おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

高度なデジタルツインを実現するデータストリーミング基盤intdash Version 3リリース

update:
   
aptpod
スモールスタート可能なSaaSサービスの提供開始



株式会社アプトポッド(以下アプトポッド、本社所在地:東京都新宿区、代表取締役:坂元 淳一)は、自動車、ロボット、建設機械など、幅広い分野での遠隔化・デジタルツインプロジェクトで採用が進む『intdash』の新バージョンである「intdash Version 3 」(以下、intdash V3)を提供開始いたします。


intdashは2018年のリリース以来、自動車、建設、ロボティクス分野などを中心に、150社300以上のプロジェクトで採用され、数多くの遠隔化、デジタルツインプロジェクトで稼働しています。intdash V3ではデータ伝送機能、デバイス管理機能などの強化により、高性能でスケーラブルなエンタープライズIoTシステム構築をサポートします。また、小規模PoCなどにおいて低コストでスモールスタートが可能なSaaSサービスの提供を開始いたしました。



intdash V3のSaaS提供開始により、スモールスタートが可能に
構築、運用をワンストップで提供
intdashを迅速かつ低予算で利用可能なSaaSサービスの提供を開始いたしました。お申し込み後、短時間で利用可能となり、デバイスを接続するだけで即座にリアルタイムデータの収集・可視化が可能になります。
- 小規模PoCにおいて低予算でスモールスタートしたい
- 研究開発プロジェクトでデータ収集ツールとして活用したい
- 手軽に時系列データの可視化を利用したい


など、初期費用やランニングコストを最小限に、手軽にご利用いただくことが可能です。

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/34585/46/34585-46-c98a3787f7f6b0d0a39bf51c32a512fe-1200x630.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

intdash Cloud
アプトポッドが提供するintdashのマネージドサービス
https://www.aptpod.co.jp/products/cloud-service/




プロダクションレベルの運用に対応するエッジ管理機能
エッジ遠隔管理の強化

intdashのエッジソフトウェアである「intdash Terminal System 2」ではOTA (Over the Air)によるデバイスソフトウェアの管理・アップデートが可能です。遠隔での、

- OSの更新
- アプリケーションの更新
- 設定ファイルの変更
- 更新ログ、状態の確認


などをブラウザベースの直感的な管理GUIから行うことができます。これにより、運用時のエッジ管理を飛躍的に効率化し、運用コストの大幅な削減に寄与します。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/34585/46/34585-46-6d611096cb3b9a2899dc53569f024df6-1058x667.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]





データの高信頼伝送によるクリティカルなシナリオへの対応
データストリーミング時の高信頼性伝送
iSCP v2※では最低1回の到達を保証する At Least Once QoS によるデータ伝送に対応し、信頼性の高いデータストリーミングが要求されるクリティカルなシナリオに対応することが可能です。QoSはデータチャネル毎に設定が可能なため、到達信頼性が必要なデータのみ到達保証付きで伝送し、それ以外のデータはリアルタイム性を優先するなどのフレキシブルな設定ができます。

iSCP (intdash Stream Control Protocol)は安定・効率的なリアルタイム伝送実現のために当社が設計した独自プロトコルです。不安定なモバイル回線経由でも、低遅延で大容量な通信を実現します。


自動車業界向けのデータ変換機能を追加
収集データをMDF形式に一括変換する「Meas Converter 」
intdash V3では、自動車業界での多くのユーザの利用シーンである走行試験データ収集と分析・解析ワークフローにおいて、CAN (Control Area Network)、NMEA (GPS情報)、アナログセンサー値、映像データなど、クラウドに遠隔収集された計測データをMDF(Measurement Data Format)形式として一括変換するデータエクスポート機能を備えました。これにより、データの変換工数を削減し、分析・解析における外部ツールとの迅速なデータ連携を可能にします。



intdashについて
intdashは、IoTプラットフォームを構築するために必要不可欠な、データの管理・伝送・可視化などの機能を提供する高性能ミドルウェアです。intdashを利用することで、IoTのプラットフォーム構築に必要な基本機能をすぐに実現でき、プラットフォームのコア機能開発に集中できます。intdashは2018年のリリース以来、自動車、建設、ロボティクス分野における遠隔化、デジタルツインプロジェクトを中心に約150社300プロジェクトで採用されています。

