おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

【Simejiランキング】7/17は世界絵文字デー!キーボードアプリSimeji、各国で最も使われた人気絵文字TOP5を発表

update:
   
バイドゥ株式会社
2025年上半期、世界で最も多く使われた絵文字は?ロシアは(ハート)️、インドネシアは🗿…国ごとに違う絵文字文化が判明



バイドゥ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長 Feng Jiang)が提供するきせかえ顔文字キーボードアプリ「Simeji」は、7月17日の「世界絵文字デー(World Emoji Day)」に合わせ、世界16か国における絵文字利用動向を調査し、世界各国の絵文字文化の違いを分析しました。
2025年上半期に各国で最も多く使われた人気絵文字TOP5を発表いたします。
[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/6410/915/6410-915-32a7aed63b898ad1dd8c7a44786c6c2c-1366x1455.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


■「世界の人気絵文字TOP5」結果と傾向

- 2025年上半期、世界で最も多く使われた絵文字は「 」

16か国中12か国で第1位を獲得。
悲しいときだけでなく、感動や共感、嬉しすぎる気持ちなど感情のピークを表す万能リアクションとして、世界中で広く使われています。

- 「愛」を表す絵文字は国境を越えて人気。一方、日本はハート系が不在

ハート系((ハート)️、💗、 、 、 )は日本を除く多くの国でTOP5にランクイン。
一方、日本のTOP5にはハート系がランクインせず、海外とは異なる特徴が見られました。

- 文化の違いが絵文字に表れる結果に

海外では感情をストレートに示す絵文字( 🤣など)が多くランクインする一方、日本では相手への気遣いやニュアンスを補う絵文字( 、!!️)が目立つなど、国ごとのコミュニケーションスタイルの違いが鮮明に表れました。

■日本は「 」「 」「!!️」、共感と気遣いを表す絵文字が上位に

日本では、感情をストレートに伝える「大泣き 」が最も多く使われる結果となりました。この絵文字は悲しいときだけでなく、嬉しさや共感など、感情が高まったさまざまな場面で使われる“万能リアクション”として定着しています。

2位の「 」は、焦りや困った気持ちを表す際に添えられることが多く、日本特有の相手に気を遣いながら空気を和らげる文化が反映されています。
3位の「!!️」は、文章のトーンを補い、驚きや強調を表現する役割として人気。直接的に強い言葉を使うよりも、絵文字でニュアンスをやわらげる日本人らしいコミュニケーションスタイルが表れている結果となりました。

総じて、日本のランキングでは“共感”や“気遣い”を重視する日本人特有のコミュニケーション文化が強く反映されており、柔らかいニュアンスで感情を伝える傾向が見られます。

■特徴的な国の例

- アメリカ、イギリス

が1位なのは日本と同じですが、 や🤣が上位に入り、4位には💔(割れたハート)がランクイン。大笑いや失恋など、感情をストレートに表現する文化が特徴的です。
💔は失恋だけでなく、失望や日常の軽い悲しみをユーモアとして表す場面でもよく使われ、感情を幅広く表現する文化がうかがえます。

- フランス

1位は🤣、2位は(ハート)️、さらに5位に が入り、笑いと愛情表現をバランスよく使う傾向が見られました。

- ロシア

唯一(ハート)️が1位となり、 もランクインするなど、愛情表現を積極的に使う文化が際立っています。

- インドネシア

3位に🗿(モアイ)がランクインし、SNSミーム文化が強く反映されたユニークな結果に。
モアイ絵文字は“無表情”や“乾いた笑い”、相手の発言に呆れたときのスラング的リアクションとして使われることが多く、海外ならではのネット文化が表れています。

- メキシコ、アルゼンチン

(ハート)️や💗などハート系の絵文字が上位に多くランクインし、情熱的に愛情を伝える文化が絵文字の使い方に反映されています。

■総評

今回の「世界の人気絵文字TOP5」は、その国ならではの文化や習慣が反映された結果となりました。
今後は、絵文字の利用シーンや背景にある価値観の違いにも着目し、ユーザーインタビューなどを通じて、より深いコミュニケーション文化の調査を進めてまいります。
Simejiは、今後もアプリを通じてさらに豊かなコミュニケーション体験を提供していきます。

■Simejiランキングとは

Z世代のユーザーの皆様が持つ最新のトレンドを発信。Simejiアプリ上でアンケートを実施し、その調査結果をランキング化しています。
Simejiランキング https://simeji.me/?p=news

■きせかえ顔文字キーボードアプリ「Simeji」について

Z世代に大人気!7,000万ダウンロード数(※)を誇るキーボードアプリ。キーボードのきせかえやエフェクト機能に加え、20万語以上の顔文字、連発コメのようなユニークな機能を備えたSimejiが表現豊かなコミュニケーションをお手伝いします。
※2025年4月時点、当社調べ(Android版とiOS版の合算)
・HP:https://simeji.me/
・X(旧Twitter):https://twitter.com/Simeji_pr
・Simejiランキング:https://simeji.me/?p=news
・iOS版:https://itunes.apple.com/jp/app/id899997582?mt=8
・Android版:
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.adamrocker.android.input.simeji

最近の企業リリース

トピックス

  1. 「リアルアカウント」オクショウ氏に誹謗中傷など数十件 警察に証拠提出と代理人が報告

    「リアルアカウント」オクショウ氏に誹謗中傷など数十件 警察に証拠提出と代理人が報告

    漫画「リアルアカウント」などの原作者として知られるオクショウ氏の公式X(旧Twitter)が7月16…
  2. チョコ……じゃなくて“ようかん”!セイコーマート「ようかんパン」が新食感でクセになる

    チョコ……じゃなくて“ようかん”!セイコーマート「ようかんパン」が新食感でクセになる

    美味しそうなチョコがけパン……かと思いきや、え?ようかん?北海道のローカルコンビニ「セイコーマート」…
  3. 愛知県、まとめサイト「JAPAN NEWS NAVI」の記事に抗議 「外国人起業家支援に19億円」は誤り

    愛知県、まとめサイト「JAPAN NEWS NAVI」の記事に抗議 「外国人起業家支援に19億円」は誤り

    インターネット上のまとめサイト「JAPAN NEWS NAVI」に2025年6月26日付で掲載された…

編集部おすすめ

  1. 警察庁、Phobos・8Base向け復号ツールを公開 被害データ復旧支援へ
    警察庁が、Windows環境を狙うランサムウェア「Phobos」および「8Base」によって暗号化さ…
  2. ラー博フレグランス01「Ramen」(税込4100円)
    新横浜ラーメン博物館で7月17日、「ミュージアムショップ」が全面リニューアル。昭和100年をモチーフ…
  3. Dragon's Chronicles~暗黒大魔王と北斗の剣(つるぎ)~
    ゲームクリエイターとして活動する持辺高志さんが、Xに投稿したポストが22万いいねを集め大反響となって…
  4. 大正製薬、ヴイックス ヴェポラッブ販売終了 P&Gが今後の販売を準備中
    大正製薬株式会社は7月14日、「ヴイックス ヴェポラッブ」の販売を2025年9月30日をもって終了す…
  5. 大阪たこ焼き味 焼そば
    エースコック株式会社は、“たこ焼き風具材”が入った新商品「大阪たこ焼き味 焼そば」を、8月4日に全国…

【特集】STOP!ネット詐欺!

  1. さまざまなネット詐欺に潜入調査!

    さまざまなネット詐欺に潜入調査!

     インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
ネット詐欺へ潜入調査!記事特集

提携メディア

ページ上部へ戻る