
エンジニアプラットフォームを提供するファインディ株式会社(東京都品川区、代表取締役:山田裕一朗、以下「当社」)は、当社が提供する「Findy Team+(チームプラス)」 が、株式会社北國銀行(本社:石川県金沢市、代表取締役社長:米谷治彦、以下「北國銀行」)および同社のデジタル戦略やシステム開発などを担うグループ会社の株式会社デジタルバリュー(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:岩間正樹、以下「デジタルバリュー」)にて正式導入されたことを発表します。これにより、エンジニア組織の課題可視化とパフォーマンスを向上し、開発生産性・開発者体験向上を実現します。
[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/45379/171/45379-171-650101d0db88b007a0b80e26db1b595f-1200x630.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
◆導入背景と目的
北國銀行は、石川県を中心に地域密着型の金融サービスを展開しており、預金・融資に加え、資産運用や事業支援、デジタル化支援にも注力し、地域経済の発展に貢献しています。また、同社のグループ会社であるデジタルバリューは、ITの力で北陸地域をより便利で住みやすい地域にすることを目的に2019年に設立されました。この度、北國銀行およびデジタルバリューの開発組織において、開発状況の可視化、ボトルネックの特定、およびチーム成長加速に向けたデータに基づいた改善活動を推進するために「Findy Team+」の導入に至りました。「Findy Team+」は、GitHubやJiraなどを解析し、開発のアクティビティ・効率・クオリティなどを可視化することで、開発生産性・開発者体験向上をサポートするSaaSです。デジタルバリューでの導入により、具体的な数値に基づいたチームディスカッションの促進と継続的なチーム成長を目指します。
<「Findy Team+」の評価をいただいたポイント>
- 開発に関する定量的な情報から、チームの改善策について具体的な議論ができるようになる点
- 人材育成をスピーディ且つポジティブに進められる点
- 数値から様々なインサイトを得ることができ、カスタマーサクセスやAIの支援を受けて効率的に開発生産性の向上を目指せる点
◆今後の活用方針
デジタルバリューでは、「Findy Team+」の活用を通じて以下の効果を期待しています。- データに基づいたチームでのディスカッション定着
- 人材育成と開発生産性の向上
- レビュープロセスの改善点(リードタイムやプルリクエストの粒度)の特定と改善
具体的には以下の指標を元に、活用していきます。将来的には、現在Atlassian製品を活用している「カード系開発チーム」に加えて、Azure DevOpsを利用する他の開発チームへの導入拡大も検討し、全社的な開発生産性向上と開発者体験向上を推進していく方針です。
<「Findy Team+」上でのモニタリング指標>
- DevOps分析
- サイクルタイム分析
- レビュー分析(特にレビュー回りのリードタイムやプルリクエストの粒度)
◆株式会社北國銀行 システム部 開発グループ グループ長 長井 洋介氏
北國銀行を始めとする北國フィナンシャルホールディングスは全社的にアジャイルを推進しており、デジタルバリュー社でも大半のチームがスクラムを中心に開発を進めています。「Findy Team+」はGoogle社が提唱するFour Keysの指標が確りと可視化され、スクラムとの高い親和性から、定量的なフィードバックと継続的改善、自己組織化と自律性を大きく後押ししてくれるサービスだと確信し導入を決定しました。導入後はチームの現状を客観的なエビデンスに基づきより効果的な改善サイクルを得るとともに、チームの成熟度向上に繋げていきたいと考えています。また、導入プロセスもスムーズに進み、今後の活用に大きな期待を寄せています。◆株式会社 北國銀行 会社概要
代表者:代表取締役社長 米谷 治彦本店所在地:石川県金沢市広岡2丁目12番6号
設立:昭和18年12月18日
事業内容:地域金融機関として、預金、融資、為替、資産運用などの金融サービスを提供
URL:https://www.hokkokubank.co.jp/
◆株式会社デジタルバリュー 会社概要
代表者:代表取締役社長 岩間 正樹本社所在地:東京都千代田区丸の内1丁目8番2号鉃鋼ビルディング8階
設立:2019年11月22日
事業内容:金融関連システム・アプリ開発、地域課題解決型デジタルサービス、ITコンサルティングなど
URL:https://www.digitalvalue.co.jp/
◆経営と開発現場をつなぐ戦略支援SaaS「Findy Team+」とは
「Findy Team+」は、特許取得の独自技術を用いて、GitHub、GitLab、Jiraなどの開発データを解析。開発組織のパフォーマンスを測る国際的な指標やフレームワークに基づき、チーム・個人の両面から開発生産性・開発者体験の可視化・向上を支援します。さらに、プロジェクトごとのリソース投資や成果の分析、生成AIによる開発状況の解析を通して、組織のボトルネックや注力すべき領域を明確化。AIエージェントなどのツール選定や開発プロセス全体の改善にも貢献します。これにより、施策のビジネスインパクトを見極めた上で、データドリブンな戦略的意思決定に寄与します。
2021年10月の正式リリース以降、約850社(トライアル含む)が導入し、開発組織の生産性向上とビジネス成果の最大化を支援しています。
- Findy Team+ 公式サイト:https://jp.findy-team.io/
- Findy Team+ Lab:(活用事例やセミナー情報を掲載):https://jp.findy-team.io/blog/
- Findy Team+のサービス資料ダウンロード:https://jp.findy-team.io/download/service-document/
- Findy Team+の無料デモ申込:https://jp.findy-team.io/download/demo/
◆ファインディ株式会社 会社概要
- 会社名:ファインディ株式会社 / Findy Inc.- 所在地: 東京都品川区大崎1-2-2 アートヴィレッジ大崎セントラルタワー 5階
- 代表者: 代表取締役 山田 裕一朗
- コーポレートサイト : https://findy.co.jp/