おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

セキュリティ・キャンプ2025ミニ(愛知開催)専門講座

update:
   
一般社団法人セキュリティ・キャンプ協議会
~地域とともに進める、全国大会を目指す学生のためのステップアップ講座【参加費無料】~



名古屋大学 情報基盤センター 嶋田研究室、独立行政法人情報処理推進機構(IPA)、一般社団法人セキュリティ・キャンプ協議会が主催する「セキュリティ・キャンプ2025ミニ(愛知開催)」の専門講座を2025年9月13日(土)、名古屋にて開催いたします。

イベント詳細:https://www.security-camp.or.jp/minicamp/aichi2025.html
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/96005/49/96005-49-ff06dd0ff7adda26cadbcd8e9c785c60-1200x630.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


より多くの学生に情報セキュリティに挑戦する機会を提供するため、若年層の育成に力を入れる地域で「セキュリティ・キャンプミニ(ミニキャンプ)」を開催しています。
全国大会は難易度が高く、初心者や遠方の学生が参加しづらい課題があります。ミニキャンプは1~3日間の短期開催で、気軽に挑戦できる場として毎年開催中です。
全国大会参加を目指す学生をはじめ、地域でセキュリティに興味を持つ学生の応募をお待ちしています。

【専門講座について】

全国大会レベルのテーマを初学者向けにアレンジした学生向け講座です。講師は主に全国大会経験者で構成され、1日1~2コマ程度の講義を行います。応募課題の合格が参加条件ですが、正答ではなく挑戦の過程を重視しています。
過去の専門講座例
- AIを騙すテクニックと対策を学ぼう ~敵対的サンプル入門~
- ペネトレーションテストを通じて学ぶAWSセキュリティ
- マイナンバーカードの暗号技術とセキュリティ
- OSのセキュリティ~コンテナの作り方、壊し方~
- コンテキストを読み解き進めるモダンWebセキュリティ入門
- アクセス制御から学ぶゼロトラストネットワーク入門 -認証プロキシ編-
- シミュレーションを用いたIoT機器の解析体験
- Introduction to Malware Analysis

【専門講座 概要】

[表: https://prtimes.jp/data/corp/96005/table/49_1_8f45b27849b0eb3faf4e42c1bb7f1526.jpg?v=202507090846 ]

【プログラム】9月13日(土)9:00~17:00

『オープニング』『セキュリティ・キャンプ紹介』
一般社団法人セキュリティ・キャンプ協議会 ステアリングコミッティ

『倫理講義』
廣 潤一氏 愛知県警察本部 生活安全部 サイバー犯罪対策課 課長補佐

『WebSocketの仕組みを知ろう!』
大塚 由奈氏 東京都立産業技術高等専門学校
普段何気なく使っているチャットアプリやオンラインゲームなど、リアルタイム性が求められるサービスではWebSocketというプロトコルが広く利用されています。
本講義では、WebSocketの基本的な動作原理を学んだうえで、実際に簡単なチャットアプリを作成し、WireSharkを用いて通信パケットの流れを確認します。また、講義の終盤ではWebSocketに関連するセキュリティ上のリスクや対策についても扱います。
本講義を通じて、WebSocketに関する技術的理解を深めるとともに、未知の技術と出会ったときに自ら調査・理解していくための方法も身につけていきます。

『VIBE Malware Analysis Essentials』
中島 将太氏 株式会社サイバーディフェンス研究所
近年、ChatGPTやGeminiなどのLLMが、レポート作成や対話型アシスタントなど多様なタスクで注目されています。
そして、昨年発表されたMCPというプロトコルを使ってLLMが対話だけでなく様々なツールを利用できるようになりました。
本講義ではGhidraMCPを使ってGhidraによるリバースエンジニアリング入門を学びます。
LLMを活用して解析の要点やコードの説明などのサポートを受け、初心者でも高度な解析を実現する方法を習得します。


【一般社団法人セキュリティ・キャンプ協議会 概要】
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/96005/49/96005-49-b4aff95ae425bcb558c652f30f5e1daf-1170x948.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


本会は、次代を担う日本発で世界に通用する若年層の情報セキュリティ人材を発掘・育成するため、産業界、教育界を結集した講師による「セキュリティ・キャンプ」を実施し、それを全国的に普及、拡大していくことを目的としています。
基本情報
- 名称:一般社団法人セキュリティ・キャンプ協議会
- 所在地:東京都千代田区平河町二丁目16-1 平河町森タワー(株式会社ラック内)
- 代表理事:長谷川 陽介
- 設立:2004年4月
- URL:https://www.security-camp.or.jp/
- 活動内容:国内の学生に対して産業界の第一線で活躍する技術者から情報セキュリティに関する高度な技術教育を実施し、次世代を担う情報セキュリティ人材を発掘・育成する活動

公式SNS
- X:https://twitter.com/security_camp
- Facebook:https://www.facebook.com/seccampjapan
- YouTube:https://www.youtube.com/user/securitycampjapan/featured

最近の企業リリース

トピックス

  1. 【ネタバレあり】美味しいけど、嘘だらけ。「嘘の海鮮丼屋」で食べた海鮮丼が絶品だった

    【ネタバレあり】美味しいけど、嘘だらけ。「嘘の海鮮丼屋」で食べた海鮮丼が絶品だった

    おだやかな商店街の海鮮丼屋で食べる、美味しい海鮮丼。でもそこには数々の“嘘”がまぎれていて──。日常…
  2. ちょ、まてよ。それ何のドラマだよ!「勇者」出演の偽キムタクとLINEで対峙した一部始終

    ちょ、まてよ。それ何のドラマだよ!「勇者」出演の偽キムタクとLINEで対峙した一部始終

    6月某日、メールボックスを開いてみるとFacebookから「知り合いかも」というおすすめユーザーの通…
  3. うなぎ不使用のプラントベース食品ってどうなの? 日清の「謎うなぎ」実食レポ

    うなぎ不使用のプラントベース食品ってどうなの? 日清の「謎うなぎ」実食レポ

    日清食品が開発・販売する、うなぎ不使用のプラントベース食品「謎うなぎ」。公式オンラインストアでは早期…

編集部おすすめ

  1. KADOKAWA、がおう氏の書籍絶版・配信停止を発表 未成年トラブル報道受け
    株式会社KADOKAWAは7月23日、イラストレーター・がおう氏に関する一連の報道を受け、同氏が関与…
  2. トレーディングカード「Map Design GALLERY CARD/有人離島」
    株式会社ゼンリンが7月18日に、日本の「有人離島」をモチーフとしたトレーディングカード「Map De…
  3. 警察庁、Phobos・8Base向け復号ツールを公開 被害データ復旧支援へ
    警察庁が、Windows環境を狙うランサムウェア「Phobos」および「8Base」によって暗号化さ…
  4. ラー博フレグランス01「Ramen」(税込4100円)
    新横浜ラーメン博物館で7月17日、「ミュージアムショップ」が全面リニューアル。昭和100年をモチーフ…
  5. Dragon's Chronicles~暗黒大魔王と北斗の剣(つるぎ)~
    ゲームクリエイターとして活動する持辺高志さんが、Xに投稿したポストが22万いいねを集め大反響となって…

【特集】STOP!ネット詐欺!

  1. さまざまなネット詐欺に潜入調査!

    さまざまなネット詐欺に潜入調査!

     インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
ネット詐欺へ潜入調査!記事特集

提携メディア

ページ上部へ戻る