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/34585/46/34585-46-c0dc1be2f5f95a23384274bbe0593a35-2000x1250.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


株式会社アプトポッドについて
アプトポッドは高速双方向なデータストリーミング技術をベースに、産業向けの高速IoTプラットフォームミドルウェア、及びクライアントアプリケーションからエッジハードウェアまでワンストップに開発・提供するテクノロジー企業です。
自動車、ロボット、建機、農機など、様々なモビリティや産業機器をクラウドへリアルタイム接続し、高精細な遠隔データ収集と分析、リアルタイム監視、遠隔制御、およびデジタルツインの実現など、革新的な産業DXに貢献しています。



本リリース/製品等に関するお問い合わせ
株式会社アプトポッド
東京都新宿区四谷4-3 四谷トーセイビル3F
https://www.aptpod.co.jp/contact/


Copyright(C) 2025 aptpod, Inc.※「intdash(イントダッシュ)」および「Visual M2M (ビジュアルエムツーエム)」「EDGEPLANT (エッジプラント)」はアプトポッドの登録商標です。※記載されている会社名、製品名などは該当する各社の商標または登録商標です。

最近の企業リリース

トピックス

  1. 「高橋文哉のオールナイトニッポンX」番組Xが乗っ取り被害か 局が注意喚起

    「高橋文哉のオールナイトニッポンX」番組Xが乗っ取り被害か 局が注意喚起

    ニッポン放送のラジオ番組「オールナイトニッポンX(クロス)」の公式Xアカウントが、7月15日未明に更…
  2. Yahoo!天気アプリ、「次に来るSNS」と話題 天気そっちのけで雑談する人続出

    Yahoo!天気アプリ、「次に来るSNS」と話題 天気そっちのけで雑談する人続出

    アプリ「Yahoo!天気」の意外な使い方がSNSで話題になっています。それは現在地の位置情報に、メッ…
  3. 片手で持つとパティがはみ出して危険

    プロのデブ、バーガーキングの“横綱級バーガー”を実食 ビーフ5段はお箸不可避

    バーガーキングが7月11日より期間・数量限定で販売する日本相撲協会公認バーガー「BABY BODY …

編集部おすすめ

  1. Dragon's Chronicles~暗黒大魔王と北斗の剣(つるぎ)~
    ゲームクリエイターとして活動する持辺高志さんが、Xに投稿したポストが22万いいねを集め大反響となって…
  2. 大正製薬、ヴイックス ヴェポラッブ販売終了 P&Gが今後の販売を準備中
    大正製薬株式会社は7月14日、「ヴイックス ヴェポラッブ」の販売を2025年9月30日をもって終了す…
  3. 大阪たこ焼き味 焼そば
    エースコック株式会社は、“たこ焼き風具材”が入った新商品「大阪たこ焼き味 焼そば」を、8月4日に全国…
  4. まさに「まな板の上のコイキング」……粘土で再現されたファンアートが切ない
    粘土を用いたポケモンのファンアート作品を多数制作している「ねんどよしりん」さんが7月10日、Xに投稿…
  5. 「ゆゆ式」縁ちゃんが“コンセントの顔”に! 世界の規格を表現したファンアートが話題
    一見シンプルに見えますが、電力や送電の形によっていろいろな形が存在するコンセント。そのユニーク世界を…

【特集】STOP!ネット詐欺!

  1. さまざまなネット詐欺に潜入調査!

    さまざまなネット詐欺に潜入調査!

     インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
ネット詐欺へ潜入調査!記事特集

提携メディア

ページ上部へ戻る