おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

Z世代の“応援型消費”を捉える新潮流EC「Fanmity」7月17日(木)13:00公開― ファンとIPを“つなぐ・育てる”新モデル ―

update:
   
株式会社ハゴロモ


株式会社ハゴロモ(本社:東京都千代田区、代表取締役:橘 壮太郎)は、ファンとIP(知的財産)を直接つなぐ戦略型ECプラットフォーム『Fanmity(ファンミティ)』を、2025年7月17日(木)13:00に先行公開いたします。※7月17日よりEC機能がスタート。以後チャットなど順次機能を追加公開予定です。

『Fanmity』は、商品購入にとどまらず、「応援」「参加」「共創」までを一貫して体験できる、新しい形のECプラットフォームです。熱量の高いファンに向けて、従来とは一線を画すファン体験を提供します。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/116565/158/116565-158-af1c5737a1170e74d2338ddfcfe99264-3542x1622.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


当社はこれまで、カレンダー出版を通じてタレント・アスリート・キャラクターなど、幅広いIPとのネットワークを構築してまいりました。その強みを活かし、『Fanmity』では独自コンテンツや限定企画を展開していきます。

今後は音楽・漫画・スポーツなど、さらなるジャンル拡大を予定。オンラインとリアルイベントを連動させ、ファンが“現地でもネットでも”応援を楽しめる仕組みを実現します。

「つながる」「参加する」「支える」をコンセプトに、かつてないファン体験を提供するプラットフォームとして進化してまいります。

※今後は、ブロックチェーン技術を活用した所有証明(NFT等)への対応も予定しています。


[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/116565/158/116565-158-084fe447049240e9400d509723825c7a-1620x2070.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
fanmityでしか購入できない限定商品やサービスが続々登場予定です。(画像はイメージです)

開発の背景

熱量の高いファンは「モノ消費」ではなく「コト・トキ消費」へ移行しています。Fanmityは、モール依存を脱却し、ファンが「応援・参加・共創」を一体で楽しめる場として開発しました。オンラインでの購買にとどまらず、ファンとしての満足度・継続性の向上を目指します。
チャット機能や支援状況の表示、限定特典などの画面設計を通じて、ファンがどれだけ熱心に応援しているかを“見える化”できる仕組みになっています。

ファン側にもたらす価値

- 限定コンテンツや先行参加など、ファンの応援に応える“特別な機会”を提供
(他サービスでは得られない、選ばれたファンだけの体験)

- 推しとの距離が縮まる、直接的なコミュニケーションの場を実現
(タレントやキャラクターからのリアクションやメッセージで、“応援が届く”感覚を)

- 同じ熱量を持つファン同士がつながり、共感を深められるコミュニティを構築
(ファン同士の交流で、より濃い“推し活”体験を)

IPホルダー側にもたらす価値

- ファンの本音や行動が見える、リアルタイムなマーケティングデータを取得
(応援度合いや反応傾向を数値として可視化)

- 商品や企画開発に、ファンの“生の声”をダイレクトに反映
(熱量あるファンとの共創で、支持されるコンテンツづくりへ)

- 応援購入やクラウドファンディングへの導線を強化
(企画段階からファンを巻き込み、収益と共感を両立)

今後の展望

Fanmityは今後、幅広いジャンルのIPホルダーとの連携を強化し、リアルイベントとの連動や新たなサービスの導入を進めてまいります。
「つながる」「参加する」「支える」を軸に、ファンの熱量がより深く循環する、進化型のファン体験プラットフォームを目指します。

担当者コメント

株式会社ハゴロモ ECマーケティング部 担当:辻 飛鳥
「Fanmity」は、グッズを買って終わるだけのECではなく、ファンが“応援し、参加し、共に創る”ことができる場として設計しました。
ファンの熱量がそのままIPの活動に反映されるような、新しいファン参加のかたちを、これから広げていきたいと考えています。

サイト概要

サイト名:Fanmity(ファンミティ)
URL:https://www.fanmity.com

株式会社ハゴロモについて

社名:株式会社ハゴロモ
本社所在地:東京都千代田区内神田1-10-8
代表取締役:橘 壮太郎
・アーティストカレンダーの企画・制作・販売
・キャラクターグッズの企画・制作・販売 ・店舗資材の製造・管理・配送
・店舗セキュリティの提案・販売
・各種イベント企画
・書籍出版
設立:1967年(昭和42年)7月31日
■株式会社ハゴロモ
コーポレーションサイト《https://www.hagoromo.com/》
代表電話番号:03-6672-5615
■ハゴロモ@オンライン X(旧Twitter)
@hagoromo_pr《https://x.com/hagoromo_pr》
■ハゴロモ書籍出版部 X(旧Twitter)
@hagoromoshoseki《https://x.com/hagoromoshoseki》
■ハゴロモ@カレンダー部 X(旧Twitter)
@hagoromo_cl《https://twitter.com/hagoromo_cl》
日々最新情報をお届け中!

最近の企業リリース

トピックス

  1. 「リアルアカウント」オクショウ氏に誹謗中傷など数十件 警察に証拠提出と代理人が報告

    「リアルアカウント」オクショウ氏に誹謗中傷など数十件 警察に証拠提出と代理人が報告

    漫画「リアルアカウント」などの原作者として知られるオクショウ氏の公式X(旧Twitter)が7月16…
  2. チョコ……じゃなくて“ようかん”!セイコーマート「ようかんパン」が新食感でクセになる

    チョコ……じゃなくて“ようかん”!セイコーマート「ようかんパン」が新食感でクセになる

    美味しそうなチョコがけパン……かと思いきや、え?ようかん?北海道のローカルコンビニ「セイコーマート」…
  3. 愛知県、まとめサイト「JAPAN NEWS NAVI」の記事に抗議 「外国人起業家支援に19億円」は誤り

    愛知県、まとめサイト「JAPAN NEWS NAVI」の記事に抗議 「外国人起業家支援に19億円」は誤り

    インターネット上のまとめサイト「JAPAN NEWS NAVI」に2025年6月26日付で掲載された…

編集部おすすめ

  1. 警察庁、Phobos・8Base向け復号ツールを公開 被害データ復旧支援へ
    警察庁が、Windows環境を狙うランサムウェア「Phobos」および「8Base」によって暗号化さ…
  2. ラー博フレグランス01「Ramen」(税込4100円)
    新横浜ラーメン博物館で7月17日、「ミュージアムショップ」が全面リニューアル。昭和100年をモチーフ…
  3. Dragon's Chronicles~暗黒大魔王と北斗の剣(つるぎ)~
    ゲームクリエイターとして活動する持辺高志さんが、Xに投稿したポストが22万いいねを集め大反響となって…
  4. 大正製薬、ヴイックス ヴェポラッブ販売終了 P&Gが今後の販売を準備中
    大正製薬株式会社は7月14日、「ヴイックス ヴェポラッブ」の販売を2025年9月30日をもって終了す…
  5. 大阪たこ焼き味 焼そば
    エースコック株式会社は、“たこ焼き風具材”が入った新商品「大阪たこ焼き味 焼そば」を、8月4日に全国…

【特集】STOP!ネット詐欺!

  1. さまざまなネット詐欺に潜入調査!

    さまざまなネット詐欺に潜入調査!

     インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
ネット詐欺へ潜入調査!記事特集

提携メディア

ページ上部へ戻る