いたします。
本サービスは、特定の場所における“今”の様子を地図上に可視化し、ライブ映像や写真・動画を多角的に共有・閲覧できるプラットフォームです。

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/22552/34/22552-34-47c57edccd4f2aa5ea25e71a85dcc1a1-195x400.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
PicLive(R)のホーム画面
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/22552/34/22552-34-231f78828068f810c068903778ed738a-195x400.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
ライブ配信の模様


2025年3月にスペイン・バルセロナで開催された世界最大級のモバイル関連イベント「MWC Barcelona 2025」にて、ガジェット系メディア「SlashGear」が選出する「MWC 2025 Innovation Award」を受賞いたしました。
(記事URL https://www.slashgear.com/1805454/mwc-2025-innovation-award-winners/

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/22552/34/22552-34-f3b32fe7f783eeb62572a70e72d679e5-1600x900.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


■「PicLive(R)」とは?
「PicLive(R)」は地図×ライブ映像で世界中の“今”がわかるライブ映像情報共有プラットフォームです。
世界中のユーザーが撮影したライブ映像や写真が、投稿と同時に地図上へマッピングされ、リアルタイムで世界各地の最新状況が分かります。

- 場所を起点に“今”を把握
地図上の特定ポイントを選ぶだけで、実際のライブ映像や直近の投稿を時系列で閲覧可能。
災害現場、イベント会場、観光地など、知りたい「場所」の“今”を手軽に把握できます。

- ライブ配信を核としたリアルな情報
静止画や文章だけでなくライブ動画を重視することで、現地の臨場感を鮮明に伝達。
従来SNSでは得られにくかった「その瞬間の空気感」を共有できます。

- 複数視点・多角的視点
同じ場所でも、異なるユーザーのカメラから複数視点で情報を取得可能。
特に災害や事故発生時、真実の詳細把握や分析に役立ちます。

- 様々なリアルタイム映像
スマートフォンからのライブ映像だけでなく、ロードサイドの固定カメラ(Vizzion社提供)や、YouTube上のライブカメラ配信などと接続し、通常のユーザー投稿だけではカバーしにくいエリアの映像も補完できます。

「PicLive(R)」の詳細について
 https://piclive.net/

本件に関するお問い合わせ先
 メール piclive_support@micware.jp



■ミックウェアについて
株式会社ミックウェアは、自動車関連ソフトウェアの企画開発や、位置情報サービスの提供などの事業を展開しています。
大手自動車メーカー採用の車載プラットフォームをはじめ、カーナビを制御するナビゲーションソフト、位置情報技術を活用した安全運転支援サービスやスマートフォンアプリなど、「お出かけ」を便利に、楽しく、安全にするさまざまなソフトウェアサービスを提供しています。

本社所在地  兵庫県神戸市中央区浪花町59 神戸朝日ビルディング
代表者    代表取締役社長 兼 会長 鳴島 健二
事業内容   コンピュータシステム・ソフトウェアの企画・開発・製作・販売
URL     https://micware.co.jp/


■TOMODYについて
株式会社TOMODYは、「あらゆる体験をもっと身近に」を目指して、多岐にわたるLiveテクノロジーを開発し、それを基にしたLive Solution事業を展開しています。
リアルタイムの映像伝送や制御技術を駆使し、多様な用途に活用するのがLive Solutionです。その統合プラットフォームとしてオンライントレーニング、Live PR、Liveセール、Liveギフト、無人配信スタジオなどを実現できるLive Solution「WRIDGE」を開発・運用しています。
TOMODYは、これらのサービスを提供するための技術開発やソリューションの提案に力を入れており、特許出願も進めて2024年11月時点で3件の特許を取得。既に多くのお客様にLive Solutionを実際にご利用いただいています。

本社所在地  東京都千代田区神田三崎町2-2-6 The corner 水道橋3F
代表者    代表取締役 CEO 冨森 健史
事業内容   配信プラットフォーム事業、ライブ配信スタジオ事業、オンラインレッスン事業
URL     https://tomody.co.jp/

最近の企業リリース

トピックス

  1. 【ネタバレあり】美味しいけど、嘘だらけ。「嘘の海鮮丼屋」で食べた海鮮丼が絶品だった

    【ネタバレあり】美味しいけど、嘘だらけ。「嘘の海鮮丼屋」で食べた海鮮丼が絶品だった

    おだやかな商店街の海鮮丼屋で食べる、美味しい海鮮丼。でもそこには数々の“嘘”がまぎれていて──。日常…
  2. ちょ、まてよ。それ何のドラマだよ!「勇者」出演の偽キムタクとLINEで対峙した一部始終

    ちょ、まてよ。それ何のドラマだよ!「勇者」出演の偽キムタクとLINEで対峙した一部始終

    6月某日、メールボックスを開いてみるとFacebookから「知り合いかも」というおすすめユーザーの通…
  3. うなぎ不使用のプラントベース食品ってどうなの? 日清の「謎うなぎ」実食レポ

    うなぎ不使用のプラントベース食品ってどうなの? 日清の「謎うなぎ」実食レポ

    日清食品が開発・販売する、うなぎ不使用のプラントベース食品「謎うなぎ」。公式オンラインストアでは早期…

編集部おすすめ

  1. トレーディングカード「Map Design GALLERY CARD/有人離島」
    株式会社ゼンリンが7月18日に、日本の「有人離島」をモチーフとしたトレーディングカード「Map De…
  2. 警察庁、Phobos・8Base向け復号ツールを公開 被害データ復旧支援へ
    警察庁が、Windows環境を狙うランサムウェア「Phobos」および「8Base」によって暗号化さ…
  3. ラー博フレグランス01「Ramen」(税込4100円)
    新横浜ラーメン博物館で7月17日、「ミュージアムショップ」が全面リニューアル。昭和100年をモチーフ…
  4. Dragon's Chronicles~暗黒大魔王と北斗の剣(つるぎ)~
    ゲームクリエイターとして活動する持辺高志さんが、Xに投稿したポストが22万いいねを集め大反響となって…
  5. 大正製薬、ヴイックス ヴェポラッブ販売終了 P&Gが今後の販売を準備中
    大正製薬株式会社は7月14日、「ヴイックス ヴェポラッブ」の販売を2025年9月30日をもって終了す…

【特集】STOP!ネット詐欺!

  1. さまざまなネット詐欺に潜入調査!

    さまざまなネット詐欺に潜入調査!

     インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
ネット詐欺へ潜入調査!記事特集

提携メディア

ページ上部へ戻る