
2025年7月17日 東京、米国ダラス - 製造業には、変化をほぼリアルタイムで『見て、分析し、判断し、行動する』必要があります。そのため、建設機械トップメーカーであるコベルコ建機株式会社(以下、コベルコ建機)は、Blue Yonder の需給計画ソリューションを本稼働させ、グローバルな生産・販売オペレーションをデジタル化することで、需要変動に強い体制へと変革しました。
コベルコ建機は建設機械、輸送用機器など幅広い製品をグローバルに提供し、常に革新的な取り組みを続けています。そして、真の価値ある製品、サービス、情報をお客様に提供し、豊かな社会づくりに貢献することを使命としています。しかし、同社は現在のようなサプライチェーンの課題や混乱常態化する環境において、市場変動に対する意思決定のスピード感、PSI(生産、販売、在庫)の最適化に課題がありました。グローバルに展開する拠点における市場変動に即座に追従する生産、供給計画を策定するためのソリューションを求めており、Blue Yonderに注目したのです。
Blue Yonderのソリューションの導入により、コベルコ建機は以下のような変革を実現します。
- 市場変動に強いグローバルな生産・販売体制への変革。
- サプライヤーから生産拠点に至るグローバル・ネットワーク全体の需給プロセスの可視化、制御、編成。
- 各拠点の生産サポート(情報の自動収集・配信)と増減産時の供給コントロールにより、市場変化や変動に迅速に対応し、生産レベルを調整できる体制の構築。
- 在庫管理の最適化とキャッシュフローの改善を図る、サプライチェーン全体にわたるほぼリアルタイムのEnd-to-Endのコラボレーションの実現。
コベルコ建機の執行役員である西田 吉男氏は次のように述べています。「Blue Yonderの需給計画ソリューションは、グローバルに展開するメーカーの計画業務を支える多くの実績があり、業務改革の実現に寄与する高い専門知識を持っています。我々が目指す需要変動に強いグローバル生産・販売体制を支える基盤を構築できると期待しています。」
Blue Yonder の需給計画ソリューションは、コベルコ建機が流通ネットワーク全体で適切な在庫を配置することを可能にし、在庫切れを最小限に抑えながら、販売機会の損失を減らし、製造コストを削減し、利益を最大化します。このソリューションにより、同社は投資資本に対して高いリターンを得ることができ、サービスコストとキャッシュフローを最小限に抑え、高いレベルの顧客サービスを維持することができます。
Blue Yonder APACプレジデント アントニオ・ボッカランドは、次のように述べています。「コベルコ建機様の計画業務のデジタル変革のために、当社を選んでいただいたことを光栄に思います。現在、過剰在庫はキャッシュフローを悪化させ、不足在庫はビジネスチャンスを逃す原因となるため、メーカーにとって最適な供給計画の策定が不可欠となっています。Blue Yonderを活用することで、コベルコ建機様は現在の課題を解決し、企業や製品全体の計画精度を向上させることができるでしょう。」
Blue Yonderジャパン代表取締役社長 渡辺 大樹は、次のように述べています。「コベルコ建機様と緊密に連携し、Blue Yonderソリューションの機能を用いて同社のグローバル・サプライチェーンの強化と変革という目標の実現を支援しました。導入に際しては、実環境での運用と統合を最優先に取り組み、その結果、需要の変動や混乱に対してより強靭になり、顧客のニーズに応えることができるようになりました。」
関連情報
- Blue Yonder 需要計画・供給計画ソリューション
[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/11112/67/11112-67-6e48b41fb81772b814f1609dc2844622-3000x1000.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
コベルコ建機について
当社は、KOBELCOグループのグループ会社として、建設機械の開発、生産、販売、サービスを行っている会社です。油圧ショベル、クレーン、環境リサイクル機械の3つの主力メニューを持っており、現在、日本・中国・タイ・インドに生産拠点を置き、グローバルに事業を展開しています。
「ユーザー現場主義」をアイデンティとし、建設機械を都市の街並みや人と調和し、身近に感じられる存在でありたいという想いから、製品のカラーリングには特徴的なブルーグリーンを採用しています。
「低燃費・低騒音」といった従来から定評のある環境技術開発に加え、「誰でも働ける現場」をスローガンに、ICT建機やDXソリューションによる「コト」ビジネスの事業化も進めています。詳細については、https://www.kobelcocm-global.com をご参照ください。
Blue Yonderについて
Blue Yonder は、End-to-Endのデジタルサプライチェーン変革における世界的リーダーです。統合されたAI駆動プラットフォームとマルチティアネットワークを備えたBlue Yonderは、企業が持続可能に運営し、利益を拡大し、顧客を喜ばせることを機械の速度で実現します。Blue Yonderの最新のサプライチェーン革新と比類のない業界専門知識で、3,000社以上の小売業者、製造業者、物流サービスプロバイダーがサプライチェーンの複雑性や混乱を自信を持って乗り越えるよう支援します。
https://ja.blueyonder.com
「Blue Yonder」は、Blue Yonder Group, Inc.の商標または登録商標です。本リリース内で「Blue Yonder」の名称を使用して言及されている商品名、製品名、サービス名は、Blue Yonder Group, Inc.の商標であるか、もしくは所有物となっています。 その他のすべての会社名および製品名は、関連する企業の商標、登録商標、サービスマークである場合があります。
*本プレスリリースはBlue Yonder米国本社発表のプレスリリースの抄訳です。