おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

対談企画の第6弾!トークイベント『Carpe diem=今を摘め』VOL.35を渋谷で開催

update:
   
JIDF
日時:2025年7月11日(金)19時 会場:LOFT9 Shibuya



[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/26246/37/26246-37-48b446f4843e7e0ee69b5e6a68739938-975x632.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


アート、デザイン、建築、科学、文学、食、音楽など多彩な分野の専門家がジャンルの垣根を超えて活動している一般社団法人日本文化デザインフォーラム(理事長:水野誠一、以下JIDF)は、様々な分野の著名人によるトークイベント『Carpe diem=今を摘め』VOL.35~対談シリーズ・6~を、2025年7月11日(金)にLOFT9 Shibuya(東京都渋谷区)で開催します。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/26246/37/26246-37-0ee92c097307fccb5f5d0623042c3b79-704x376.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


■“今この瞬間”を共有し、共感しあえる場を提供
『Carpe diem=今を摘め』は、“今”という瞬間に最大の価値を見出す試みとして、各界の著名人らを招き、それぞれの“今”を語っていただくトークイベントです。2016年の初開催以来、登壇者と来場者が“今この瞬間”を共有し、共感しあえる場を提供するべく実施しています。2022年からは、従来のトーク&プレゼンテーションに加え、新たな企画として対談シリーズを展開しています。


■大樋年雄×秋元雄史による対談企画
今回の「Carpe diem」は対談シリーズの第6弾です。江戸時代より続く大樋焼を継承し、十一代大樋長左衛門を襲名しながら、美術家として国内外で活躍する大樋年雄と、直島アートプロジェクトに携わるほか、金沢21世紀美術館や東京藝術大学大学美術館などの館長を歴任してきた秋元雄史の2人が、いま金沢、北陸で起きていることを中心に、“工芸の未来、未来の工芸”についてのトークを繰り広げます。
『Carpe diem=今を摘め』VOL.35~対談シリーズ・6~ 開催概要
■日時:
2025年7月11日(金)19:00開演(18:30開場)
■会場:
LOFT9 Shibuya(東京都渋谷区円山町1-5 KINOHAUS 1F)
■入場料:
一般・前売2,000円(当日2,500円)/学生・1,000円 ※ドリンク付き
※前売り申込み: https://carpevol35.peatix.com/view
■主催:
一般社団法人日本文化デザインフォーラム(JIDF)
■協賛:
株式会社博報堂 株式会社丹青社 大日本印刷株式会社 株式会社テー・オー・ダブリュー
株式会社東北新社 TOPPAN株式会社 株式会社乃村工藝社 株式会社ムラヤマ/感動創造研究所
■登壇者(予定):
大樋年雄(十一代大樋長左衛門/日本藝術院会員・美術家)
秋元雄史(東京藝術大学名誉教授・美術評論家)

一般社団法人日本文化デザインフォーラムについて
日本文化デザインフォーラム(Japan Inter-Design Forum /JIDF)は、アート、デザイン、建築、科学、哲学、文学、評論、伝統芸能、都市計画、写真、食、音楽、映像など、多彩な分野の先端的な活動をしている専門家約80名が自発的に集まった任意の団体です。それぞれの専門ジャンルの垣根を超えて会員相互で交流・啓発しあうことで、これまでにない発想を生み出し、多角的な視点から日本及び世界の「文化をデザイン」することを目的に活動しています。
1990年の設立(旧組織名称:日本文化デザイン会議/~1989年)以来、国内の主要都市で30回を超えるフォーラムを開催してきました。2011年8月からは「一般社団法人日本文化デザインフォーラム」として新たにスタート。本フォーラムの発起人である建築家・黒川紀章の七回忌にあたる2013年より、「INTER-DESIGN FORUM TOKYO」を毎年開催し、デザイン、建築、アートなど、さまざまな分野を牽引するプロフェッショナル達のメッセージを発信し続けています。また、2018年には、次世代の若者たちが考えるプロジェクトの応援を目的に、「JIDF学生文化デザイン賞」を新たに創設しました。

最近の企業リリース

トピックス

  1. 【ネタバレあり】美味しいけど、嘘だらけ。「嘘の海鮮丼屋」で食べた海鮮丼が絶品だった

    【ネタバレあり】美味しいけど、嘘だらけ。「嘘の海鮮丼屋」で食べた海鮮丼が絶品だった

    おだやかな商店街の海鮮丼屋で食べる、美味しい海鮮丼。でもそこには数々の“嘘”がまぎれていて──。日常…
  2. ちょ、まてよ。それ何のドラマだよ!「勇者」出演の偽キムタクとLINEで対峙した一部始終

    ちょ、まてよ。それ何のドラマだよ!「勇者」出演の偽キムタクとLINEで対峙した一部始終

    6月某日、メールボックスを開いてみるとFacebookから「知り合いかも」というおすすめユーザーの通…
  3. うなぎ不使用のプラントベース食品ってどうなの? 日清の「謎うなぎ」実食レポ

    うなぎ不使用のプラントベース食品ってどうなの? 日清の「謎うなぎ」実食レポ

    日清食品が開発・販売する、うなぎ不使用のプラントベース食品「謎うなぎ」。公式オンラインストアでは早期…

編集部おすすめ

  1. トレーディングカード「Map Design GALLERY CARD/有人離島」
    株式会社ゼンリンが7月18日に、日本の「有人離島」をモチーフとしたトレーディングカード「Map De…
  2. 警察庁、Phobos・8Base向け復号ツールを公開 被害データ復旧支援へ
    警察庁が、Windows環境を狙うランサムウェア「Phobos」および「8Base」によって暗号化さ…
  3. ラー博フレグランス01「Ramen」(税込4100円)
    新横浜ラーメン博物館で7月17日、「ミュージアムショップ」が全面リニューアル。昭和100年をモチーフ…
  4. Dragon's Chronicles~暗黒大魔王と北斗の剣(つるぎ)~
    ゲームクリエイターとして活動する持辺高志さんが、Xに投稿したポストが22万いいねを集め大反響となって…
  5. 大正製薬、ヴイックス ヴェポラッブ販売終了 P&Gが今後の販売を準備中
    大正製薬株式会社は7月14日、「ヴイックス ヴェポラッブ」の販売を2025年9月30日をもって終了す…

【特集】STOP!ネット詐欺!

  1. さまざまなネット詐欺に潜入調査!

    さまざまなネット詐欺に潜入調査!

     インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
ネット詐欺へ潜入調査!記事特集

提携メディア

ページ上部へ戻る